ともちゃん.me

当ブログ内には広告、PRがございます

ダイエット-成功話
ダイエット-フィットネス
買ってよかった!
宿泊記

和食・懐石・会席料理【東京 芝 とうふ屋うかい】東京タワーの穴場撮影スポットもご紹介♪♪

スポンサーリンク

f:id:tomochan-me:20190815133353j:plain

 

"no-img2″

今回のブログは東京タワーのお膝元にある【東京 芝 とうふ屋うかい】を紹介させて頂きます♪♪

 

 

とうふ屋うかいとは

とうふ屋うかいは、高級鉄板焼きで名の知れているUKAIグループです♪♪

とうふ屋うかいの店舗は

  1. 大和田店
  2. 鷺沼店
  3. 芝店

があります♪(2019.8.15現時点)

因みに、箱根ガラスの森美術館もUKAIグループが運営しています✧⁎

 

東京 芝 とうふ屋うかいの雰囲気

とうふ屋うかい芝店は、東京タワーのお膝元にあるにも関わらず、まるで東京からどこかに旅行へ行ったかのような雰囲気です♪♪

f:id:tomochan-me:20190815132249j:image

門をくぐると‥
f:id:tomochan-me:20190815132308j:image
石畳の階段があって‥
f:id:tomochan-me:20190815132327j:image

東京タワーがお出迎えしてくれました✧⁎⁺✧f:id:tomochan-me:20190815133241j:image

日本庭園が素敵です(*'▽')
f:id:tomochan-me:20190815132352j:image

夜はライトアップされているので、幻想的な光景が‥♡
f:id:tomochan-me:20190815132333j:image

お土産屋さんもあります♪
f:id:tomochan-me:20190815132322j:image

このお土産屋さんには、帰り際に立ち寄ったのですが、焼き菓子や、調味料、御朱印帳などや、もの凄い大きな油揚げが販売されていました(・∀・)

後ほど紹介しますが、とうふ屋うかいの油揚げがとんでもなく美味しいのです♡
f:id:tomochan-me:20190815132337j:image

こちらが【東京 芝 とうふ屋うかい】の入り口です♪
f:id:tomochan-me:20190815132402j:image

入り口の前に喫煙スペースがあるのですが、そこからの景色が‥f:id:tomochan-me:20190815133348j:image

これぞ、東京の景色だ!ってくらい、東京タワーが一望できちゃいます(^O^)
f:id:tomochan-me:20190815133342j:image

店内は、重厚感があってレトロな雰囲気とロマンがつまった雰囲気です(*'▽')
f:id:tomochan-me:20190815132342j:image
f:id:tomochan-me:20190815132256j:image

f:id:tomochan-me:20190815132659j:image

夏場は、お客様に涼しんでもらう為にと‥氷のオブジェが!!
f:id:tomochan-me:20190815132736j:image

お席まで案内して頂きました♪
f:id:tomochan-me:20190815132615j:image

こちらの豪華なお花が置いてあるところで履物を脱いで、畳のお部屋へ♪♪
f:id:tomochan-me:20190815132756j:image
f:id:tomochan-me:20190815132640j:image
f:id:tomochan-me:20190815132619j:image

今回利用した席は、2階フロアにあるテーブル席ですが【東京 芝 とうふ屋うかい】には個室もあります♪

鞄などの荷物には汚れないようにカバーしてくれます✧
f:id:tomochan-me:20190815132633j:image反対側はガラス窓があって、中庭の日本庭園を眺められます(*'▽')

 

中庭も素敵♡♡

1階から中庭に行くことができて『食後にでも良かったら』とお声掛けしてくれました(^^)
f:id:tomochan-me:20190815132721j:image

☟とうふ屋うかいの名物でもある【あげ田楽】を炭火で焼いてくれる場所が中庭にあります♪
f:id:tomochan-me:20190815132710j:image

☟中庭から見た個室の雰囲気です♪
f:id:tomochan-me:20190815132625j:image
f:id:tomochan-me:20190815132610j:image

