以前、話題のトリュフオイルとトリュフ塩には何が合うのかという記事を書きましたが、その際に使用したトリュフオイルとトリュフ塩を購入したお店が、サンクゼール銀座SIX店。
追記:銀座シックス店は閉店しています。【閉店】サンクゼール ワイン アンド グロッサリー (St.Cousair wine&grocery) - 銀座/デリカテッセン [食べログ] (tabelog.com)
記事はこちら↓↓
久世福商店は、サンクゼールのブランドです。
簡単に言うと、
- サンクゼールは洋の商品
- 久世福商店は和の商品
簡単に言い過ぎたかなぁ。
ジャムが美味しいと有名なのですが、個人的にはお出汁やドレッシングなど、調味料関係で何かとお世話になっているサンクゼール&久世福商店。
先日、テラスモール湘南に行った際に久世福商店のアイスとジェラートを頂いたのですが期待以上の美味しさでしたっ!
※記事の内容は、2019年4月の情報となります。
久世福商店テラスモール湘南店
もちろんお出汁や、ドレッシング、ジャムなどの調味料も沢山販売されています♪
久世福商店の入口にはずらりとアイスが入ったショーケースがあります。
私が訪問した日は
- ふじりんごのコンポート&カスタード
- 苺ミルク
- バニラ
- 柚子レモン(シャーベット)
- きなこ黒糖
- メープルミルク
- ほうじ茶
- 温州みかん
- グリンティー
- チョコチップ
- ミルク
- りんご
- 紫芋
- 苺(シャーベット)
- ラ・フランス(シャーベット)
優柔不断の私には、選択不可能なんじゃないかと思うほど、久世福商店のアイスは種類が豊富でした!
気になるお値段は
- シングル (1種類)税込400円
- ダブル (2種類)税込500円
カップとコーンが選べます☆
オーダー品:久世福商店のアイス(ジェラート)
種類が豊富なので迷いに迷った挙句4種類のアイス(ジェラート)を頂きました。
ミルク(上) ふじりんごのコンポートとカスタード(下)
ミルクは口溶け滑らかで、牧場を思わせる濃厚なミルク味です。
ふじりんごのコンポートとカスタードは、シナモンがほのかに効いていて、固形に入ったりんごがしっとりしているんだけど、シャキシャキしています。一言で言うと、甘いアップルパイのアイス!どちらも美味しい♡
苺みるく(上) 柚子レモン(シャーベット)(下)
苺みるくは、苺のつぶつぶの食感がちゃんとあって甘くて濃厚!美味しいです♡
最後にサッパリしたかったので柚子レモン(シャーベット)をチョイス。
濃厚で甘いアイスを頂いていたので、レモンの酸味が効いている感じでしたが、少し時間が経つと柚子の甘みでレモンの酸味が抑制されてきました。
これから、暑くなる夏場に絶対食べたくなる柚子レモンシャベートでした( *´艸`)
アクセス:久世福商店テラスモール湘南
※今回、私が訪問した久世福商店テラスモール湘南店となります。
テラスモール湘南の1階、カルディのお隣に久世福商店があります。
※アイス(ジェラート)は全店舗で販売されていないとのことです。
こちら↓↓の公式ホームページでは、アイス(ジェラート)の販売店が紹介されています。
信州黒姫高原の恵み「ジェラート」|久世福商店:こだわりの逸品
ですが、今回伺った、テラスモール湘南店が記載されていませんでした。
急速な店舗展開をしているのでアイスの販売店舗はもっとあるのでは?と私個人は思うのであります。
終わりに:久世福商店
久世福商店のアイス(ジェラート)が美味しかった理由は、久世福商店の心得があるからこそですね!!
引用画像:久世福商店:こだわりの逸品
また、体に優しそうなお豆腐ドーナッツも販売されています✧
気になるカロリーも記載されていて、とっても親切✧
今度、久世福商店に行った際はドーナッツも頂きたいなと思いました♪
以上!
久世福商店のアイス(ジェラート)が美味しいって知ってた?でした!
最後までご覧いただきありがとうございました!