いちご大福に特許があったなんて、皆様ご存知でしたか?私はつい最近知りました。生クリームたっぷりのどら焼きが食べたくて、銀座に用事があったのでついでに買って帰ろうと思い【銀座 生クリーム どら焼き】とググってみたら今回紹介する、大角玉屋がアップされていました。
大角玉屋のサイトを見てみると、いちご大福の特許をもつ?!え?!どういうことなの?いちご大福に特許ってあったの?!まじ?!いちご大福売っているお店の使用料っていくらなんだろ?!
もう私の頭の中には【生クリーム どら焼き】の存在が無くなっていました。
結論から言うと、いちご大福は売り切れていて残念ながら買えませんでしたが、せっかくなので他の4種類の和菓子を購入してきました。
※記事の内容は2019年3月の情報となります。
外観【大角玉屋】
入り口には商品サンプルなど、並んでいました。


店内【大角玉屋】
店内は広くはありませんでしたが、生菓子、焼き菓子、などの和菓子の種類の多さに目が輝きました。


購入した和菓子【大角玉屋】
商品の包装はこんな感じです。箱がしっかりしていて高級な感じですね。
あずき王子
あずき王子というネーミングが謎だし可愛い。
簡単に説明すると、あずきのアップルパイです!
封をあけると、隠されていたアップルパイの香りが放出されました。
サクサクなパイ生地、シナモンが染み込んだしっとりだけどシャキシャキ感のあるアップル、しっとり感のカステラに羊羹。和と洋のコラボレーション。嫌な事も吹き飛ぶ美味しさです。
食べ応えもあり、大満足な一品です。また、和と洋の組み合わせなのでコーヒー、紅茶、お茶、様々なタイプの飲み物と合うと思います。
チョコトリュフ
リボンが可愛い。金箔ものっています。
中身は栗でした。栗だけを食べてみると、甘すぎない大人の栗きんとんみたいな感じでした。チョコレートはというと濃厚で、懐かしさを感じました。
一緒に食べると、程よい甘さ、くどくない甘さ、とてと上品な美味しさでした。
人気No.1トラさんのバナナ
アラサーの私は男はつらいよのとらさんを連想していまうのです。トラさんって、パッケージに描かれている通り動物のトラですよね。
生地もトラ柄っぽいしやっぱり動物のトラっぽい。
バナナがそのままが入っていて、和風バナナロールケーキみたいでした。
バナナの甘みが強く感じられ、餡の程よい甘さ、しっとりのスポンジ、王道の美味しさでした。食べてみると人気No.1の理由も分かる一品で年代問わず好まれると思いました。
福うさぎ
可愛いうさぎが描かれていて、可愛さのあまり数十秒は眺めてられました。食べてしまうのが勿体ないです。
生地は焼いていない、凄いふわふわ食パンの耳ナシという感じで軽い食感です。
最初は甘過ぎるかなと思っていた粒あんですが、噛むごとにだんだん甘さが柔らかくなってきて、しっとりふわふわ生地との相乗効果でパクパクと進んでしまいました。
アクセス【大角玉屋】
私が行ったのは大角玉屋銀座店になります。
銀座インズ1のOIOI側の道路沿いにあります。隣にケンタッキーがあります。
大角玉屋の他の店舗は、新宿の本店と四谷にあります。
また、いちご大福は曜日ごとに東京、埼玉、横浜のデパートでも売られているとのことです。
詳しくはホームページをご覧ください。玉屋のホームページはこちら
終わりに【大角玉屋】
いちご大福を買えなくて悔いが残りましたが、購入した和菓子は想像以上に大満足の美味しさでした。贈答品としてもオススメです。
私が行った大角玉屋銀座店では、お取り置き可能とのことでしたので、いちご大福がどうしても食べたい方は事前にお問い合わせしてみてください。
和菓子処 大角玉屋 銀座店 - 有楽町/和菓子 [食べログ]
以上!
いちご大福の特許を取得している【大角玉屋】いちご大福以外の和菓子をレビューでした!
最後までご覧いただきありがとうございました✧⁎