今回の記事は、ヘルシーな宅配弁当サービス第二弾となります!
第一弾の低カロリー、高タンパク質の宅配弁当サービス(マッスルデリ)はこちらです。
マッスルデリの宅配弁当を利用して、ダイエットでの食事の内容を見直しながらも、時短ができて時間を有効活用できると実感・体験しました。
最近一日が終わるのが早い‥
自炊時間を短縮して時間を有効に使いたい‥!
今回、紹介させていただくヘルシーな宅配弁当サービスは、ウェルネスダイニングという会社の『糖質制限 気配り宅配食』のお試しセット(7食)です。
試してみて思ったのが、パッケージが可愛いくて、糖質・カロリーが抑えられているだけではなく、1食あたり塩分が約2g以下だったのが良かったです!
食が大好きな人からすると、減塩にすると味が素っ気なくなってしまったりして食事が楽しめない、活力が湧かないということもあるんですよね。
ウェルネスダイニングの『糖質制限 気配り宅配食』は塩分も抑えられていますが、味がしっかりしているものもあったり、家庭的な味わいが楽しめるお弁当でした!
- ウェルネスダイニングとは
- ウェルネスダイニングのこだわりと特徴
- ウェルネスダイニングのお弁当タイプ(気配り宅配食)の種類
- ウェルネスダイニングの『糖質制限気配り宅配食』を注文してみた!
- ウェルネスダイニングの糖質制限弁当を食べてみた感想
- ウェルネスダイニングを利用してみて良かったところ
- ウェルネスダイニングを利用してみて気になったところ
- 終わりに:ウェルネスダイニングの糖質制限、宅配弁当サービスを利用してみた!【レビュー・口コミ】
ウェルネスダイニングとは
ウェルネスダイニングの会社名は、ウェルネスダイニング株式会社です。
創立2011年6月、宅配食の販売をおこなっています。
当たり前のことですが、難しいこと「健康的な生活」
それは、お客様一人ひとりの願いであり、
お客様の家族や周りの方々の願いであり、
そして、私たちの願いでもあります。
「健康」であることはたくさんの喜びにつながります。
趣味を思い切り楽しむ喜び。
家族や友人と食卓を囲む喜び。
大切な人と旅行に行く喜び。
一人の笑顔がたくさんの笑顔を生む、と私たちは考えています。
『からだ想い、家族想いの あったか健康応援団』として、
お客様一人ひとりのご意見を大切にしながら、
「健康」から広がるたくさんの幸せを、お届けしてまいります。
『からだ想い、家族想いの あったか健康応援団』として、ウェルネスダイニングは、健康に意識した様々な宅配食を展開しています。
ウェルネスダイニングのこだわりと特徴
制限食のこだわり(を感じた)
これまでの制限食・やわらか食のイメージを変える創意工夫
ウェルネスダイニングの制限食は、塩分を調整しながらも出汁や香辛料を使用することで、制限食だと感じさせない味付けにしています。ご家庭では難しい「ひと手間」かけたお食事をお届けします。 やわらか食は見た目も楽しんでいただけるお食事を目指しました。できるだけ食材の形を残しつつやわらかくなるようカットや調理方法を工夫し、「食べたい」が自然に湧いてくるようなお食事にしています。
実際に、糖尿病、高血圧などの持病持ちの家族がいるんですけど、自宅で再現するのって栄養の知識だったり、材料を測ったり、手間と時間がかかってめっちゃ大変なんですよね。
ただの質素な素朴な味になっちゃうし‥
今回『糖質制限 気配り宅配食』お試しセットを実際に食べてみて思ったのが、糖質・カロリーが抑えられている+塩分が1食2gに抑えられているのに、風味で食を楽しめるという「ひと手間」を感じました。
管理栄養士が常駐
ウェルネスダイニングでは、管理栄養士の方が常駐してくださっているんですって。
今回、私が注文した『糖質制限 気配り宅配食』以外にも様々制限食(カロリー制限・塩分制限・たんぱく&塩分調整など)がウェルネスダイニングにあります。
また、嚙む力が弱まってきてしまった方向けに『やわらか宅配食』などもあるんです。
こうした制限食、やわらか食などを、管理栄養士の方が細かい軽量・計算・栄養バランスを考慮しつつ多彩な献立メニューを作ってくれているんですって!