 

バーもあるよ♪♪

ウェイティングバーとしての利用や、食後に利用できる【バー吉祥庵】もあります(*'▽')
f:id:tomochan-me:20190815132746j:image

 

メニュー@東京 芝 とうふ屋うかい

メニューはこちら☟の公式サイトからご覧いただけます。

  1. お品書き - 東京・芝公園 とうふ会席料理「東京 芝 とうふ屋うかい」

ドリンクメニュー

拡大して見れます♪

f:id:tomochan-me:20190815145226j:image
f:id:tomochan-me:20190815145238j:image
f:id:tomochan-me:20190815145233j:image
f:id:tomochan-me:20190815145245j:image
f:id:tomochan-me:20190815180728j:image

 

東京 芝 とうふ屋うかいで頂いたもの

7、8月限定メニューの月というコースを頂きました✧

f:id:tomochan-me:20190815133144j:image

 

先八寸 
鮑と海そうめん
ほおずき山桃
炙かます寿し
海老からすみ
f:id:tomochan-me:20190815133057j:image鮑と海そうめんの上にある葉は、梶の葉(かじのは)だそうで‥

梶の葉は平安時代に、女性が男性に想いを伝えるのに梶の葉の裏に書いたり、短冊として用いられていたそうです(※諸説あり)

なんともロマンチック♡

ほおずきは器になっていて、パカって開くと中に小さな山桃が♪♪
f:id:tomochan-me:20190815133107j:image山桃は、じゅわ〜♡って桃と梅のような味わい🤤

 

とうふ屋うかいの名物  あげ田楽
f:id:tomochan-me:20190815133005j:imageあげ田楽の隣にあるのは、オカワカメです。

あげ田楽は、ネギと一緒に頂きます♪
f:id:tomochan-me:20190815133134j:image香ばしくて甘みのある味噌に、油揚げのジューシー感、みずみずしいネギのシャキシャキ感🤤

とうふ屋うかいは何度か利用しているのですが、このあげ田楽が本当に美味しくて、『また食べたい!』って思わせてくれる一品です♡

 

御椀  海老真丈
f:id:tomochan-me:20190815133117j:image海老真丈の上にあるのはウリ。お出汁はスッキリした優しい味わい🤤優しい味ですが、コクあるお出汁の味がしっかり味わえるんです✧

 

御造り  本日の湊より
f:id:tomochan-me:20190815133037j:image奥がマグロ、手前が、スジアラです♪♪

 

合肴  賀茂なす胡麻和え
f:id:tomochan-me:20190815133048j:image
賀茂なすの中をくり抜いて揚げているそうです♪
ソースが甘くてピーナツバターのようで‥🤤

アツアツのトロトロの賀茂なす×ソースがとんでもない美味しさで‥🤤
f:id:tomochan-me:20190815133014j:image

 

冷製松前とうふ
f:id:tomochan-me:20190815132945j:image冷製松前とうふは、豆水とうふから+1,200円で変更しました。

冷製松前とうふは、じゅんさいが収穫できる時期だけ、とうふ屋うかいで頂けるそうです✧
f:id:tomochan-me:20190815133124j:imageテーブルで盛り付けしてくれました♪
f:id:tomochan-me:20190815133147j:image
f:id:tomochan-me:20190815132934j:imageじゅんさいは秋田県で、その日の朝に収穫されたそうです。

じゅんさいの見たことのない大きさに驚いていたら、ここまで大きくなったじゅんさいは珍しいみたいで、食感も今まで食べたじゅんさいとは異なるじゅんさいでした😲

しっかりした味の冷製お出汁に、ずっしりながら、つるんとしたお豆腐とじゅんさいの相性が、夏場にピッタリ♡♡

ヘルシーながらも満腹感もサポートしてくれちゃいます🥰

 

