ダイエット-成功話
ダイエット-フィットネス
買ってよかった!
宿泊記

プチ整形 エラボトックス注射で失敗・後悔したこと|メリット・デメリット【体験談・画像あり】

スポンサーリンク

f:id:tomochan-me:20210115174501j:image

私自身、10年程前に初めてエラボトックス注射をしました。

そして、なんだかんだで、数回、エラボトックス注射をしてきました。

最後にエラボトックス注射をして1年程経過したのですが、ここ数か月、右奥歯の治療が何度かあって、食事をする際、左側の歯で嚙むことが続いてしまった(クセになってしまった)結果‥

左側の咬筋(エラ)の発達が、右側より気になる気がしてきました。

そして頭の中で『ボトックス注射』というフレーズがよぎるようになってきたんです。

しかしながら、数回エラボトックス注射をおこなって、失敗や後悔したことが今までにありました。

今回の記事では、実際にボトックス注射をしている私が感じたエラボトックス注射のメリット・デメリットをお伝えさせてください。自分用のメモとしても‥

※下記で記載しているデメリットでは、自分で見てもショッキングな画像(私自身)もあります。

※また、記事内の引用元は私が通っていたクリニックさんではございません。

この記事はこんな方におすすめ
  1. プチ整形に興味がある方
  2. ボトックス注射に興味のある方
  3. これからエラにボトックス注射を検討しようとしている方
  4. エラにボトックス注射を実際にしている人の意見(口コミ)が聞きたい方

 

ボトックスとは

「ボトックス」とは、ボツリヌス菌の毒素(ボツリヌストキシン)を医薬品として生成したブランド名です。
米国のアラガン社から「ボトックス」の名称で販売され、成分がボツリヌス菌の毒素(ボツリヌストキシン)ということになります。(ボトックスとボツリヌストキシンとの違いは、ブランド名か成分名かの違いです。)

引用:ボトックス注射の効果と副作用 | 美容整形なら東京中央美容外科【TCB公式】 (aoki-tsuyoshi.com)

とのことで、『ボトックス』は米国のアラガン社が販売されている名称であり、成分は、ボツリヌス菌の毒素。菌とか毒素って何?何?コワイ!って思いますよね。

ボツリヌストキシン(Botulinum toxin (BTX) or Botox)は、分子量が15万ほどのタンパク質で、ボツリヌス菌が産生する複合体毒素である。

引用:ボツリヌストキシン - Wikipedia

とのことで、ボツリヌス菌の毒素(ボツリヌストキシン)は、タンパク質の一種なのです。

米国のアラガン社のボトックス以外にも、韓国製のボトックスなどもあります。

また、ボトックス注射は注入する部位によって効果が異なります。

例えば‥

  1. おでこ、眉間、目尻⇒しわ改善
  2. エラ⇒小顔
  3. 肩⇒肩こり改善
  4. ふくらはぎ⇒脚瘦せ
  5. 脇下⇒脇汗、多汗症改善

そして、私がボトックス注射(注入)したのがエラ(咬筋)の部分です。

咬筋とは?というと‥

食事をするときによく使う筋肉のこと。歯ぎしりをする癖のある方、歯をくいしばるようなスポーツをしている方などは特に、咬筋が発達してエラが張ったようなフェイスラインになってしまいます。咬筋にボトックスを注入することで、筋肉の過剰発達が緩和され、筋肉の体積が少なくなり、小顔を実感することができます。

引用:ボトックスってなに?施術方法や効果について、医師が解説します。 | CLINIC FOR

とのことで、咬筋が発達して、咬筋(筋肉)が大きくなったことによって、顔が大きく見える(エラが張っている)人には、エラボトックス注射の効果(咬筋が萎縮したことによって小顔に見える)が期待できるのです。

逆に言えば、咬筋が発達していない(骨の問題)の場合は、ボトックスの効果は期待できないということです。

 

なぜエラボトックス注射(プチ整形)をしようと思ったのか

 『エラボトックス注射するぞ!』と決意したきっかけになったのは『エラ張ってる』と知人に言われたからなんですけど‥

ふと、思ったのが、これまでの私って誰かの言葉で左右されて生きてきたということなのです。

例えば、『デブデブ』言われてダイエットしたり、恋したダメンズに『スッピンぶす』と言われて、アートメイクを入れたり、50kg減量後、恋したダメンズ(同一人物)がガリガリの子を可愛いって言っていたことで摂食障害になったり(現在克服中)、知人に『歯並び悪い』って言われて歯列矯正して、歯列矯正からのセラミック治療したり‥『シミ、そばかすなんとかしたら?』と言われてレーザー治療したり‥

