『ホームベーカリーのレシピをもっと増やしたい、知りたい!』と思って、ホームベーカリーのレシピ本を数冊購入しました!
今回は、複数購入したホームベーカリーのレシピ本のうち実際に作ってみたレシピ本を紹介させてください。
ご紹介させていただくホームベーカリーのレシピ本は、著者:竹内久典さんの『どこにもないホームベーカリーレシピ』です。
- 著者:竹内久典さんってどんな方?
- 『どこにもないホームベーカリーレシピ』の作れるレシピ
- 『どこにもないホームベーカリーレシピ』の感想
- 『どこにもないホームベーカリーレシピ』実際に作ってみた感想
- 終わりに:『どこにもないホームベーカリーレシピ』|レビュー・口コミ
著者:竹内久典さんってどんな方?
1972年大阪府生まれ。ケーキ職人志望から、ある日「ケーキと違い、パンは毎日食べられる」とパン職人への転向を決意。製パンの専門学校を卒業後、ベーカリーや神戸のパティスリー「ダニエル」などで働く。2000年11月に「ブランジュ タケウチ」をオープン。2003年に5月に現在の場所に移転、同11月にカフェをオープンした。著書に『ブランジュリ タケウチ どこにもないパンの考え方』(柴田書店)。
2016年1月に「生瀬ヒュッテ」を移転オープン。
なんと、竹内久典さんは、NHKの『プロフェッショナル』(2016.10.24放送)に出演されていた凄いお方でした!
▶竹内久典(2016年10月24日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 (nhk.or.jp)
また、2020年5月12日、『プロフェッショナル仕事の流儀「緊急企画!プロのおうち時間」』にもご出演されていました!
この投稿をInstagramで見る
「生瀬ヒュッテ」について
「生瀬ヒュッテ」の場所は、〒669-1101 兵庫県西宮市塩瀬町1285−221。
▼「生瀬ヒュッテ」の食べログ
なななななんと(!)予約販売のみの営業なんですって👀
誠に勝手ながら予約販売のみで営業をさせて頂くことにしました。
引用:Boulangerie Takeuchi | Just another WordPress site (boulangerie-takeuchi.com)
ググってみると予約の電話も繋がりにくいという幻のパン屋さんと語られている方もいらっしゃいました!
現在(2021.1.19)、店頭でのパンの販売は行わず、発送での販売をされているとのことです。
『竹内久典さんのパン、いつか実際に食べてみたーい!!』
と、なってしまった私の頭の中は、逆に『どこにもないホームベーカリーレシピ』本の期待がめっちゃ高まってしまいました('ω')
『どこにもないホームベーカリーレシピ』の作れるレシピ
- ハードトースト
- ミルクハース
- ライ麦食パン
- ブリオッシュ
- 黒糖食パン
- 白ごまと全粒粉のパン
- 黒ごま食パン
- 胚芽とはちみつのパン
- ラベンダーのはちみつとアプリコット
- みかんのはちみつとピスタチオ
- リコッタチーズと栗のはちみつ
- 3種レーズン
- 豆パン
- 栗とチョコレートのブリオッシュ
- ショコラ・バナーヌ
- ムジカさんのシナモンティー
- カプチーノ
- パン・オ・ハワイアン
- ナポリ
- とうもろこしとチーズ、パプリカ
- TRUCKサンド
- シーザーサラダサンド
- 生ハムといちじくのブリオッシュ
- ダブルチーズトースト
- クロックムッシュ
- パン・コン・トマテ
- りんごのトースト
- キャラメバナナトースト
- ベトナムコーヒーサンド
- あんずと白あんのサンドイッチ
- くるみとつぶあんのサンドイッチ
- フルーツのショートケーキ
- ブルーベリーのチーズケーキ
大阪のビストロ「ラ・トォルトゥーガ」のシェフ、カフェ「ル・ボワ」も手がける萬谷浩一シェフに教えてもらったとのこと
- サーモンのブリオッシュロール
- 南仏風ツナのサンドイッチ
- サラダ・リヨネ
- パン・ペルデュ、黒こしょう風味
- ブリオッシュのパン・ペルデュ、シナモン風味
- じゃがいものクラフティ
- 洋梨とブルーチーズトースト
大阪のイタリア料理店「イル・チプレッソ」の高島朋樹シェフにワザを聞いたとのこと
- マルゲリータ風トースト
- パンツァネッラ(パンのサラダ)
- バーニャカウダ
- パンと野菜、豆のスープ、ペコリーノ風味
- カリエッタ(ピエモンテ風パンのハンバーグ)
- 生ハムとリコッタチーズ、ルーコラとパンのロートロ
『どこにもないホームベーカリーレシピ』の感想
- 『どこにもないホームベーカリーレシピ』で使用されているホームベーカリーの機種は、Panasonicのホームベーカリー(1斤用の機種:SD-BMS101・1.5斤用の機種:SD-BM152)でレシピを作成されており、機種は違いますが、Panasonicのホームベーカリーを愛用しているので、作りやすいと思いました!
- また、パンを焼くコースは『食パンコース』のみで分かりやすいです。
- 写真と説明で『基本の焼き方』を写真と説明でされており、ホームベーカリー初心者の方でも分かりやすいと思いました!
- 作り方の工程は、主に3~5といった手順が多く、めんどくさがりなタイプでも読める!作れそう!ってなります('ω')
- オシャレなパンの写真が多いですが、説明がシンプルで分かりやすいです。
- 20種類のホームベーカリーで焼けるパンで使用した材料が写真付きで紹介されていて、代用品になるものや、パンや、ドライイーストの保存方法など書かれていて丁寧です。
- 美味しそうなパン絵図にお腹が空きます('ω')
『どこにもないホームベーカリーレシピ』実際に作ってみた感想
ダブルチーズトースト
お皿小さかったw
ダブルチーズトーストは、20種類のホームベーカリーで焼くパンのうちの胚芽とはちみつのパンのアレンジパンです。
写真を見て『早急的に作りたい!!』と思ってしまったので、作りおきしていた、おうち乃が美で作りました。


パンと、材料は4種類、塗って、混ぜて塗ってトーストするだけでとっても簡単!
2種類のチーズが混ざり合った濃厚的な美味しさでした🤤
美味しさのあまり、2回作って若干焦げてしまいましたが‥
見た目のインパクトも満腹中枢的にも大です!
ブリオッシュ
焼きたてを撮影し忘れてしまい‥時間的に焼きたてを食べれず‥
焼いた次の日にトーストした写真で、写真的に超絶シンプルになってしまいましたが‥
これでもかっ!ってくらいのバターと、卵をつかってカロリーの爆弾であることは間違いなさそうなのですが‥
そんなことも忘れてしまうくらい
ふんだんに使用したバター、トースト効果でパイ生地のような『サクサク』食感が楽しめるブリオッシュでした!


アレンジせず、トーストしただけでいただきましたが、トーストしただけでも、もう十分なくらい!
しかも、ホームベーカリーのパンケースに材料投入後、途中材料を入れることなく、手軽に本格的なお店風の味わいを簡単に作れるのが凄いのです('ω')
終わりに:『どこにもないホームベーカリーレシピ』|レビュー・口コミ
『どこにもないホームベーカリーレシピ』は、ホームベーカリーのレシピ本をお探しの方におすすめの本です。
パンが余った場合やアレンジレシピもあるので、パン好きの人にもおすすめしたいです✧⁎
ー使用しているホームベーカリーの詳細ー
以上!
『どこにもないホームベーカリーレシピ』買って良かったおすすめ本|レビュー・口コミでした!
最後までご覧いただきありがとうございました✧⁎