また、『ウエルネスダイニングいいなー!』と思ったのが、注文した商品の質問の他、お食事についてのお悩み相談を管理栄養士の方に聞いていただける食生活のサポートがあることです。
品質の安全性
ウェルネスダイニングの制限食は、身だしなみ・食材の下処理・加熱時の芯温度・盛り付け時の温度などを徹底管理されて国内の工場で一つ一つ手作りされているんですって!
私自身知らなかったのですけど、野菜についている泥は菌の固まりで、ウェルネスダイニングでは最初からリスクを抑える為にも泥付きの野菜は仕入れていないそうです。
また、菌の増殖を抑える為の対策として、ブラストチラー・差圧冷却庫を利用して急速冷凍されていたり、異物混入が起こらないよう何十ものチェックされていたり、全ての食材は毎日菌検査をおこなって徹底的に衛生管理をしているんですって!
凄い!
ウェルネスダイニングのお弁当タイプ(気配り宅配食)の種類
食べたい時、好きな時に電子レンジで温めるだけのウェルネスダイニングのお弁当タイプ(気配り宅配食)は全6種類。冷凍でまとめて届いて1食、主食1品+副菜3品となっています。
- カロリー制限
- 塩分制限
- たんぱく&塩分調整
- 糖質制限
- 健康応援
- (厳選)栄養バランス
【比較】ウェルネスダイニング 気配り宅配食の種類 | ||||||
お試し(1回目)は送料無料! | ||||||
カロリー制限 | 塩分制限 | たんぱく&塩分調整 | 糖質制限 | 健康応援 | (厳選)栄養バランス | |
エネルギー | 240Kcal(±10%) | 300Kcal | 300Kcal以上 | 240Kcal(±10%) | 300Kcal以下 | 300kcal(±20%) |
塩分 | 2.5g以下 | 2.0g以下 | 2.0g以下 | 2.0g以下 | 2.5g以下 | 2.5g以下 |
7食 | 4,500円(税抜) | 4,500円(税抜) | 4,800円(税抜) | 4,500円(税抜) | 4,300円(税抜) | 4,600円(税抜) |
14食 | 8,800円(税抜) | 8,800円(税抜) | 9,400円(税抜) | 8,800円(税抜) | 8,500円(税抜) | 9,100円(税抜) |
21食 | 13,000円(税抜) | 13,000円(税抜) | 13,900円(税抜) | 13,000円(税抜) | 12,600円(税抜) | 13,500円(税抜) |
↑↑
スマホの方(!)横にスクロールできます(^^)
種類によって価格が異なりますが、初めてのお申し込み(お試し)の人は送料無料となっています。
また、1回限りのお試し以外にも、
- 2ヶ月トライアル(送料無料)
- 自分のペースで続けられる定期便(送料半額)
- その都度お届け(全国一律700円(税抜))
といった注文方法もあります。
ウェルネスダイニングの『糖質制限気配り宅配食』を注文してみた!
今回、私が注文したのは『糖質制限 気配り宅配食』のお試しセット(7食)タイプです。
送料無料で、税込4,860円。1食あたり約694円です。
ヤマトのクール便で届きました。
お弁当のパッケージがカラフルで可愛いかった!
