今回のブログは、先日、一泊二日で宿泊してきた【ふふ河口湖】を紹介します✧
ふふ河口湖は、以前ブログで紹介した熱海ふふ、ATAMI せかいえと同じグループで、うどんで有名なつるとんたんと同じ会社、カトープレジャーグループが運営していて、部屋数は32室、全部屋に客室露天風呂完備、世界遺産の富士山が一望でき、四季を楽しめる河口湖のリゾートホテルです。
- ふふ河口湖にチェックイン!
- ふふ河口湖304号室のお部屋
- 男女別の大浴場もあるよ!
- ふふ河口湖は、お部屋の中でシスレーのトリートメントが受けられるよ♡
- ふふ河口湖レストラン、山のは
- アクセス:ふふ河口湖
- 終わりに:ふふ河口湖
- ふふ河口湖宿泊予約
- おまけ
ふふ河口湖にチェックイン!
ふふ河口湖の外観は森の中にひっそりあるような感じで建物内がどうなっているのか、物凄く楽しみでした♪
外には薪がたくさん!
ロビーラウンジは、暖かみのある木材のインテリアや、植物がたくさん飾られています。
ガラス越しの目の前には富士山が!
テラスに出ることも可能で、自然を感じられるとってもお洒落な空間です✧
チェックインの際に、ココナッツ風味のアイスティーを頂きました。
こちらは、ロビーラウンジに隣接しているBARラウンジ。
今回利用していないのですが、オリジナルカクテルなど楽しめるそうです。また、夜になるとライトがムードを演出されていて素敵な空間でした。
ふふ河口湖304号室のお部屋
お部屋まで、案内して頂きました。
こちらは、館内図。
304号室に到着!
お部屋に入るといい香り♡
富士山の溶岩石とふふ河口湖のオリジナルの香り
とのこと。
出荷してくださいとスイッチがありますが、玄関にあるボックスに、荷物が届いたり、持って行ってもらいたい物を入れたり…簡単に言うと宅配ボックスのようなものが玄関近くにあります。このシステムは、熱海ふふや、熱海せかいえにもありました。
玄関近くにトイレがあって手洗い場も完備されています。
室内は、なんともオシャレな居心地の良い木材のインテリアの数々!
ふふ河口湖を建てる際に伐採した木を、あらゆる箇所に活用しているそうで、テーブルなど、オリジナリティーがあって一つ一つが素敵です。
ゴミ箱が収納されている仕組み!
冷蔵庫内は、札が掛かっているものは有料で、札がないものは無料です。熱海ふふや、熱海せかいえと比べたら無料の飲料水の種類は少なめです。
キャビネットの棚には、お茶、紅茶、コーヒーなど、種類に合わせた食器類が!
冷蔵庫上にもボトルでアルコール類(有料)や、無料のお菓子、紅茶、コーヒー、緑茶があります。
この棒状の『つえ』のお菓子が美味しくて買って帰れば良かったと帰宅後に悔いが残ってしまいました(;'∀')
ふふと言えば、ネスプレッソ飲み放題のイメージでしたが、河口湖ふふは、ネスプレッソではなくドリップコーヒーです。
このドリップコーヒー専用の物は、ロビーラウンジに隣接しているお土産屋さんで、2万円程で売られていました。高っ。
ライティングデスクには、ホテル椿山荘東京にもあったFree smartphone serviceがあって、河口湖周辺の観光ガイドなど見れました。チェックアウト日を設定するとデータは消去される仕組みです。ふふ河口湖には、外国人観光客の方々が多々目立ったので外国の方には特に嬉しいサービスだと思います。
ライティングデスクの上にあった管の中にはケーブルが入っています。
デスク内には、レターセットや、リモコン操作の説明書など。
加湿器も木目調で素敵!
オシャレ過ぎちゃって使い方が分からなかったBluetoothスピーカー。
ベッドルームは、とても広々✧
ベッドはSIMMONS社製。
クローゼット内には館内着やパジャマ、セキュリティーボックスなどが入っています。
これ、なんだろ?と思ったら…
虫除けが!
ベッド周辺には、コンセントや照明など申し分ない程の設計。
続いてパウダールーム!
木製の手鏡とか、いちいち可愛いアイテムが!
ドライヤーはダイソン!
- ヘアブラシ
- 歯ブラシ
- 髭剃り
- ヘアゴム
アメニティーは、オーガニックで森林浴しているかのような香りがする、余香(YOKOU)の商品。
- クレンジング
- 化粧水
- 乳液
- ボディウォッシュ&ハンドソープ
- ボディジェル
この木製のチェアはびっくりする程、重量感が。使用していないですが、ポータブルテレビもあります。
シャワーブースにはシャンプー、リンス、ボディーウォッシュがあって、シャワーブースの先には客室露天風呂があります!
ふふ河口湖の、露天風呂には、富士山の溶岩が敷き詰めているそうで、遠赤外線作用で身体を温めてくれます♪
お部屋に案内して頂いた際、温度を確認して頂けたのでお湯加減もバッチリでした!
客室露天風呂が魅力なのは、いつ何時でも好きな時に周囲を気にせず何回も入れちゃうこと!
客室露天風呂からも世界遺産の富士山が見えます!
