先日、iPhone12Proのスマートフォンケースを新調しました!
私が新しく購入したスマートフォンケースは、BONAVENTURA(ボナベンチュラ)というブランドの製品です。
iPhone12Proの前は、iPhoneXを使っていて、その時もボナベンチュラのスマートフォンケースを使用していました。
そのiPhoneXのボナベンチュラのスマートフォンケースは、2018年5月~機種変更をする最近まで2年半以上使用していました。
もう、ボナベンチュラを一度使ってしまうとクセになるようなアイテムなのです。
しかも、デザインもおしゃれ!
今回、iPhone12Proのスマートフォンケースの他に、ボナベンチュラのミニジップ ウォレットも購入したので、そちらも合わせて紹介させてください。


- BONAVENTURA(ボナベンチュラ)とは
- BONAVENTURA(ボナベンチュラ)の店舗
- BONAVENTURA(ボナベンチュラ)のスマートフォンケース(iPhone12Pro)レビュー・口コミ
- BONAVENTURA(ボナベンチュラ)のミニジップ ウォレット レビュー・口コミ
- BONAVENTURA(ボナベンチュラ)の素敵なところ
- BONAVENTURA(ボナベンチュラ)は自分用にもプレゼントにもおすすめ♡
BONAVENTURA(ボナベンチュラ)とは
ボナベンチュラは、イタリア・ミラノに本店があるレザーブランドです。
ヨーロッパ最高級の素材と細やかな感性から紡ぎだされるデザインとの融合が
BONAVENTURAのアイデンティティです。身近なモノを上質なものに変えたら、いつもよりも幸せを感じられる。
その幸せを創造する存在でありたいという願いが、
イタリア語で"幸福"を意味するBONAVENTURAという名前に込められています。
とのことで、ボナベンチュラ(BONAVENTURA)という名前はイタリア語で『幸福』という意味をもつんですって。おっしゃれー!
また、あの高級ブランドのエルメスとボナベンチュラが同じと言われているのが、エルメスと同じドイツの老舗タンナー ペリンガー社のレザーを使用しているからとのこと。
エルメスで代表的なトゴ革を使用したアイテム、ボナベンチュラの革アイテムがとっても似ているのも納得してしまうのです。
BONAVENTURA(ボナベンチュラ)の店舗
現在(2020年12月20)日本にあるボナベンチュラの路面店は、表参道店のみとなっています。
- 札幌三越店
- 新潟伊勢丹店
- BONAVENTURA 表参道店
- 銀座三越
- 新宿伊勢丹
- 六本木蔦屋書店
- 代官山蔦屋書店
- 中目黒蔦屋書店
- 西武渋谷店
- 立川伊勢丹
- 浦和伊勢丹
- イセタン羽田ストア
- 伊勢丹新宿本店メンズ館
- イセタンサローネメンズ 丸の内
- ビームスハウス丸の内店
- ビームスハウス六本木店
- ビームス銀座店
- ビームス二子玉川店
- ビームスF新宿店
- ビームスEX横浜店
- 横浜高島屋
- ジェイアール名古屋タカシマヤ
- ビームスハウス名古屋店
- JR京都伊勢丹
- 阪急梅田本店
- 大阪髙島屋
- ビームス梅田店
- 西宮阪急
- ビームスハウス神戸店
- ビームス広島店
- 福岡三越
- イタリア・ミラノ
- シンガポール
- 香港
BONAVENTURA 公式HPのショップリストはこちらです
BONAVENTURA(ボナベンチュラ)のスマートフォンケース(iPhone12Pro)レビュー・口コミ
ボナベンチュラのiPhone12Proのスマートフォンケースの箱はこのような感じとなっていて、めっちゃしっかりしています!
ギフトラッピングとかではないのに、この高級感となっています。
箱を開けてみると‥赤いカードは、WARRANTY CARDというもので、ボナベンチュラの製品を購入してから15日以内にユーザー登録すると、ライフタイムサービスをしますよ!という保証書みたいなものです。
上の写真の右上の黒いカードは、革製品の注意事項などが様々な言語で記載されていました。何故か同じものが2セットあったのですが‥下記で紹介する同日に購入したカードケースには入っていなかったので混ざってしまったのかも知れません('ω')
私が購入したiPhone12Proのスマートフォンケース(ダイアリーケース)は、お値段、15,000円(+税)カラーは、アイボリー×エトープです。
カバーの表面がアイボリー、裏面がエトープとなっています。


表面はアイボリー色ですが、開いてみると、エトープ色で異なったカラーでおしゃれなのです!また、その他にもカラーバリエーションもあって、単体カラーもあります。
素材は、シュリンクレザー(高級牛本革)となっていて、表面は凸凹としていますが、これは天然皮革にしかない模様なんですって。そして同じ模様にならない、できない唯一無二の模様なのです。
素材良し、唯一無二の模様をもったおしゃれなデザインながらも、カードポケットが備わっていて、利便性がとても良いのです。