焼物  特選和牛炭火焼
f:id:tomochan-me:20190815133138j:imageお肉は柔らかくていい感じの焼き具合で‥肉汁が溢れて〜🤤

お肉は味付けしてあるので、そのままでも十分美味しく頂けました♡

和風だれをかけて頂くこともできます♪

 

御食事  じゃこ万願寺ご飯
f:id:tomochan-me:20190815133130j:image
お米は、固すぎず柔らかすぎずで、量は見た目ほど、多すぎなくてちょうどいい感じです♪

じゃこの塩味、旨味でご飯が進みます🤤

万願寺唐辛子は全く辛くありません✧

 

甘味  いちじく
f:id:tomochan-me:20190815133022j:imageいちじくが大きくて、まん丸~😲

柔らか~くてトロトロ🥰
f:id:tomochan-me:20190815132953j:imageこのイチジクもとんでもないくらい美味しくて‥😋

うかいグループは、いつもデザートまで感動してしまいます✨👏

 

東京 芝 とうふ屋うかい店舗情報

営業時間

  1. 平日
    11:45~15:00L.O.
    17:00~19:30L.O.
  2. 土*日*祝
    11:00~19:30L.O.

定休日

月2回月曜日、年末年始

 

場所*アクセス

車の場合は、駐車場がないので近隣の駐車場を利用します。

 

電車×徒歩の場合

  1. 都営大江戸線 赤羽橋駅から

  1. 都営三田線 芝公園駅から

  1. 都営三田線 御成門駅から

  1. 東京メトロ日比谷線 神谷町駅から

 

公式サイト

  1. 東京・芝公園 とうふ会席料理「東京 芝 とうふ屋うかい」

その他のサイト

  1. 東京 芝 とうふ屋うかい (とうふやうかい) - 赤羽橋/懐石・会席料理 [食べログ]
  2. 東京 芝 とうふ屋うかい - 神谷町/懐石・会席料理 [一休.comレストラン]

 

東京タワーの穴場撮影スポット♪♪

とうふ屋うかい芝店を利用するのに、近隣にある【東京タワーパーキングセンター】に駐車したのですが、、、

f:id:tomochan-me:20190815133512j:image

【東京タワー近道】というⅮ出入口は‥
f:id:tomochan-me:20190815133523j:image

東京タワーの撮影スポットでした🤗
f:id:tomochan-me:20190815133528j:image

☝︎の階段を登っていくとこんな感じです✨✨
f:id:tomochan-me:20190815133518j:image目の前は、とうふ屋うかい芝店です♪♪

 

東京タワーパーキングセンターの場所

 

撮影するのにおすすめグッズ

私のブログは99%くらいの勢いでスマホで撮影しているんですけど、高い建物だったり、お部屋を撮影するときは、スマホに簡単に取り付けるだけの、広角レンズを使用しています♪

☟使用してるのは、こちらです💁‍♀️f:id:tomochan-me:20190815171857j:imageライト付きで、至近距離を撮影できるマクロレンズも備わっています♪

東京タワーまで高い建物をスマホで撮影すると、先の方が映らなかったり、下の方が映らなかったりしますが、広角レンズを使用したら、綺麗に全体を撮影することができました✨

 

"no-img2″

3千円代(2019.8.15現時点)で購入できて、一眼レフ買うよりすっごいお手頃だし、なんてたって荷物になりません♪♪

 

終わりに*和食・懐石・会席料理【東京 芝 とうふ屋うかい】東京タワーの穴場撮影スポットもご紹介♪♪

とうふ屋うかい芝店では、お食事は美味しくて東京にいながら非日常を感じられるお店でした(*'▽')

店員さんが食材について丁寧に教えてくれたり、接客サービスもとても良いので居心地も良いお店でした♪♪

以前、鷺沼店も利用したのですが、鷺沼店もとっても素敵な雰囲気でしたよ✧

 

以上!

和食・懐石・会席料理【東京 芝 とうふ屋うかい】東京タワーの穴場撮影スポットもご紹介♪♪でした✧

最後までお読みいただきありがとうございました(^^)