体を鍛えていて筋肉が大好き、タンパク質が大好きな彼氏に褒められた凡人が作った手料理を公開してみます。
※彼は私が作った料理に対してなんでも美味しいと言ってくれますが、好みではない物はあからさまに残します。傷つくやつ。地味に。
ですので、美味しいと褒めてくれて実際に箸が進んで残さなかった手料理となります。
モモ肉とネギの凡人炒め
材料
- 鶏もも肉 180g
- ネギ 1/2
- 小麦粉
- オリーブオイル
- 塩 少々
- ★醤油 大さじ1
- ★酒 大さじ1
- ★みりん 大さじ1
作り方
①ネギを斜めに切っておきます。
②鶏肉に塩を軽くまぶして、小麦粉をふるって全体的にまぶします。
③フライパンを火にかけてオリーブオイルを入れます。
④鶏肉を中火焼いていきます。
⑤きつね色になったら、ひっくり返しネギを入れます。
⑥★の調味料を入れて、絡め合わせて、蓋をして弱火で2分程待ちます。


⑦混ぜ合わせます。
⑧器に盛って完成です。
柔らかささみみぞれ
材料
- 筋なしささみ 2本 116g
- 片栗粉
- サラダ油 大さじ1/2程度
- 大根100g
- ★醤油 大さじ1
- ★みりん 大さじ1
- ★酒 大さじ1
- ★水 50ml
- ★生姜チューブ 3cmくらい
作り方
①大根をおろしておきます。
ヒモを引っ張るだけでみじん切りができる竜巻チョッパーグリーンという商品を使っています。
②一口サイズにカットした、ささみに片栗粉をふるいます。
③フライパンにサラダ油を入れて温めささみを入れて弱火で焼きます。
④片面が焼けてきたらひっくり返します。
⑤★の調味料と大根おろしを入れて蓋をして3分弱火で蒸します。


⑥器に盛って完成です。
※ささみは焼きすぎてしまうと、パサパサのカチカチになってしまうので、弱火でじっくり表面を焼く程度で調味料と大根おろしと共に蒸すと柔らかくなりました。片栗粉を少し多めにしたことで、タレにとろみがつきます。
手羽元の煮込み
※こちらは、コイズミKSC-3501/Rの電気圧力鍋で作っています。料理レシピが載っている付属の本を紛失してしまい、試行錯誤で作りました。
材料
- 手羽元6本
- 300ml★
- ★醤油 大さじ2
- ★酒 大さじ2
- ★みりん 大さじ1
作り方
①圧力鍋に★の材料を全て入れます。
②手羽元も入れます。
③電気圧力鍋にセットし手動で圧力調節を4、調理時間を10分にセットして、出来上がるまで自由にのびのびと過ごします。


④器に盛って完成です。
野菜と鮭の味噌醤油クリームチーズ炒め
材料
- キャベツ 260g
- アスパラ 2本
- サーモン2切れ
- 片栗粉
- サラダ油オイル 大さじ1
- ★味噌 大さじ1
- ★醤油 大さじ1
- ★酒 大さじ1
- クリームチーズ大さじ1
作り方
①サーモンを1切れ3カットづつ切って、片栗粉をふるいます。
②キャベツを食べやすいサイズにカットして、アスパラはピーラーで皮をむいて斜め切りにします。
③フライパンにサラダ油大さじ1/2を引いてサーモンを両面焼きます。


④フライパンからサーモンを取り出して、フライパンを一度キッチンペーパーで拭きます。
⑤サラダ油大さじ1/2を入れてキャベツとアスパラを入れて2分程炒めてから、アスパラに火が通るように弱火で2~3分程蒸します。


⑥アスパラに火が通ったら、取り出したサーモンと調味料を入れて混ぜ合わせ、最後にクリームチーズを入れて軽く混ぜます。※サーモンが崩れないように気をつけます。


⑦器に盛って完成です。
鮭のバターホイル焼き
材料
- 紅鮭
- 玉ねぎ 1/2
- しめじ 20g
- バター 5g
- 塩 少々
- 胡椒 少々
- 粉チーズ お好みの量
作り方
①オーブンを250度に温めておきます。
②玉ねぎをスライスして、しめじは根本をカットしてほぐしておきます。
③アルミホイルの上に、玉ねぎ→しゃけ→きのこ→バター→塩→胡椒の順に乗せていきます。
④包んでオーブンで13分焼きます。
⑤お皿にのせて、粉チーズをかけて完成です。
※お使いのオーブンによっては、焼け過ぎたり焼けてなかったりすると思うので火傷に注意して鮭が焼けているかを確認してください。また、サーモンより安かった紅鮭を使っているので骨があります。
ブロッコリーと卵のサラダ
もはや料理なのか分かりませんが、とりあえずブロッコリーとゆで卵を出せば、筋トレしている彼は喜びます(笑)
材料
- ブロッコリーお好みの量
- ゆで卵 2個
- お好みのドレッシング
- 水 大さじ1
作り方
①ブロッコリーをカットして、断熱容器にカットしたブロッコリーと水を入れます。
②軽くラップをかけて電子レンジに入れて600㍗で2~3分程温めます。
③ブロッコリーを温めている間に、ゆで卵の殻をむいて、縦半分にカットします。
④温めたブロッコリーとゆで卵をお皿に盛ってお好みのドレッシングをかけて完成です。
おわりに
自宅のご飯は一汁五菜くらいのメニューで、彼よりも食べる私には一品あたりが何人前なのか定かではない為、申し訳ございませんが、何人前か記載していません。
モモ肉は胸肉やササミに変更したり、その日に冷蔵庫に入っている鶏肉と相談しています。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、自宅では砂糖を使用していません。ホームベーカリーとかお菓子作り以外では。
作ってみたけど美味しくなかった、こうした方がいいよーなどあれば教えてください。
以上!筋トレ好きな彼氏に褒められた手料理レシピでした☆
最後までご覧いただきありがとうございました!