
私以前は、ぽっちゃり体型で、中学三年生のときにMAX体重98kgありました!
中学を卒業してからダイエットをして1年間で、50㎏減量しました。 減量に成功してから15年程経った現在は、体重が増えないようにキープしたり、体重が増加したら無理しない範囲でダイエットしています。
人生の半分をダイエットしている自称ダイエッターです。
☟こちらの記事で若干書いたのですが…
ブログを開設して5ヶ月経過✧⁎⁺✧もうすぐ100記事!アクセス数増えたけど体重も増加した! - ともちゃん.me
ブログを始めて5ヶ月間で4.5kg増えて52.5kgになっちゃって、今月から絶賛ダイエット中です。
『え?52.5kg?』
『タイトル名に50kg減量ってなってんじゃん』
『正確には45.5kgじゃね?』
『盛ってね?』
と、聞こえてきそうですが…
どうかお許しください💦
50kg減量したことには間違いありませんので…🙇
前置きが長くなってしまいましたが…
今回のブログは、ダイエットに成功した私のBefore➡︎Afterとなります!
- なぜ、ぽっちゃり体系だったのか
- Before★私のぽっちゃり幼少時代
- ぽっちゃり時代の心の闇
- Before➡︎After✧⁎⁺✧
- ダイエットに成功して変わったこと
- ダイエットに成功したら人生が鮮やかになったぞ♪♪
- 終わりに*ダイエットで50kg減量に成功した私のビフォー➡アフター✧⁎⁺✧
なぜ、ぽっちゃり体系だったのか
私は3,845gでこの世に誕生しました👼
- 3歳の時に20kg
- 6歳の時に45kg
- 12歳で75kg
- 14歳には85kg
- 15歳の時に98kg‥
他の子よりちょこっと大きめに産まれて、家庭環境や遺伝、そして生まれ持った天性や才能によってすくすく育っていきました。
家庭環境と遺伝
- 実家は祖父母が駄菓子屋さんを営んでいて、自販機も設置していたので、毎日駄菓子や炭酸飲料が食べ放題の飲み放題でした
- 両親はパン屋さんを営んでいて、売れ残ったパンを両親が喜ぶと思って、残らず食べてあげていました😂
- 両親が忙しかったので、祖父母に面倒をみてもらっていたのですが、一人分の概念がない大正生まれのおばぁちゃんの大皿料理を、おばぁちゃんが喜んでくれると思って、お残しすることなく食べてあげていました😂
- 毎日がブッフェでした
- 母親は、ぽっちゃりしています
天性と才能
- 食べることが大好き
- 喜んでもらうことが好き
- 食べる動作以外の動きが大嫌い
- マクドナルドには気持ち足早に歩ける
- 夕食のときは必ずお腹がはち切れんばかりに食べ終えた後、そのまま横たわり数時間フリーズする
- ご飯が炊ける前に、待てずに盗み食いをする
- 餃子を作るのを手伝って、待てずに生の具を盗み食いする
- ハンバーグを作るのを手伝って、待てずに生の具を盗み食いする
- もはや、盗み食いの為に料理を手伝うと装う
- クーラーの直風を浴びれるポジションを見つけるのが得意
- などなど
食べ放題の環境、天性と才能を兼ね備えていたお陰で、ぽっちゃり体系になれました!
Before★私のぽっちゃり幼少時代
☟人生で一番可愛かったであろう3歳の頃です。
☟笑顔の裏で股ずれに苦しむ5歳の頃です。
☟とんでもない写真を撮られてしまった小学6年生の頃です。
その後もぽっちゃりし続けて‥
中学3年生のときに98kgまで増加していきました。
ぽっちゃり時代の心の闇
- でぶ
- ぶた
- 曙
- 小錦
- 相撲取り
隣の席の男子に『デブがうつる〜』って机を離されたり…

うつんないし
遠足でどっかの山に行ったときに、グループの男子に
『早く歩けよ!デブ!』なんて言われたり…

‥‥‥‥
小学生の頃、クラスでおこなうフルーツバスケットとか椅子取りゲームの罰ゲームになってしまったときには、『相撲取りのマネやれ~』『相撲取りっ♪相撲取りっ♪相撲取りっっ(^O^)』って‥囲まれて、拍手喝采。

そういうとこだけチームワーク良すぎるのよね~
相撲取りのマネをしなかったら‥
『今週はこんなことをしました』的な感じの親に渡すクラス新聞みたいなのがあったのですが、担任の先生に、私が相撲取りのマネしなかったって記載されて‥