電子マネー民からしたら、もはや財布ですよ。('ω')
ダイアリーケースならそんなん当たり前だろって声もありそうですが、ボナベンチュラのスマートフォンケース(ダイアリーケース)の何がいいかって、デザイン性、利便性だけではなく、使い続けるうちに肌に馴染んでくるような質感になることです。
これは、2年半以上ボナベンチュラのスマートフォンケース(ダイアリーケース)を使って本当に思ったことなのです。
私が購入したのは、通常のダイアリーケース(スマートフォンケース)なのですが、ノブレッサ ダイアリーケース という製品もあって、ノブレッサの方は、21,000円と通常のダイアリーケースよりお高め。
通常のダイアリーケースと、ノブレッサ ダイアリーケース、両方触って開きを試してみたところ、ノブレッサ ダイアリーケースの方が結構固めでした。固さが馴染んでくるのは半年するんだとか。
個人的には、通常のダイアリーケースの方が開きやすいので使いやすいと思いました。
で、今回、レビューをするにあたって、iPhoneを装着する前に写真を撮りたかったのですが、舞い上がって撮影する前にiPhoneを装着しちゃったんですね。
『iPhone 取り外せばいいじゃん』って思いますよね。
そう簡単に外れないのです('ω')
iPhone Xの時のボナべンチュラのスマートフォンケースは、すんなり取り外しできたものの‥
iPhone12Proの取り外しは、男性も諦めたレベルです。
それもそのはず‥
iPhone12シリーズの規格変更に伴い、スマートフォンのホールド力をアップさせる為、
ハードケースの仕様を変更しております。
その為、スマートフォンの取り外しが、従来のモデルに比べてやや外しにくくなっております。取り外し方法について、商品ページ及び下記動画にてご説明しておりますのでご確認いただけますと幸いです。
とのことで、ハードケースの仕様をホールド力アップさせましたよと、公式HPに記載されていました。
ガッツリ、iPhone12Pro守られちゃってます感が半端ないのです。
因みに、ハードケースの左下にはストラップが装着できるようになっています。
また、購入してすぐの状態だと、スマートフォンケースが半開きのようになっているのですが、カメラを上にして置いておくことで徐々にちゃんと閉まるようになってきます。


『アイボリーって汚れない?』と思ったのですが、店舗でクリーニングもしてくださるとのことだったので、ボナベンチュラのアフターサービスも良きです!
BONAVENTURA(ボナベンチュラ)のミニジップ ウォレット レビュー・口コミ
スマートフォンケースを購入した同日にミニジップ ウォレットも購入しました。
ミニジップウォレットが入っている箱もスマートフォンケース同様、しっかりとした赤い箱に入っていて高級感があります。


iPhone12Proのスマートフォンケースと合わせたかったので同色のアイボリー×エトープにしました。
お値段は、21,000円(+税)でした。


素材は、iPhone12Proのスマートフォンケースと同じシュリンクレザー(高級牛本革)。
ポケット内側は、イタリアンスムースレザーを使用しているとのこと。
表面は、アイボリー色、内側がエトープ色となっています。見えないところがおしゃれ!
公式HPによると、こちらの商品のミニジップ ウォレットのサイズは、
約縦7.5cm×横12.7cm マチ約3.5cm / 重さ: 38g / 仕様: ジップ開閉 カードポケット×5、フリーポケット×1


ジップ部分は、固過ぎもせず、柔らかすぎずな使用感。
質感しっかりとした感触ながら、柔らかくて肌馴染み良く、長く使い続けられそうなのが良き!
ダイアリーケースに加えて、カードケースは他に使用していたものの‥
小銭入れがないと、何かと不便ということがあるんですよね。主に100均('ω')
スマートフォンケース×ミニジップ ウォレット合わせてみるとこんな感じです。
シンプルですが、ちょっとそこまで行くにもおしゃれな感じじゃないですか?('ω')
BONAVENTURA(ボナベンチュラ)の素敵なところ
以前、使用していたボナベンチュラのiPhoneXのスマートフォンケース(ダイアリーケース)はグレージュでした。
エルメスと同じと言われていますが、エルメス製品と比較できないので、フェンディのピーカブーと‥
まるでセット売りのような色合いじゃないですか?
同じ革製品を使用しているかは不明ですが、凸凹がある表面も色合いも全く同じように感じますよね('ω')
ボナベンチュラの素敵なところが、高級ブランド製品にも負けない品の良さだったり、質感、エレガントさがあるところです。
もう、言うことなしってくらいお気に入りとなりました!
ボナベンチュラの製品には、他にもバッグ、ノートパソコンカバー、ケーブルホルダー、キーケース、メガネケースなどなど様々なレザー製品があります。
同じカラーのアイテムで合わせられるのもボナベンチュラの魅力だと思います。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
BONAVENTURA(ボナベンチュラ)は自分用にもプレゼントにもおすすめ♡
飽きの来ないシンプルなデザイン、なのにおしゃれで、利便性だったり、質感だったり、総合的にボナベンチュラの製品は長期的に愛用できる製品だと思います。
今回、紹介させていただいたボナベンチュラの iPhone12Proのスマートフォンケースとミニジップ ウォレットは、表参道店で購入しました。
ボナベンチュラの店舗には初めて伺ったのですが、バリエーション豊な商品に迷ってしまう程でした。色々と製品について説明してくださったり、提案してくださったり、スタッフの方が親切だったので、迷われている方は店舗で実際に商品を手にしてみるのが良いと思います。
また、アフターサービスは公式取扱い店舗のみなので要注意です!
次に狙っているのは‥ケーブルホルダーです('ω')
以上!
エルメスと同じ革?! BONAVENTURA(ボナベンチュラ)のスマートフォンケース(iPhone12Pro)とミニジップ ウォレットでした!
最後までご覧いただきありがとうございました✧⁎