ともちゃん.me

当ブログ内には広告、PRがございます

ダイエット-成功話
ダイエット-フィットネス
買ってよかった!
宿泊記

禁酒(断酒)して2年‥メリットしかないのか?!禁酒のメリット・デメリット【体験談】

スポンサーリンク

f:id:tomochan-me:20210210011634j:plain

『「とりあえずビールで」ってかっこいいよね!』

『シャンパンってテンションあがるよね!』

以前までの私はこのように思っていました。

(今思えば言い聞かせていたに近い)

私の場合、お酒を飲むとリコピンたっぷりのトマトかのように真っ赤になるし、おでこの血管が浮き出るし‥気を張らないと秒で酔ってしまうタイプですし、どちらかと言えば飲めない体質です。

ですが、20代の頃は飲む人が多い環境にいて、仕事や付き合いで(頑張って)飲んでいました。

30歳を過ぎて禁酒してから2年が経過したので、禁酒のメリット・デメリットをお話させてください。

私が経験した(感じた)禁酒のメリット

化粧が浮くとか気にしなくていい

冒頭でお伝えした通り、私はお酒を飲むと顔が真っ赤になって、おでこの血管までもが浮き出ちゃうタイプです。

そうなると気になるのが、顔が真っ赤になることでファンデーションが浮くということです。

化粧崩れが気になり、ファンデーションを厚塗りにして顔が赤く見えるのをカバーしたり‥どう見られているか心配になったり‥赤みをカバーできたとしても終いには目が充血‥

ということが禁酒をしてから気にならなくなりました。

 

二日酔いに悩まなくていい

お酒を飲む場面でよく心配していたのが、翌日の二日酔いでした。

二日酔いになると効率も悪くやる気もおきず‥丸一日を無駄のように過ごしていましたが‥

禁酒することによって、当たり前ですが二日酔いになることがありません。

 

良く寝れるようになった

お酒を飲んだことによって、横になると酔いが増して気持ち悪い‥胸焼けでなかなか寝られない‥トイレで何度も目覚める‥眠りが浅い‥

ということがありましたが、禁酒してからそのようなことがなく、よく眠れるようになり睡眠の質が上がったと実感しています。

 

目覚めがいい

お酒を飲んだ翌日、目覚めたら二日酔いでベットでうなだれるような朝を迎えることがありました。

禁酒したことによって、よく眠れるようになったこと、二日酔いがないおかげで、目が覚めてうなだれるようなことがなくなり、目覚めがよく、ベットから出る時間がスムーズになりました。

 

浮腫みが気にならなくなった

お酒に合うおかずって、どちらかといえば味がしっかりしていて濃い味ではないでしょうか。また、飲んだ後のラーメンとかスープまで飲み干したくなるほどめっちゃ美味しいですよね。

しかし、気になるのが翌朝の浮腫み‥

禁酒したことによって、就寝前ギリギリに塩分が多い食事を摂取することがなくなり、遅い時間に帰宅することもなくなったので入浴して汗をかく時間もある、加えてよく眠れるようになったこともあって、翌朝の酷すぎる浮腫みの心配がなくなりました。

 

化粧のりが良くなった

お酒を飲む場面で頻繫にしていたお化粧直しという名の厚化粧‥また、酔って化粧を落とさず寝落ちしてしまったり‥

禁酒してから思ったのがどれだけお肌に負担かけていたんだろう‥ということです。

お酒を飲まなくなってから、頻繫のお化粧直しやメイクを落とさず寝落ち!なんてことがなく、入浴時間も以前より時間が増えたり、パックなど顔をケアする時間が増えたり、そしてよく眠れるようになったこともあってか、お化粧のりが良くなりました!

 

酔って失敗や失態をしなくてすむ

飲みコールがあるような場面で空気を壊さないように場面を気にして頑張って飲んだり『飲めねぇのかよ』なんて言われて飲むこともありました。

『飲んでも飲まれるな』という言葉を頭にしてお酒を口にしていましたが‥飲むと飲まれちゃうのがお酒でもあります。

恥ずかしいし、ごめんなさいですが、人前でマーライオンになった失態が私にはあります。

禁酒してからは、そのような恥ずかしい失態をしなくてすんでいます('ω')

f:id:tomochan-me:20210210011623j:plain

 

 

自己嫌悪に陥らないですむ

マーライオンになった翌朝‥目を開けるのが嫌なほど『夢であれいっ!!』と願いました。

ベットから出られないくらいの二日酔いで現実と知り、別次元に行きたい葛藤‥

また、ホルモンバランスによってお酒を飲むことでネガティヴ感情が出てしまうこともありました。

禁酒してから常にシラフなのでそのような自己嫌悪に陥ることがありません。

 

酔った人を相手にするというキツイ時間が減る

場面に合わせてとはいえ、結局マーライオンになって場面を壊してしまった人(私)を介抱するって面倒くさくないですか?