 

★PICK UP

とりあえず、性格が気にしいで『綺麗になりたい』『愛されたい』という想いを持ち合わせていたんだと思います。30代となり冷静に判断できるようになったり、逆に美容が好きになっていく自分もいます。

初めてエラボトックス注射をするまでの、私自身のエラ(咬筋)が発達していた理由は、

  1. 嚙む力が強いこと(歯科医で言われた)
  2. ストレスを受けやすく頻繫に喰いしばっていたこと
  3. 20代前半は特に摂食障害が酷かった時期だった
  4. 10代の頃のダイエット中、ガムをひたすら嚙んでいた
  5. 咀嚼回数が多い

などの様々な理由で、エラ(咬筋)が張っていて、ボトックス注射が効果的だということ、加えて骨を削る手術は怖かったので日帰りでも行えるプチ整形のエラボトックス注射をすることにしたんです。

そして、初めてエラにボトックス注射をしてから現在まで、エラにボトックス注射を5回しています。『ご、ご、ご、ご、5回?!』と思われた人もいると思われます。

どうして、5回もエラボトックス注射をしているのかなど、今までのエラボトックス注射を振り返って私自身が感じたメリット・デメリットについて語らせてください。

 

エラボトックス注射をして良かったこと(メリット・効果)

エラがスッキリした(小顔効果はある)

f:id:tomochan-me:20210115174540j:image

咬筋が発達しやすい私はボトックス注射によって、咬筋が小さくなってエラの部分がスッキリして、フェイスラインがスッキリしました。

私自身、生まれつきもあって太りやすいんですけど、とにかく顔に『太った』『痩せた』が分かりやすくでるタイプで‥

エラの部分の面積が小さくなったことで、同じ体重であってもボトックスの効果が効いている期間は、顔の面積がスッキリ(細くなった)実感がありました。

また、フェイスラインがスッキリすることで首が長く見えるなんてこともありました。

 

バレてないはず(多分)

私の場合、エラボトックス注射の効果は1~2ヶ月後が一番効いているかな?といった感じで、徐々にフェイスラインが『シュッ』っとなっていきました。

プチ整形について詳しい人には、分かるかも知れませんが、そうでない人からしたらボトックス注射は気ずかれにくいです。

 

日帰りで行えること

エラボトックス注射は、大きな手術といったことではなく、入院せず、事前にクリニックを予約⇒カウンセリング⇒施術といった感じで、カウンセリングした日にボトックス注射をすることができました。

 

当日にお化粧できる

カウンセリングした日に施術ができる他に、ボトックス注射後の当日でもお化粧できるのも良かったです。

 

骨を削らなくていい

ボトックス注射は、注射のみなので骨を削る必要がありません。

 

ダウンタイムが少ない

骨切りといったフェイスラインを整える小顔整形には、施術時間が長時間であったり、ダウンタイムもありますが、エラにボトックス注射した日は、施術したその日から普通に過ごせていました。

※過ごし方の注意事項はあります、下記で記載しています。

 

噛み疲れが緩和された(気がする)

食事の際、良く嚙むクセがあったり、歯を食いしばってしまうクセがあったりで、顔がほっそりした効果の他に、ボトックスが効いている間は、嚙み疲れが和らいでいたと実感したことがあります。

 

手を出しやすい価格である

私は、5回のエラボトックス注射を4箇所のクリニックで施術していただきました。

価格はクリニックによって異なりますが、一番高くて6万円程だったと思います。

6万円って安くないですし、高いですけど、コンプレックス抱いていて、綺麗になりたい願望の人には、決して手の届かない訳ではない、手を出しやすい価格だと思うんですよね。(だから怖い)

 

エラボトックス注射で失敗や後悔したこと(デメリット)

コケて見える

写真を見返していて思ったんですけど、エラボトックス注射が特に効いている期間は顔がほっそりしているというか、こけて見えるようになりました。写真写りによっては、ムンクです。ムンク。

f:id:tomochan-me:20210115174603j:image

 

たるみが気になる?!