男女別の大浴場もあるよ!
河口湖ふふには、男女別の大浴場もあります。
男性の大浴場にはドライサウナ、女性の大浴場にはミストサウナが完備されています。
男女別の大浴場の入り口前には、無料で頂ける飲料水や、アイスバーも完備されています!
大サービス♡
女性の大浴場には、クレンジング、化粧水、乳液、歯ブラシ、コットンなどもあって、もちろんドライヤーや、バスタオル、フェイスタオルなどもありました。
大浴場の更衣室のロッカーが、ただの鍵ではなくて、番号を回してロックする仕組みなので、使用したロッカーの場所と、番号をリラックスし過ぎてうっかり忘れてしまうんじゃないかとヒヤヒヤしてしまいました(;'∀')
ふふ河口湖は、お部屋の中でシスレーのトリートメントが受けられるよ♡
ふふ河口湖の宿泊予約時にシスレーのトリートメントを予約しました。ふふ河口湖のシスレースパは、インルームで施術してくれるんです♪
事前に予約していたので、お部屋に到着すると施術ベッドなど準備してありました。
カーテンを閉めるとインルームテラスが個室のトリートメントルームに変化します✧
シスレーの商材を使ってもらえて、お部屋でトリートメントしてもらえるだなんて、まさに極上タイム♡
スパまで移動しなくていいですし、お部屋でのんびりできる時間が増えて、トリートメント後にすぐ客室露天風呂に入れたり、贅沢なリラックスタイムを味わえちゃいます♡
ふふ河口湖、シスレースパのトリートメントコース料金はこちら↓↓
今回私が受けたトリートメントコースは、ボディーとフェイシャルの90分コース。
熱海ふふで、シスレースパを受けた際にも思ったのですが、シスレースパはフェイシャルが特に上手で大満足!!
フェイスタオルがフワッフワ~♡なので、拭き取りの際も心地よくて、手技も違和感や不快感がなく、終始心地よい時間を過ごせました。
トリートメント後には使用した商材のサンプルを頂きました。
トリートメントが終わるとセラピストさんが、施術ベッドなど片付けてくれます。インルームのセラピストさんって諸々大変だなぁって思いました。
この透明のガラスの物は、バイオエタノール暖炉で、スタッフの方に頼むと暖炉をつけてくれるそうです。バイオエタノール暖炉は環境にも良いとのこと。今回使用していないですが、紅葉の時期や冬場に暖炉で温まりながら、富士山を眺めてのんびりできたらいいな〜と思いました。
因みに、喫煙所は客室棟の2階にあり、喫煙所以外は完全禁煙です。
ふふ河口湖レストラン、山のは
ふふ河口湖のレストラン【山のは】は、地産の食材を味わえる日本料理。溶岩石や、薪を使用した贅沢な季節のコース料理を味わえます!
今回利用した半個室風のカウンター席では、周囲を気にせず食事を楽しめて、朝食時には富士山を眺めながら食事をする事ができました。
食事の詳細は次回書きたいと思いますが、食事を思い出すだけで幸せホルモンが放出しそうなくらい絶品料理の数々でした!
食事の詳細はこちら↓↓
ふふ河口湖宿泊記〜食事編〜レストラン山のは~夕食〜富士山を眺めながら朝食 - ともちゃん.me
アクセス:ふふ河口湖
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口字水口2211-1
終わりに:ふふ河口湖
外資系のホテルや、大型リゾートホテルも、もちろん良いんですけど、大規模じゃないからこそ行き届いたサービスや、隅々まで細工されていたり、スタッフの方の距離感も良くて、食事も本当に美味しいし‥言う事はただ一つ!ふふ河口湖に宿泊して、さらにカトープレジャーグループが大好きになってしまいました( *´艸`)
今後、日光、奈良、京都、強羅と続々とふふ系列がオープンするとの事で、ふふ目当てで旅行に行くのも楽しみの一つになりそうです✧
また、ふふ河口湖には、河口湖をカヌーで楽しめるアクティビティもあって(事前予約)、ふふ河口湖周辺には、富士急ハイランド、河口湖オルゴールの森、河口湖木ノ花美術館、大石公園、河口浅間神社などなど、観光も楽しめちゃいます♪
ふふ河口湖宿泊予約
おまけ
熱海ふふに宿泊後ネスプレッソマシーンを購入して、せかいえに宿泊後にはPanasonicナノスチーマーを購入して‥ふふ系列には欲しくなるアイテムが忍んでいます。
今回購入しようと思ったのが、こちらのどう見ても通気性がよさそうなぺたんこサンダル!館内靴として、ふふ河口湖で使用していました。履いた瞬間もの凄く歩きやすいんじゃないかと感じて、歩いてみたら軽くてとっても歩きやすい!お値段もお手頃なので、ちょっとそこまで~って時などにも大活躍しそうです( *´艸`)
ふふ系列、カトープレジャーグループの宿泊記はこちら↓↓
河口湖観光はこちら↓↓
河口湖グルメのほうとうはこちら↓↓
以上!ふふ河口湖宿泊記☆あの有名なつるとんたんと同じ会社カトープレジャーグループでした!
最後までお読みいただありがとうございました✧