ウェルネスダイニングの糖質制限弁当を食べてみた感想
①サワラの味噌マヨ焼き
お弁当を温める際、フタの左下・右下の端を開けるんですけど、開け忘れて容器が凹んでしまいました(^_^;)
- エネルギー 220Kcal
- たんぱく質 13.6g
- 糖質 18.6g
- 食塩相当量 2g
サワラの味噌マヨ焼きの他、大根のきのこあんかけ、白菜とツナの生姜とろみ煮、ほうれん草のサラダがセットとなっていました。
サワラの味噌マヨ焼きの下には、キャベツ・赤ピーマン・黄ピーマンがあって色鮮やか(^^)
味噌マヨというより麴的な味わいに感じました。
大根のきのこあんかけは、調味料にケチャップがはいっていてあんかけがエビチリみたいな風味、ほうれん草のサラダはコーンが入っていて、ほうれん草の風味たっぷり、白菜とツナの生姜とろみ煮は、名前のまんま!白菜がとろとろでツナの塩味・生姜の風味があって美味しかったです。
➁サーモンのちゃんちゃん焼き風
- エネルギー 224Kcal
- たんぱく質 13.7g
- 糖質 14.9g
- 食塩相当量 1.9g
サーモンのちゃんちゃん焼き風の他、こんにゃくのマヨサラダ、きんぴらごぼう、枝豆と卵の和え物がセットとなっていました。
サーモンのちゃんちゃん焼き風には、キャベツ・玉葱・赤ピーマン・黄ピーマン・人参などの野菜が入っていて、サーモンは全然ぱさつきなく、柔らかかったです。どこかチーズっぽい風味がして美味しかったです(^^)
きんぴらごぼうは、人参よりもごぼうがたっぷり入っていてヘルシーな味わい、枝豆と卵の和え物は、枝豆の素材の風味がいい感じに強くお出汁も美味しかったです。
こんにゃくのマヨサラダは、糸こんにゃくと青梗菜が使用されていて、マヨ胡麻和えって感じで子供も好きそうな味わいに感じました!
③赤魚の野菜あんかけ
- エネルギー 220Kcal
- たんぱく質 17.5g
- 糖質 15g
- 食塩相当量 2g
赤魚の野菜あんかけの他、カレー風味のサラダ、かに玉、青梗菜のごま和えがセットとなっていました。
赤魚の野菜あんかけの、赤魚はアラスカメヌケというお魚。野菜あんかけは、人参・たけのこ・もやしなどが入っていて食感がいい感じでした!赤魚はパサつきはないのですがそのまま食べると薄味でしたが、あんかけと一緒食べるとバランスが良かったです!
青梗菜のごま和えは、ヘルシーながらも油揚げの風味が強く、カレー風味のサラダは、キャベツ・蒸し鶏・ピーマンなどが使用されていて全体的に薄味でしたがカレーの風味によって減塩ながらも、こうして食事を楽しめるのか(!)と思った一品でした。
で、かに玉が超美味しかったです!卵が甘くてふわっふわで、あんかけが醬油ベースのみたらし団子のような味わいがしっかりあって、個人的にめっちゃ好きな一品でした。
レンチンしているのに卵がふわっふわなのが凄いんですよね👀
④ひれカツ&えびカツ
- エネルギー 229Kcal
- たんぱく質 13.4g
- 糖質 15g
- 食塩相当量 1.9g
ひれカツ&えびカツの他に、糸こんにゃくの明太子和え、白菜のとろ煮、ほうれん草の和え物がセットとなっていました。
ひれカツ&えびカツは、小ぶりながらも‥ひれカツはしっかりヒレ!といった感じで満足度が高かったです。えびカツもえびの風味、衣、ソースがいい感じ!
糖質制限食でも、ひれカツ&えびカツを食べれるのは嬉しかったです!
糸こんにゃくの明太子和えは、糸こんにゃくともやしの食感が楽しめて、明太子はほのかな味わいでした。個人的には明太子なのかタラコなのか言われないと分からない感じでした(^^;)
ほうれん草の和え物は、油揚げが入っていて、白菜のとろ煮は、タケノコがシャキシャキ!白菜というよりもタケノコの存在感が強めでした。卵のあまい香り、風味があって美味しかったです(^^)
⑤タラの黒酢あんかけ
- エネルギー 226Kcal
- たんぱく質 16.4g
- 糖質 14.8g
- 食塩相当量 1.9g
タラの黒酢あんかけの他、キャベツのクリームソースかけ、蒸し鶏とごぼうのサラダ、ほうれん草の和え物がセットとなっていました。
タラの黒酢あんかけは、フタを開けた瞬間黒酢の香りが♡黒酢あんかけには、玉葱、人参などの野菜が入っていて、揚げ物を食べれるのが嬉しいと思ったのですが、食感がお弁当って感じが少し残念に思ってしまったり‥。
キャベツのクリームソースかけは、キャベツ、ひらたけ、コーンなどが入っていて、キャベツがとろとろ、ひらたけが大きくて満腹中枢的に良かったです。また、全体的に薄味でしたが、コーンの風味がしっかりあってキャベツの甘み、ひらたけの香り、素材の味を楽しめました!