路上で寝たり、脱いだり、叫んだり、物を投げたりといった酒癖の悪い人がいたのですが、禁酒してから誘われることが減ったので、酒癖の悪い人と付き合わなくてはいけないというストレスがめっちゃ減りました。

 

節約できる

禁酒したことによって、飲酒代、交際費が減りました。

遅くまで続く付き合いがなくなったことで、終電を逃してタクシーを利用したり、電車があるのに酔ったりめんどくさくなったりでタクシーを利用したり‥という交通費も減りました。

また、酔った勢いでネットショッピングで使わないような品物を購入することもなくなりました。

 

自由な時間が増えた

飲酒代、交際費が減ったのは私がお酒を飲まなくなったことで、残念ながら徐々にお誘いがかからなくなりました(^_^;)

私はお買い物したり、映画を見たり、旅行も一人で行けるタイプなので、人によっては孤独な時間が私にとっては自由な時間となります。

飲食代、交際費が減りながら、自由な時間が増えたことでブログを書くことができて、少ないですがブログから収入を得られたり、趣味の時間が増えたことが今では有意義に感じています。

 

アルコール依存症になる心配がない

もし、天と地がひっくり返るよなことがあったら分かりませんが、今のところ『お酒飲みたい!』『お酒を飲む場面に行きたい!』といった禁断症状がないので、アルコール依存症になる心配がありません。

また、飲酒運転などの事故による刑罰の心配もなく、どちらかといえば、とばっちりの巻き込まれる方を心配しています(^_^;)

 

風邪を引かなくなった

新型コロナウィルスの予防として3密(密閉、密集、密接)と、ソーシャルディスタンスという言葉をよく聞くようになりました。

体調悪い人がお酒を飲みながら『アルコール消毒や〜』と言っているところを何度も見てきました。

密閉、密集、密接という状況で、咳をしている人がいたら決まって発熱などの風邪の症状が出たり、風邪をこじらせては喘息になったりしていましたが、禁酒してからはお誘いが減ったことで3密の場所に行くことが少なくなったからか、風邪の症状がほとんどありません。

また、良く眠れているということ、自由な時間が出来て入浴をして身体を温める時間や、人付き合いなど無理をするストレスが減ったことなど、様々な要因があると思っています。

 

断る勇気を持てた

禁酒する前は『付き合い悪い』と思われたり、言われたりするのが嫌で断る勇気がなく飲み会に参加していたり、無理に合わせて飲んだりしていました。

禁酒するにあたって今までの飲み友達や付き合いで『飲めない』『禁酒してる』と言いずらかったですが、、、

今ではキッパリ『飲めないの』とお酒を飲む行為や飲み会を断ることができています。

そこで『付き合い悪い』と言われても全く気にもしなくなりました。

 

ストレスがめっちゃ減った

行きたくもない飲み会に断る勇気が持てて、飲みたくないのに飲まなきゃいけないというストレスが一切なくなりました。

飲み場で知り合った友達は確実に減りましたが…ストレスフリーな友人だけの付き合いとなって、人数合わせだったり、取り残されないように頑張って無理して周囲と合わせたりといった無茶をしなくなりました。

自由な時間が増えただけではなく、ストレスフリーな友達だけってこんなにも幸せなのかって実感しています!

 

 

私が経験した(感じた)禁酒のデメリット

飲み友達が減る

お酒を飲むことが大好きな人は一緒に飲んで楽しみたかったりもします。また、飲めない人に対して『え〜飲めないの?』と言う人も少なくありません。

禁酒したことで飲み会のお誘いや、飲み友達が減りましたが、相手は飲んでくれる人がいい、私は飲めないというお互い期待に添えない状況なので仕方がないことでもあります。

求めてる次元が違うんだもの。(*'ω'*)

 

二日酔いを言い訳にできない

禁酒したことによって常にシラフ状態なので、二日酔いを理由にあらゆる言い訳をできません。

また、シラフ状態なので『飲み過ぎて記憶なくてさ〜』なんて言うこともできません。

 

アルコールの匂いに敏感になる

飲食店での横のテーブル席で飲んでいる人達のお酒の匂い、お酒臭い口臭…これは私だけかも知れませんが、アルコールの匂いにとても敏感になりました。

 

無料サービスの恩恵を受けれない

飲食店やホテルなどで『ビール無料』『シャンパン無料』といったサービスがありますが、お酒を飲まない、飲めないとそういったサービスの恩恵を受けれません('ω')

 

終わりに:禁酒はメリットばかりだった!!

禁酒は思った以上にメリットばかりでした。

お酒の糖質カットもできて、頻繁に飲む方だとダイエットにも効果ありそうですよね。

また、私自身薄毛を気にして育毛中なのですが、薄毛にストレスは禁物とも聞きますよね。(薄毛じゃなくてもストレスはよくないですよね)

禁酒してストレスが軽減したことや、睡眠の質があがったり…アホ毛が以前よりも育ってきています∩^ω^∩いえーい! 

薄毛の悩みが言えなくて‥ダイエットで-50kg減量に成功して想定外だったこと

 

 

以上!

禁酒(断酒)して2年‥メリットしかないのか?!禁酒のメリット・デメリット【体験談】でした!

最後までご覧いただきありがとうございました✧