ともちゃん.me

~50㎏減量に成功した人のブログ~

ダイエット-成功話
ダイエット-フィットネス
買ってよかった!
宿泊記

【2019年3月】ブログ初投稿から14日12記事でGoogleアドセンスに一発合格

スポンサーリンク

今回このブログでは、私がGoogleアドセンス合格までにおこなったことなどをお伝えします。

Googleアドセンスに申請した時は、ダメもとだったので正確には忘れてしまいましたが3月19日の夕方以降。

投稿数は10記事ブログ初投稿から11日

Googleアドセンスから合格メールが来たのは、申請してから3日後の3月22日23:53。

一発合格!!!!!イェーイ!!

合格した時は投稿数は12記事ブログ投稿から14日

f:id:tomochan-me:20210427211054p:image

 

Googleアドセンス申請までに行ったこと

  1. Googleのウェブマスター向けガイドラインを一読
  2. 禁止コンテンツも一読
  3. はてなブログをプロで登録
  4. 独自ドメイン取得
  5. メインカテゴリーは最低3つ
  6. プライバシーポリシー設置
  7. お問い合わせ 設置
  8. ブログ説明文を記載する
  9. Googleサーチコンソール登録
  10. アナリティクス登録
  11. シェアボタンの設置
  12. 文字を読みやすく大きくした(17px)
  13. ブログ内をちょいちょいカスタマイズ
  14. 今年に入ってブログを始めてグーグルアドセンスに受かっている人のブログを見る
  15. ブログ投稿をする
  16. 関連記事を設置

ちょいちょいカスタマイズは必要かは分かりませんが、他はアドセンス審査の最低限の掟みたいなことでしょうか。記事数は関係ないみたいですね。

アドセンスも厳しくなったとか言われていますが‥

数年前に合格した方ですと、現在とルールが異なると思ったので最新の情報を手に入れる為に、手っ取り早くアドセンスを最近合格したであろう方々のブログのカテゴリーや、見出し、読みやすさなど研究しました。

アドセンスヘルプページも読むことで何がダメなのか何をしなければならないのか、理解することができます。

 

Googleアドセンス合格に向けてブログ投稿の際に気をつけたこと

  1. 言葉使いをなるべく丁寧にする
  2. 分かりやすい文章にする
  3. 囲み枠など箇条書きで分かりやすくする
  4. 伺ったお店の場所などは、グーグルマップを埋め込む
  5. タイトルは分かりやすく明確にする
  6. ブログ内にブログタイトルのワードを入れる
  7. ymyl(健康/医療/お金/不動産)内容を記載しない
  8. 最低でも1500文字の記事
  9. 他サイトで引用した文、画像を引用枠内に埋め込む
  10. アダルト関連はもちろん、アダルト関連に引っかかる言葉は使わないようにする
  11. 楽天アフェリエイト以外の、もしもアフェリエイトなどのASP広告は貼らない
  12. 見出しの順番、順序を守る
  13. 誤字脱字がないか確認する
  14. ブログ投稿する際には簡潔なカスタムURL
  15. 長い文章の際は目次を使用
  16. オリジナル記事にする

気をつけたことは多々ありました。

アドセンス合格に必要じゃないこともあると思いますが(^^;

 

おわりに:Googleアドセンスについて

Google様は、ユーザーの利便性を重視しています。

  1. ユーザーにとって役立つことか
  2. ユーザーは快適にサイトを見ることができるか

ブログを始めるならば、Googleアドセンスが欲しい!!数年ぶりに燃えましたw

もはや、収益とか考えていませんでしたが(アドセンスとれるまでは)、これからは収益も出たら嬉しいのが本音です。これから、広告について学びたいと思いますが、先ずは私の記事を読んで頂いた方にガッカリさせない記事を書いていきたいと思います。

って言っても、恥ずかしいことに3月23日現在アクセス数105しかありません。

えーーーーーん。

 

約2年後‥

月間10万PV超えとなりました!!!!

www.tomochan.me

 

 

以上!

【2019年3月】ブログ初投稿から14日12記事でGoogleアドセンスに一発合格した話でした☆

最後までご覧いただきありがとうございました!