蒸し鶏とごぼうのサラダは、ごぼうがシャキシャキでヘルシーな一品、ほうれん草の和え物は、ツナっぽさがあって真似したいと思ってしまった一品でした。
ネーミングが同じほうれん草の和え物でも、ひれカツ&えびカツ弁当に入っていたほうれん草の和え物とはまた異なるバリエーションなのが素敵だと思いました。
⑥ハンバーグ和風あんかけ
- エネルギー 248Kcal
- たんぱく質 13.7g
- 糖質 15g
- 食塩相当量 2g
ハンバーグ和風あんかけの他、きのこのソテー、もやしとほうれん草の和え物、だし巻き卵&茄子のお浸しがセットとなっていました。
ハンバーグ和風あんかけのハンバーグは、牛肉・豚肉・鶏肉含むとの記載がされていて、全部含まれているのかな?と思ったんですけど、お肉(ハンバーグ)が柔らかくて豚感?肉感の香りが強く、食べ応え的にも肉感あって満足度が高かったです!
あんかけのたけのこの食感だったり、人参の鮮やかな色合いだったり、THE★和風ハンバーグといった感じでした!
きのこのソテーは、きのこの風味豊なのですが、ちょっと水っぽい印象で不思議な食感でした。
もやしとほうれん草の和え物は、もやしがシャキシャキで和風ナムルのようで、だし巻き卵&茄子のお浸しのだし巻き卵は、お出汁の味が効いていて、茄子のお浸しはとろとろ♡茄子のお浸しめっちゃ好き(^^)
⑦豚肉の中華あんかけ
- エネルギー 254Kcal
- たんぱく質 14.6g
- 糖質 14.3g
- 食塩相当量 2g
豚肉の中華あんかけの他、キャベツとうす揚げの高菜和え、かに玉、三色ナムルがセットとなっていました。
豚肉の中華あんかけは、豚肉・白菜・玉葱・ひらたけ・たけのこ・にんじん・コーンなど具沢山!濃くも薄くもない丁度いい味付けでした。
キャベツとうす揚げの高菜和えは、キャベツの甘み、油揚げの味わい、ほのかに高菜の味わいが感じられて、素材の味わいを楽しめる一品でした。
かに玉は、たまごとあんかけが口の中でとろけて、料亭に出てきそうな風味で、個人的にめっちゃ好きでした!
三色ナムルは、チンゲン菜、人参、切り干し大根が入っていて、切り干し大根!といった方がイメージが伝わりやすい家庭的な味わいでした!
ウェルネスダイニングを利用してみて良かったところ
宅配食の種類を選べるのが良かった
今回、私がお試し注文した『糖質制限』の他に好み・悩み別でお弁当の種類を選べるのが良かったです。
- カロリー制限
- 塩分制限
- たんぱく&塩分調整
- 糖質制限
- 健康応援
- (厳選)栄養バランス
『糖質制限』を選んだのは、私自身がリバウンド対策・ダイエットとして注文しただけではなくて、実際に持病がある家族に進める前に自分で食べてみて進められるか、味わいを知りたいと思ったのもありました。
また、ウェルネスダイニングでは、お弁当タイプ以外にも、下ごしらえ済みの食材が冷凍でまとめて届く料理キットがあって、その料理キットもタイプ別から選べるんです。
- カロリー&糖質制限料理キット
- 塩分制限料理キット
- たんぱく&塩分制限食料理キット
- 栄養バランス料理キット
こういった様々なタイプ別で選べる選択肢が多いのがウェルネスダイニングの良かったところ&特徴だと思いました!
家庭的な味わいが凄い良かった!