悲しくなって親に見せれなかった
と思えば、外食先で父親に
『お前は太りすぎた!飯食うな!』なんて言われたり…

居場所がないように感じてた
と、いった感じで今思い出しても悲しくなるくらい、ぽっちゃり時代は言葉に沢山傷ついていい思い出が全く残っていません。
Before➡︎After✧⁎⁺✧
うつむいていたぽっちゃり時代から、上を向けるようになりました!
ダイエットに成功して変わったこと
- ポジティブになった
- アクティブになった
- 目標を達成する自信がついた
- 受け入れることが出来るようになった
- 人が優しくなったと感じる
(特に父親) - 家族とコミュニケーションが上手くとれるようになった
- 目を見て話せるようになった
- 大通りを歩けるようになった
- 股擦れしなくなった
- 切痔しなくなった😂
- トイレが詰まらなくなった😂
- 靴下が立ったまま履けるようになった
- 目が二重になった
- 手首が握れるようになった
- 鎖骨が現れた!
- 脈が見えやすくなって採血に失敗されにくくなった
- 足が2.5㎝小さくなった
- 『〇〇に似ているね』が、お相撲さんではなくて、同性になった
- ダイエットに成功してから出会った人に『痩せてて羨ましい』『綺麗に産まれて親に感謝しなよ』『もともと細いくていいなー』など言われるようになった
- ナンパされるようになった
(変なスカウト含みます) - 綺麗、可愛いと言われるようになった
(社交辞令含みます) - お洒落ができるようになった
- フリーサイズが着れるようになった
- 買い物するお店がサカゼンじゃなくなった
- 辛くて泣くより、感動して泣く方が増えた
- 食べ物の有り難みを実感した
- 食べることがさらに大好きになった
- 『お陰様で』と、感謝できるようになった
- 恋愛ができるようになった
- 楽しいと思えることがたくさん増えた!
- 好きなこともたくさん増えた!
- 笑顔の日が多くなった!
ダイエットに成功して変わったことは沢山ありました。

人生変わった♡
ダイエットに成功したら人生が鮮やかになったぞ♪♪
中学生時代は引きこもりがちの不登校児でしたが、とんでもなくアクティブになりました!
人目を気にして、大通りを歩くことができなくて、遠回りをしてでも裏通りを歩いていたぽっちゃり時代‥
ダイエットに成功してからは、引きこもりだった時間を取り戻すかのように、外に出るようになって、海外旅行に一人でも行くことができるくらい行動的になりました。
引きこもりのぽっちゃり時代には、想像がつかなかった景色が目の前に広がって、モノクロの世界から、鮮やかな景色に人生が変わったと実感しています(根は陰キャラですがw)。
終わりに*ダイエットで50kg減量に成功した私のビフォー➡アフター✧⁎⁺✧
50kg減量に成功するまでのダイエットは途中何度も挫折したりと辛かったですが‥
ぽっちゃり時代の方が比べものにならないくらい私は辛かったです。
辛いことのあとは幸せが待っているって信じれば、報われる日がきっとくる、叶う日がきっとくるって私は思っています。

為せば成るし、苦あれば楽あり
そして、楽あれば苦ありで、現在再び減量中という…
そんな感じで、心に余裕もできました。
ですが、、、
ここまで散々とダイエットに成功して人生変わったとか身分わきまえないでお伝えさせていただきましたが‥
体系や見た目がどうのこうではないと思っています。
『は~?ダイエットに成功したからそんな綺麗ごと言えるんでしょ』って声も聞こえてきそうですが‥
見た目のことで周囲の人の何気ない一言で、傷ついたり、悩んだりすることって大小関わらずあると思います。
その悩みをどう受け取るか、どう受け入れるか、どうとらえるかで、考え方や心境って変わりません??
コンプレックスを個性と思って吹っ切るか、コンプレックスをバネにするか、ありのままの自分を受け入れるか、、、考え方をちょこっと変えることで、右から前に進むことが出来たり、左から前に進むことが出来ると思います。
見た目が変わらなくても、考え方をちょこっと変えるだけで、狭まっていた視野が広がって、新しい何かが開花されると思います。
ダイエットに成功したら、誰もが受け入れてくれると思いましたが、それは間違いで、
『全身整形』と言われたり…
『昔はでぶー』って叫ばれたり…
ありもしないことや、皮肉な事も沢山言われました。
ダイエットに成功したからといっても、悩みがなくなる訳ではなく、新しい悩み事が産まれたこともあります。これが事実なのです。
どんなに見た目が変わろうが、海外旅行に行こうが行かまいが、日々の中で幸せだなぁ~って感じたり、嬉しいことや、楽しいことがあって、、もちろん頭にくることがあったり、辛いことも、悲しいこともあります。
何が言いたいかと言うと‥
見た目がどんなに変わったとしても、気持ちが前向きになっていないと、楽しく生きていけないのよね~
‥と、ダイエットで50kg減量して見た目が変わってから気がついたのでした。
ちゃんちゃん
追記:2021.526
因みになんですけど、最近ふと思い出したのが、痩せてからもできていないことがありました。
それは‥
シーソーで1対1で遊ぶことです!!
以上!
ダイエットで50kg減量に成功した私のビフォー→アフター✧⁎⁺✧でした!
最後までご覧いただきありがとうございました!