急ですが、好きな香りって癒されますよね!!
私自身、アロマが好きで水を使うタイプ・キャンドルの火を使うタイプといったアロマディフューザーなどを使用していたのですが‥
我が家で使用していた、水を使用するタイプのアロマ加湿器は床がびしゃびしゃになったり‥カビが生えないようにお手入れするのがめんどくさかったり‥
キャンドルの火で香りを拡散するタイプのアロマディフューザーは火事が心配になったり‥
といった感じで、アロマを楽しみたいのにアロマディフューザーが悩み事の種となってしまい香りを楽しむことから最近遠ざかっていました。
なのですが!!!
最近、アットアロマで見つけた水・火を使わないアロマファンディフューザーが悩みの種を解決してくれたアロマディフューザーで、デザイン・使い勝手(機能性)が良かったので紹介させてください(^^)
- アットアロマ ファンディフューザー「kō コウ」の詳細
- アットアロマ ファンディフューザー「kō コウ」使用方法
- 使用するアロマオイルについて
- アットアロマ ファンディフューザー「kō コウ」を使ってみた感想(口コミ・レビュー)
- 終わりに:アットアロマ ファンディフューザー「kō コウ」で癒し時間
アットアロマ ファンディフューザー「kō コウ」の詳細
パッケージはこんな感じ
開封の掟
箱を開けるとこのような感じ!
セット内容(付属品)
- 本体
- オイルパッド2枚(1枚は装着済み)
- USBケーブル
- 説明書
大きさ
公式サイトによると、
本体寸法:直径 約65mm 高さ 約65mm外装寸法:幅115×奥行80×高さ70mm 約150g重量:約 94g
直径&高さが7㎝以下、本体の重量は約94gとのことで非常にコンパクトなのです!
アットアロマ ファンディフューザー「kō コウ」使用方法
コードレス(電池)の場合
本体の下にある電池ケースのふたを取り外します。
アルカリ乾電池または、充電式電池(単4形×2本)を電極(+-)に合わせて装着し、ふたを取り付けます。
本体のトップカバーを反時計回りに回して取り外します。
オイルパッドの1枚はこのように最初から装着されています。
オイルパッドに100%天然エッセンシャルオイルを3~5滴、滴下します。
香りの種類を変更する場合や、オイルパッドが硬くなったりした場合は、オイルパッドを交換します。オイルパッドは別売りで販売しています。
トップカバーを時計回りに回して『カチッ』とちゃんと閉まるように取り付けます。
USBコネクター接続部の左側にある電源ボタンを1回押します。
稼働すると本体正面のLEDライトが点灯します。停止する場合は、電源ボタンを1回押します。停止すると、LEDライトは消灯します。
電池を使用した場合(コードレス)、運転時間は約20分後に自動で停止する仕組みになっています。
USB電源の場合
操作方法、オイルパッドにアロマオイルを滴下する方法は上記と同様です。
付属のUSBケーブルのコネクターを本体のUSBコネクター接続部に接続します。
USBケーブルのUSBコネクターをパソコンのUSBポートまたは、市販のUSB電源アダプターに接続します。
電池を使用した場合(コードレス)との違いは、USB電源の場合、連続運転となるので停止する場合は、電源ボタンを押します。
使用するアロマオイルについて
付属の説明書には
本製品は、アットアロマ社制のアロマオイルと併せてご使用ください。
と記載が‥。
公式HPの商品ページには
内蔵のオイルパッドに、100%天然エッセンシャルオイルを3~5滴ほど滴下し、電源ボタンを押してファンを動かしてご使用ください。
と、100%天然エッセンシャルオイルを使用とのことで、アットアロマ社制のアロマオイルを持ち合わせていなかったので、今回は、生活の木で購入していたエッセンシャルオイル(精油)を使用しました。
アットアロマ ファンディフューザー「kō コウ」を使ってみた感想(口コミ・レビュー)
シンプル!コンパクト!可愛い!
この投稿をInstagramで見る
アットアロマのファンディフューザー「kō コウ」の第一印象のイメージは『小さっ!』でした。
ころんとした手のひらサイズで可愛らしくて、めっちゃ軽いし言われないとアロマディフューザーとは感じないようなデザイン性です。
シンプルなデザイン&コンパクトで置き場所に困ることもなさそうです。もはや、持ち歩けます!
音がめっちゃ静か!
電源ボタンを押してLEDライトが点灯して思ったのが『動いてますか?』ということです。そのくらい、ファンがめちゃめちゃ静かです。
なのにちゃんと香りが伝わってくるんですよね。就寝時前、瞑想タイムに使用してもファンの音を気にせずアロマの香りで癒されそうです(^^)
操作が簡単
電源ボタンをポチポチするだけで、ON・OFFができてしまうので操作がとっても簡単です!
水・火を使わなくていい
この投稿をInstagramで見る
ファンタイプのアロマディフューザーなので、水・火を使わなくていい‥なので、床がびしゃびしゃになる心配、加湿され過ぎてのカビの心配&お手入れのめんどくささだったり、キャンドルの火などと比べたら引火の恐れが極めて低いということ!
プレゼントにも渡しやすい価格
アットアロマ ファンディフューザー「kō コウ」の現在(2021.4月)の価格は、3,300円(税込価格)です。自分用としても、プレゼントとしても渡しやすい価格ではないでしょうか。
終わりに:アットアロマ ファンディフューザー「kō コウ」で癒し時間
アットアロマのファンディフューザー「kō コウ」の拡散能力は、5畳程度とされています。余りにも部屋中に拡散され過ぎてしまうのは苦手、ほのかな香りで癒されたいアロマ好きな方におすすめのアロマディフューザーです。
手のひらサイズでコードレスで使えて、どのような家でもインテリア的に邪魔にならないシンプルなデザインで、使っても使わなくても場所をとらない←これ大事!
また、アットアロマでの店舗では、自分だけのブレンドアロマオイルをオーダーメイドで制作できるとのこと!
緊急事態宣言により店舗情報が異なってしまう為、詳しくは公式HPをご覧ください。
以上!
水・火を使わずコードレスにもなるコンパクトなアロマディフューザー|アットアロマ ファンディフューザー「kō コウ」でした!
最後までご覧いただきありがとうございました✧⁎