今回、私がお試し注文した『糖質制限』のお弁当は、糖質が抑えられているだけではなく、塩分も抑えられているお弁当でした。
1食あたり約2g以下でこんな調理方法があったんだ!と思ったり、本格的なおかずもありましたが、味濃いめのTHE★外食弁当というよりも、家庭的な優しい味わいに感じました。
今の状況的に実家だったり、親戚のお家とかなかなか行けないので『よそのお家のご飯が食べたい‥』と思っていた、なんだろ?家庭的な愛に飢えているような私には、ほっこりする味わいでまた注文したいなと思ったんですよね!
定期便の縛りがない
また注文したいと思ったので、定期コースを調べてみたところ、『何回以上注文しないといけない』という縛りがなく、途中で変更や休止にしたい場合は、次のお届け日の1週間前までに電話orメールで連絡すればOK!といった感じで良心的にも思いました。
いきなり定期コースは‥と迷われた方は、一度お試ししてみるのがおすすめですよ!
痩せそうと思った!
お米などの主食を準備しなくてはならないのが気になったことでもあるのですが、主食をちゃんとセーブできたら、お弁当のおかずはカロリー、糖質、塩分が抑えられているので、ダイエットにもいいかも!と思いました。
時短できてめっちゃ楽!
お弁当あるあるですが、食べたい時、好きな時にレンチンするだけなので、おかずの準備をしなくていい&お片付けが楽=時間が空く=他のことに時間を使えるんですよね。
宅配食は時間に追われて生活している人にもおすすめです!
また、賞味期限も半年以上先だったので保存食にストックしておくにもいいなとも思いました。
ウェルネスダイニングを利用してみて気になったところ
少ない‥
主食なしとなっているので、主食なしにした場合、私にはエネルギー不足に感じました(^_^;)
また、主食を食べ過ぎないように自分でセーブする必要があるので、主食の誘惑に敵わない人だとセーブするのがもしかしたら大変かも知れません。
タイプは選べてもメニューは選べない
ウェルネスダイニングでは、タイプ(お悩み)別のお弁当の種類が選べても、お弁当のメニューは決められないんです。
個人的には、普段同じ食べ物を食べ続けるタイプなので自分で選ばないような献立を食べられるのは楽しかったです!
私自身、好き嫌いだったり食材のアレルギーがないので問題ないのですが、食べられない食材があると難しいかな?とも思いました。
冷凍庫のスペースが必要
ウェルネスダイニングのお弁当は、冷凍で届き保存するには冷凍庫が必要になります。
お弁当のサイズですが、
パッケージサイズ(1個あたり):縦15cm×横20cm×高さ4cm
とされていて、個人的には高さは薄めに感じたのですが、我が家の冷凍庫事情によると7食が限度となってしまいます(^_^;)
冷凍庫スペースを確保できる方は問題ないかと思います。
冷凍庫のみでも販売されていますよ!
終わりに:ウェルネスダイニングの糖質制限、宅配弁当サービスを利用してみた!【レビュー・口コミ】
今回、ウェルネスダイニングの『糖質制限 気配り宅配食』のお試しセット(7食)タイプを試してみましたが、糖質制限されていても『こんなメニューあるんだ!』とバリエーション豊で楽しめました!
『減塩でもこんな風に楽しめるんだ!』『こんな味付け方法があったんだ!』と思ったり、いつか活かしたいな‥とも思ったので、料理のレパートリーを増やしたい方にもおすすめだと思いました(^^)
ウェルネスダイニングの宅配弁当をおすすめできる人
- カロリー・糖質・塩分などの食事制限をしたい方
- 栄養バランスが気になっている方
- 管理栄養士・栄養士監修の食事をレンチンで手軽に摂取したい方
- 食事を考える時間を減らして空いた時間を有効活用したい方
- 食事制限でどのような食事を摂取したらいいか迷われている方
- 電子レンジ・冷凍庫のスペースがある方
- 苦手な食べ物や食材にアレルギーがない方
以上!
ウェルネスダイニングの糖質制限、宅配弁当サービスを利用してみた!まずい?美味しい?【レビュー・口コミ】でした!
最後までご覧いただきありがとうございました✧⁎