今回のブログは、河口湖オルゴールの森美術館を紹介します♪
ふふ河口湖に宿泊して、チェックアウト後に河口湖オルゴールの森美術館に向かいました。
ふふ河口湖から、河口湖オルゴールの森美術館までは車で5分くらいでめちゃめちゃ近かったです!河口湖オルゴールの森美術館の駐車場は無料でした。
- 河口湖オルゴールの森美術館はバラなどのお花がとっても綺麗
- タイタニックに乗船するはずだった自動演奏楽器がある
- コンサートも楽しめちゃうよ!
- プリンセス体験が出来ちゃうよ♡
- 世界に一つだけのオルゴールが作れちゃう♡
- 富士山が見られるレストランもあるよ!
- お土産が豊富過ぎる件!!
- 寝姿が可愛い白鳥に会えるよ!
- 河口湖沿いを歩くことも出来ちゃうよ!
- アクセス:河口湖オルゴールの森美術館
- 終わりに:河口湖オルゴールの森美術館
河口湖オルゴールの森美術館はバラなどのお花がとっても綺麗
河口湖オルゴールの森美術館に入場すると、別世界に入り込んだかのような雰囲気に!
私が河口湖オルゴールの森美術館に伺った6月上旬には、至る所にお花がたくさん咲いていました。
園内にはローズガーデンや、アートガーデンというスポットがあります。
720品種、1500株のバラがあるそうです。
これは、アルプベンチという季節のお花に囲まれた撮影スポット♪
こちらは、幸せのハート花壇の撮影スポット♪河口湖オルゴールの森美術館は、綺麗なお花がたくさん見れて、数々の撮影スポットがあります(^^)
タイタニックに乗船するはずだった自動演奏楽器がある
コンサートホール(オルゴールミュージアム)という、メインホールの施設内には、驚く程の年代物の貴重な自動演奏楽器や、オルゴールがたくさん!
そして、なんとあのタイタニック号に乗船する予定だった自動オーケストラ演奏機が、河口湖オルゴールの森美術館にあるんです。
あのイギリスの豪華客船「タイタニック号」に搭載されてファーストクラスの乗客たちをもてなす予定でしたが、完成が出航に間に合わず、奇跡的にあの悲惨な事故を免れました。
色々な思いがこみ上げてきますが、河口湖オルゴールの森美術館は想像をはるかに上回る展示品の数々。
コンサートも楽しめちゃうよ!
メインホールでは、タイタニック・ショーや、自動演奏楽器の奏でる音色とオペラを楽しめたり、自動演奏楽器×タップダンスとのコラボレーションも楽しめちゃいます✧
時間によって様々なショーが見られます♪
私が、河口湖オルゴール美術館に行った日に見たのは、タイタニック・ショーと、自動演奏楽器×オペラ。タイタニック・ショーは、25分程で、演劇も含まれていたり、カードゲームがあったり、タイタニック号に乗船する予定だった100年も前に製造されたドイツ ウェルテ社 1912年の自動演奏楽器の音色を聴くこともできます。音色を聴くとオーケストラのようで、100年も前に作られただなんて信じられませんでした!
自動演奏楽器とオペラですが、日によってオペラ歌手が異なります。
自動演奏楽器と歌声がホール内に響き渡って、感動しちゃいました。手回しする自動演奏楽器と、フニクリフニクラの歌声がとても印象的でした✧
プリンセス体験が出来ちゃうよ♡
河口湖オルゴールの森美術館では、ドレスがレンタルできちゃいます♪
ドレスのレンタル料金は、90分大人、1000円~子供、500円~。※種類別
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ドレスレンタルして、プリンセス体験している方々が結構いました。河口湖オルゴールの森美術館には、たくさん撮影スポットがあるのでプリンセス体験してみたい方は是非✧
世界に一つだけのオルゴールが作れちゃう♡
オルゴール製作体験工房では、ドームオルゴール体験と、木箱に絵付け体験ができて、旅先での思い出になる世界に一つだけのオルゴールが作れるそうです♪♪
オルゴール製作体験工房 | ミュージアムショップ | 河口湖オルゴールの森
富士山が見られるレストランもあるよ!
レストラン内は満席だったので、テラス席に案内して頂きました。
メニューは、ハーフバイキングとのことで、全てのセットにサラダ、パン、スープ、ドリンクバー付き。
デザートメニューはこちら↓
入場する際に頂いた広告にあった、ローズパフェを頂きたかったのですが、残念ながら15:00以降の提供で諦めました。
ショパンショコラ(ガトーショコラ)をオーダー!!ずっしり濃厚なガトーショコラを富士山を眺めなら、のんびり頂けました♪
レストランのお隣にはカフェもあります。ソフトクリームや、タピオカミルクなどもカフェで販売されています。
お土産が豊富過ぎる件!!
おとぎの国のミュージアムショップでは、買い求めやすい様々なオルゴールや、何十万円する高級なオルゴール、チョコレート、クッキー、チーズケーキ、ゴーフル、ジャム、地酒、食器、アクセサリー、ネクタイ、富士山アイテムや、オリジナルトイレットペーパーまで販売されています。
河口湖オルゴールの森美術館の、お土産ショップはとっても品揃えが豊富です♪
富士山のお皿と、富士山のミニビーカー的なもの、チョコレート各種(写真撮る前に食べきってしまったチョコレートが他に5種)を購入しました。左上のピーカンナッツチョコレートは、河口湖オルゴールの森美術館で人気No1のチョコレート!食べてみると、ピーカンナッツ×チョコの美味しさにびっくり!
ピーカンナッツは栄養が高くてアンチエイジングにも良いとのこと♪
このピーカンナッツチョコレートは河口湖オルゴールの森美術館オリジナルの商品なので、なかなか味わう事が出来ないのが残念で‥
次回行った時は爆買いしたいと密かに思っています(¬_¬)
寝姿が可愛い白鳥に会えるよ!
河口湖オルゴールの森美術館にある池で、スヤスヤ寝ている白鳥が!
可愛い〜♡白鳥ってこうやって寝るんですね!
ちっちゃなお家に『クリスの家』との表札が!なんだか、諸々可愛い♡
河口湖沿いを歩くことも出来ちゃうよ!
お土産屋さんのミュージアムショップ近くにある湖側出口。
こちらを出て進んで行くと
富士山と河口湖が!
湖沿いをお散歩できます♪
湖沿いを歩いていくと弁財天が!
ものすごく草木と同化しているベンチが!弁財天は、綾小路きみまろ氏が寄贈された黄金の七福神の一神。
河口湖周辺で、黄金の七福神参りが出来ますよ♪
アクセス:河口湖オルゴールの森美術館
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
終わりに:河口湖オルゴールの森美術館
河口湖オルゴールの森美術館いかがでしたか??なんだかんだ、河口湖オルゴールの森美術館には4時間以上滞在していました。
子供はもちろん、大人でも楽しめちゃう、河口湖の観光スポットでした♪♪
河口湖で宿泊したホテルはこちら↓↓
河口湖グルメのほうとうはこちら↓↓
以上!河口湖オルゴールの森美術館は大人でも楽しめる観光スポット!!でした♪
最後までお読みいただありがとうございました✧