以前、お誕生日に宿泊した時、食事処で記念写真を撮って頂きました。たまたまその日に花火大会があったのですが、無料で花火が見えるスポットまで連れて行って頂き、カイロや折り畳みのイスまで用意するどこまでも気が利く、おもてなしでした。
そして花火大会が終わり部屋に戻ると、食事処で撮影して頂いた写真を現像してフォトフレームに入れてお部屋に置いてあるという、おもてなしに心をもっていかれた思い出がATAMIせかいえにありました。それ以来久しぶりに先月、宿泊できたので記念に記録します。
ATAMI せかいえ
せかいえは、前回記録させて頂いた熱海ふふ系列のラグジュアリーホテルです。
全25室に源泉かけ流しプライベート露天風呂が備わっていて、ファスティングや、ウォーキングメゾットなど、個人に応じた滞在プログラムなどがあります。
3年ぶりに宿泊したら新しく月の道という新棟ができていました。
新棟の月の道のエントランス
こちらでせかいえで使われている、化粧品やディフューザー、可愛いお土産など売られていました。
お部屋:熱海せかいえ
今回、宿泊したお部屋は新棟の月の道、オーシャンビュープレミアムルーム。
さり気無く手すりがあり、安心して靴を脱着できる設計となっていました。
玄関には届けられた物がボックスに入る仕組みまで。系列の熱海のふふにもありました。
お洒落でいい香りがするディフューザーに、お洒落な花瓶。


シモンズ社特注のベッド。
個人に合わせて枕をリクエストできるとのこと。
ベット周りはライトを消すスイッチや、コンセントも充実。
クローゼットには浴衣やバスローブなどが。
ネスプレッソのカプセルも選び放題、飲み放題です。
冷蔵庫もあり、冷蔵庫内の飲み物は追加代金かかりません。
続いて、テラスと客室露天風呂へ。
絶景過ぎます。
人目が気になる場合はブラインドで隠すこともできます。
また、温度調節可能です。
続いて、パウダールームへ。
パウダールームは、ライトが綺麗で素敵な空間♡


パウダールームからは、シャワー室→客室露天風呂にも繋がっています。
スキンケアや、ボディケアアイテムは松山油脂のリーフ&ボタニクスのものでした。比較的にリーズナブルな価格のものですが、国産で動物実験をしていない会社のものを選ぶチョイスが素敵だと思いました。


そして、そして‥パナソニックのナノケア温冷スチーマーがっ!
パナソニックのナノケア温冷スチーマーも使えるだなんて流石カトープレジャーグループ様!
せかいえで初めてパナソニックのナノケア温冷スチーマーを使用して恋しくなってしまい、後に購入しました♪♪
パナソニックのナノケア温冷スチーマーのレビューはこちら
続いてお手洗いスペースへ。
バリアフリーの気遣い溢れる清潔な空間。スリッパは、原材料からこだわる完全国内生産という日本の会社のもの。


手洗い場付きで、使うのが勿体ないくらい、トイレットペーパーが綺麗に折られていました。さり気無く手間がかかっているとこが素敵です。
熱海せかいえ:グルメ
せかいえには日本料理もあるのですが今回は新棟にある、お肉料理のフルコースを頂きました。
肉料理1SHIO ひとしお
目の前で作って頂ける鉄板焼きとなるのですが、驚いたのが、鉄板焼きなのに隣のお客様との間に壁があり、プライバシーが確保された個室風になっていました。他のお客様が目につくことないですし、これなら女性一人で行っても恥ずかしさを感じないのではと思えました。
黒毛和牛リブロース
原木椎茸が入っていて、自家製のポン酢がかかっていて、油がしつこくなくいくらでも食べれそうでした。
帆立真丈
和牛炙り
豚のスペアリブ
黄色のぶつぶつは、蜂蜜辛子(マスタード)
スウィートポテトサラダ
厚切り牛タン
手打ち蕎麦
毎朝、麺から作られているとのこと。お蕎麦がお口直しにもなります。
徳島県産 阿波尾鶏
阿蘇褐毛和牛フィレ肉
牛脂が大好きサーロイン派の私ですが、今までで一番美味しいと思ったフィレ肉がここにありました!ジューシーで、噛むほど旨味が出てきて、味付けもしっかりしてあるので、そのままでも十分に美味しかったです。
食べ終わるともうしばらく食べれないという寂しさを感じたくらい、本当に美味しかったです。
牛炙りすき煮
お食事は、特性焼きカレー、じゃこ山椒御飯、牛炙りすき煮、3種類からお好みで選べました。
72%カカオ テリーヌ仕立て
濃厚でチョコレート好きにもたまらない一品でした。
熱海せかいえ:朝食
朝食の場所もディナーと同じ場所で頂きました。夕食もですが、部屋に置いてある浴衣で食事することができます。
サラダ
目の前の鉄板で、軽く炒めてもらったサラダ
卵焼きも目の前の鉄板で焼いてくれました。
色鮮やかで朝から元気が出てしまう朝食!
ヨーグルトをシャーベット化にした物とフルーツ


熱海せかいえ:オープンエア紺碧テラス
新棟ではない、せかいえの5階にある紺碧テラス。
今回は行き忘れていたので、写真は3年前の誕生日に行ってきた時のものになります。
海を一望することができて、バーで作るカクテルをテラスで景色を楽しみながら飲む事もできるそうです。
熱海せかいえ:チェックアウト場所
このソファーの目の前は、オーシャンビューでした!


アクセス:ATAMI せかいえ
熱海駅から車で5分程。
高台にあります。事前予約で無料で送迎可能とのことです。
感想:ATAMI せかいえ
お部屋には、せかいえオリジナルのヒーリング系の音楽が流れているのですが、その音楽がとても心地良かったです。絶景の客室露天風呂でゆっくりすることができて、肉食女の胃袋をこれでもかっと高揚感で溢れさせてくださる食事の数々に大満足で最高の宿でした。
いつか、せかいえでファスティングプログラムで宿泊したいと思っていましたが、食事がとても美味しいので、私にはせかいえでファスティングは不可能に近いと思ったのが唯一の残念なところです。
また宿泊したい最高のホテルでした!
追記:2020年1月にATAMI せかいえに再訪したときの宿泊記はこちらです。
以上!
熱海温泉【せかいえ】宿泊記録 また泊まりたいラグジュアリーホテルでした。
最後までご覧いただきありがとうございました✧⁎