先日、銀座SIXの地下2階で購入した【恵那栗工房 良平堂】さんのモンブランと、栗福柿が美味しかったので、ご紹介させてください('ω')
ギフト大賞を受賞した『栗福柿』はお取り寄せスイーツとしても楽しめちゃう一品です♪♪
恵那栗工房 良平堂とは
読み方は、エナクリコウボウ リョウヘイドウ!!
やさしい甘さの岐阜県産の地元の素材にこだわった栗和菓子を販売
栗きんとん・栗福柿は 日本ギフト大賞2019を受賞
2013年から6年連続 伊勢神宮にを奉納した縁起の品で御祝ギフトにも喜ばれます。
岐阜県恵那市よりお客様に笑顔をと恵那をお届け致します。
岐阜県恵那市に本店がある岐阜県産の地元素材にこだわった栗和菓子屋さんとのことです。
後程紹介させて頂く『栗福柿』は2019年日本ギフト大賞を受賞されているとのことで、度々メディアでも取り上げられている人気商品なんだそうです('ω')
店舗は岐阜県にある本店のみとなっていますが、ネットですと楽天に店舗があるので、お取り寄せスイーツとしても楽しむこともできます。
そんなこんなで、銀座シックスには、2020年7月2日(木)~2021年1月31日 (日)までの期間限定ショップとなっています。
【期間限定】2020年7月2日(木)~2021年1月31日 (日)
恵那栗工房 良平堂は1946年より食材の自然の味を実感できる和菓子を作ってきました。
その手法は職人の手作業で作る事にあります。手作業で作るからこそ、味覚で味を感じ、風味で季節を感じる等、多くのお客様に自然の味を実感する和菓子をご提供してきました。代表的な商品は「栗きんとん」。贈答用に多く用いられる「栗福柿」が御座います。
新食感?!栗大福入り 栗きんとんモンブラン【恵那栗工房 良平堂】
こちらが、ギンザシックスの期間限定ショップ【恵那栗工房 良平堂】で購入した『栗大福入り 栗きんとんモンブラン(単品、702円 税込)』!!
大きめの栗が存在感あって、マロンペーストが綺麗に巻かれていて‥
ぶっちゃけ子供の頃から見たことのあるような、現在のインスタ映えとか考えて奇抜的な発想のない定番的な『おばーちゃんモンブラン好きだったなぁ‥』とか思い出すような昔ながらといった感じの定番的であり王道的モンブランのルックスじゃないですか(いい意味で)。
それが、それが‥
カットしてみるとですね‥
栗大福が入っちゃているんです('ω')
後々、写真を見返して見たらショーケースに『栗大福入り 栗きんとんモンブラン』ってちゃんと書いてあったんですけど。知らなくてビックリ。
滑らかなマロンペースト、栗大福のお餅がもちもちなのに柔らかくて、口の中で溶ろけるような柔らかさで、栗きんとんも滑らかな食感!そんな中でいい感じに存在アピールしてくる粒入りあんこ‥
粒あんの甘さに和栗の上品な甘さと風味で、THE★和モンブラン!といった感じなのですが、コーヒーにもピッタリ合っちゃうんですよね。
食べたことのないモンブランの食感で、モンブランの概念が一気に変化したような気持ちになった、そんなモンブランなのでした('ω')
モンブランのシーズン中にまたリピートしたいと思いました!
日本ギフト大賞受賞 栗福柿【恵那栗工房 良平堂】
そして、同日に購入した『栗福柿』。
こちらの『栗福柿』が2019年のギフト大賞を受賞されたそうで主に贈答用かと思われる(?)のですが、食べてみないと贈答できるか否かという点があるので、頂いてみました!
一粒づつ包装された『栗福柿』は確かに贈答品としてもピッタリだと思いました!
実際の『栗福柿』の色合いがド素人のカメラテクでは難しい為、写真が少し暗くなっています('ω')
『栗福柿』の柿は、柿の名産地としても知られているという長野県高森町市田の干柿だそうです。
その長野県市田の干柿が、岐阜県恵那の名物栗きんとんを包み込んでしまった長野県×岐阜県のコラボが『栗福柿』なのです('ω')
カットしてみたら崩れちゃった。
干柿の独特な弾力ある食感に、噛めば噛むほどジューシーな甘みが出てくる干柿に対して、栗きんとんが甘みを抑制してくれていて、干柿と栗きんとんの関係性が全く違和感なく、逆に調和していて相性良くてビックリ!!🌰
なぜか、干し芋好きな人にも食べてもらいたいと思ってしまった一品でした!(食感的に)
『栗福柿』は確かに贈答品としても送りたいし(モンブランも)、自分でもまた頂きたいと思った一品でした!!
以上!
新食感?!もちもちモンブラン&日本ギフト大賞受賞 栗福柿【恵那栗工房 良平堂】でした!
最後までご覧いただきありがとうございました✧⁎