パナソニックのホームベーカリー『SD-MDX102』を使用して、高級『生』食パン専門店として知られている乃が美監修の『おうち乃が美』を作ってみたところ‥
とある工程で失敗というか失態してしまいました。
完成までもうちょっとだったのに!!
おうち乃が美の材料
今回作っているのは、こちらのパナソニックで紹介されている『おうち乃が美』です。
- 強力粉(イーグル) 250g
- 三温糖 35g
- 塩(ぬちまーす) 5g
- 無塩バター(よつ葉乳業)15g
- 生クリーム(乳脂肪分35%)40ml
- 冷水 150ml
(室温が25℃以上だった為、冷水にして通常よりも10ml減らしています。) - ドライイースト(サフインスタント ドライイースト金)1.4g
おうち乃が美のレシピとなる材料は、ほとんどがメーカー指定されています。
それだけこだわりがあるってことですよね!
おうち乃が美の作り方
★パン羽根をパンケースにセットします
★パン羽根をセットしたパンケースに、ドライイースト以外の材料を投入します。
★ドライイースト以外の材料を入れたパンケースを本体にセットしてふたを閉めます。
★上ふたを開けてドライイーストをイースト容器に入れます。
★上ふたを閉めて△▽のメニューボタンを押してメニュー『1』を選択します。
★焼き色を『淡』を選んで、スタート!!
約4時間50分後‥
おうち乃が美焼きあがる!!
焼き上がりは『ピッピッ』と合図でお知らせ&画面に『完了』とお知らせしてくれます。
取消ボタンを押してふたを開けてみると‥
いい感じ~!!
あっつあっつなので、注意しながらパンケースを取り出して‥
粗熱をとる為に2分程度冷ましてから、パンケースから『おうち乃が美パン』を取り出す‥
はずが‥‥‥‥
目を離してしまった(泣)
粗熱をとる為に2分程度冷ますはずが‥
完成したと思い込んでしまったのか‥
うっかり10分15分放置してしまった『おうち乃が美パン』がこちらです。
反対側の『おうち乃が美パン』がこちらです。
ぐーぱんされたかのような痛々しい『おうち乃が美パン』‥
めっちゃ萎んでしまった『おうち乃が美パン』‥
‥‥‥
なんてこった‥‥
焼きあがったパンを、パンケースの中に入れたままにしておくとこのように萎んでしまうんです💦
カットしてみると‥
ん?
ん?どこかで見覚えのあるような‥
あれだ!!
私が中学生時代やたらと目にしていたCourrèges(クレージュ)だ!!
この投稿をInstagramで見る
終わりに:ホームベーカリー失敗談
今回作った(材料を投入しただけですが)『おうち乃が美』は、あと一歩のところだったにも関わらず、ぐーぱんされてしまったようなルックスで、カットしてみると奇跡かのようなCourrègesパンとなりました。
『こうしたらこうなる』という体験した失敗を覚えておくことで、次回に繋げていきたいなと思いました('ω')
- 焼きあがったら目を離してはいけない!!
ルックスはあれれといった感じでしたが、食べてみるとふわっふっわで甘みがあって‥通常のパン・ド・ミと何が違うかというと、トーストした時の耳の部分がクロワッサンのような感じのサクサク具合でめっちゃ美味しくて感動してしまう程でした!
ーホームベーカリーのレシピ本購入しましたー
以上!
ぶん殴られたような『おうち乃が美』が完成してしまった【ホームベーカリー・失敗談】でした!
最後までご覧いただきありがとうございました✧⁎