エラにボトックス注射をすると、咬筋が小さくなった分、皮膚が少し余った状態になりました。次第に定着していくのですが、私自身、もともと50㎏減量したことで、身体中の皮膚が伸びるんですよね。首や顔の皮膚を引っ張ると、結構伸びるんです。

顔のたるみは、ボトックス注射が原因なのか、ダイエットによるものなのか‥両方なのか‥年齢によるものなのか‥もう訳が分からないのです。

顔のたるみケアは、自宅でPanasonicのRF美顔器使っているんですけど、RF美顔器本当おすすめです!

www.tomochan.me

 

嚙む力が弱まって歯医者に行くのが辛かった

エラにボトックス注射をした5回のうち中には、ボトックスが効き過ぎていたこともあって、嚙む力が弱まったこともありました。

歯医者でホワイトニング中のことなんですけど、口をいーって形でキープする際、顎がガクガクのブルブル状態になって、しんどかったことがありました。生まれたての小鹿の顎バージョンみたいな感じす。

 

汗をかく&マッサージ&お酒がだめ

ダウンタイムがないのが、メリットでもありますが、ボトックスは熱に弱いとのことで、汗をかくようなお風呂、サウナ、激しい運動、飲酒は施術してしばらくはNGなんです。

また、ボトックスが拡散してしまう恐れもある為、お顔のマッサージも施術してしばらくはNGなんです。

 

筋肉は発達する(ボトックス注射の効果は永久ではない)

ボトックスの効果は個人差がありますが、効果(持続期間)は6ヶ月程度と言われています。

私自身の生活的に、咬筋を使う(嚙む力が強い、嚙む回数や、食いしばりなど)、長風呂で汗をかくのが好きなので、ボトックスの持続期間って結構短い気が‥って思うこともあるんですよね。

致命的なのが、毎日食事をしますから、咀嚼筋でもある咬筋を使わないなんて無理なんですよね。

 

【悲報】まじで後悔したのが、輪郭がボコボコになったぞ(画像あり)

私以外にも定期的にボトックス注射をしている人もいると思うのですが‥

エラにボトックス注射をするメリットはやっぱり、エラ張り顔さんにとってはフェイスラインがスッキリするということなんですよね。

で、定期的に打つようになって‥

エラボトックス注射の注入量は、今までクリニックにお任せしていたので何㏄注入したのか忘れてしまったんですけど‥

ガチで『失敗した』と思ったことがありました。

ショッキングな画像かも知れませんが、エラボトックス注射(プチ整形)でも、このような副作用、デメリットがあることを知って頂ければと思います。

輪郭(フェイスライン)がボッコボコになったんです泣

f:id:tomochan-me:20210115174621j:image

違和感を感じたのは、エラにボトックス注射をして翌日のこと。

鏡を見て嚙んで(食いしばって)みると、咬筋付近が凸凹になっていて、鏡に写っている自分を見てめっちゃショックを受けました。

『このままだったらどうしよう‥』って泣きそうにもなりました。

『神様お願いです』なんて神様にこのショッキングな状況から脱出できるようにお願いをすることもありました。

エラボトックス注射はダウンタイムがないことがメリットでもある‥なので、普通に当たり前のようにスケジュールに仕事とか食事会とか入れていてですね‥

プチ整形の話をしたことがない知人には、如何にバレないようにするか、もうヒステリーになるんじゃないかっていう状況でした。

(この状況で食事会キャンセルしなかった自分も凄い)

エラボトックス注射でボッコボコになったフェイスラインはというと、治療していただいたクリニックに相談して、ボトックスが効いていない箇所に再度ボトックスを注入していただいて、数日後には、ボッコボコのフェイスラインはなくなった&気にならなくなりました。

ですが、副作用に私が体験したようなことを記載されているクリニックは、今まで目にしたことがありません。そこが安易に受けられるプチ整形のリスクとして問題でもあるのでは?とも思うのですが、、私のケースは稀なのだとは思うのですが、稀なのでしょう‥多分‥。クリニックのスタッフの方も驚いていましたから。その驚きにこっちもまた困惑するっていう‥困惑のスパイラルなんですわ。

 

永久ではないので何度か打つようになる(プチ整形依存になる)

ボトックスは永久的効果ではありません。定期的に打つことで、持続期間が長くなると言われていますが、持続期間が長い人、短い人、やはり個人差があると思います。

ボトックス注射をして時が経つと元に戻ってくるので、似合わなかったりしたらやめれる=元に戻るということが、メリットでもあるのですが『ほっそりした顔がいい』と思ってしまったり、思っている間は、定期的にボトックス注射をする思考になるのです。

上記でのエラボトックス注射によって、フェイスラインがボッコボコになってしまったら、トラウマになって、もうボトックス注射をしないと思うじゃないですか。

私自身もそう思っていたんですけど、再び1年後、エラにボトックス注射をしたんです。

ここで時系列:ボッコボコになった時は4回目、最後にボトックス注射したのは5回目。

今までお任せだったので注入量は少なくしていただきましたが‥

ボッコボコになったフェイスラインになったとき『元に戻らなかったらどうしよう』って不安で眠れなかったり『神様ぁ』とかお願いしておきながら‥するんかいっていう。

これが、プチ整形依存症なんですよね。プチなのか?とも思ってもいます。

 

クリニック&ドクター選びは重要

比較的にボトックス注射は副作用がないと言われていますが、私のケースが稀だとしても、何かあった時にアフターケアをしていただけるクリニックが安心です。

また、どのくらいの量(ボトックス)を注入するか、細かく設定されている方が、先生とカウンセリングの際、相談しやすいとも思いました。

実際にボトックス注射をしたことがある、とクリニックでのカウンセリングで伝えると、初めてではないからか、副作用についてとかリスクについて説明されるクリニックは少ない印象なので、初めてじゃなくても、ちゃんと説明してくれる先生の方が信頼できると思いました。

 

お金がかかる

決して手の届かない訳ではなく、手を出しやすい価格のエラボトックス注射‥

クリニックによって安価なボトックス注射もありますが、ボトックス注射の効果は永久ではない為、定期的に注入するようになると、総額的に何十万オーバーなんてこともあるのです。

 

マスクが日常となったらなんの為にボトックス注射したのか?

私が最後にボトックス注射をした5回目が1年前です。日本でコロナの話が全然なかった頃です。

冬季ということもあり、冬季の外出はいつもマスクをしていましたが、マスク生活が冬季シーズン以外でも続き、そして外出自粛が続き‥

最後にボトックス注射をしたときの効果期間中はマスク生活、そして家族や親友と会うことも控えて記念撮影することもなく終わったので、効果があったのかなかったのか写真を見て振り返ることができず‥誰得?ってことなんですよね。

 

 

まとめ:私自身が感じたエラボトックス注射のメリット・デメリットについて

  1. メスを入れる手術と比べると、治療費がお手頃価格、治療時間が短い、カウンセリング当日に施術してもらえる(日帰りで行える)
  2. 施術した当日にお化粧できる
  3. 骨を削らなくていい
  4. プチ整形と気がつかれずに、週数間後にフェイスラインがスッキリする(エラ張り顔には効果的)
  5. 食いしばりや、嚙み疲れが緩和されたが、逆に嚙む力が弱まり歯医者での治療がしんどいと思うこともある
  6. 顔の伸びる皮は、ダイエットによるものなのか、ボトックス注射によってなのか、加齢なのか‥今後劣化が気になるようになる
  7. ダウンタイムがほぼないと言われているが、汗をかくのがNGで長風呂好きにはちょっとしんどい
  8. ボトックス注射の効果は永久ではない
  9. 永久ではないので定期的に打つようになると、失敗したケースもあるし、総額的にお金がかかる
  10. プチ整形依存となる
  11. 年齢や、注入する回数によってはこけて見えるようになって、美と健康について考えるようになる
  12. エラボトックス注射での一番効果が効いている期間がマスク生活&人と会わないと無意味さも感じる

 

終わりに:プチ整形 エラボトックス注射で失敗・後悔したこと|メリット・デメリット【体験談・画像あり】

約10年間で5回、エラにボトックス注射を実際にした私が感じた、エラボトックス注射のメリット・デメリットについてお話させていただきました。

20代前半で若かりし頃‥『綺麗になりたい』『愛されたい』と願ってプチ整形をするようになって気がつけば30代‥

誰かと比べたり人の言葉で左右された人生が結局は自分の為の自己満足でしかなかったことにも気がつくのです。

そして、プチ整形依存となった30代となれば今度はアンチエイジングが気になるようになり‥

いつか、糸で引っ張るようなリフトケアするかも知れないし、しないかも知れませんが、おこなったらまた記事でまとめたいと思います。

でも‥やっぱり‥

見た目がどんなに変わったとしても、気持ちが前向きになっていないと、楽しく生きていけないのよね~

引用:ダイエットで50kg減量に成功した私のビフォー➡アフター✧⁎⁺✧ - ともちゃん.me (tomochan.me)

ってとこなんですけどね('ω')

 

 

 

以上!

プチ整形 エラボトックス注射で失敗・後悔したこと|メリット・デメリット【体験談・画像あり】でした。

最後までご覧いただきありがとうございました!