欲しい服の在庫を探していたら日本橋高島屋に流れつき、以前から気になっていた焼肉チャンピオンをフロアガイドで見つけてしまいました。
これは運命と思い食べるしか選択がありません。
※記事の内容は、2019年3月の情報となります。
焼肉チャンピオン
恵比寿に本店があり、中目黒、羽田空港国際線ターミナル、など都内に8店舗、博多に1店舗、合わせて9店舗あります。
焼肉チャンピオンのこだわりは
- 最高等級のA5ランクの和牛
- 秘伝のタレ
- 店舗ごとに異なる店内の雰囲気
メニュー【焼肉チャンピオン】
迷った際のまとまりのいいコースや、単品メニューが豊富で、一品一品オーダー可能です。
オーダー品【焼肉チャンピオン】
今回は、単品でオーダーしました。
自家製 浅漬け 生キムチ
このキムチとっても美味しかったです。生の白菜のシャキシャキの食感で味付けも抜群。箸が止まらなくなりました。
本ズワイ蟹のサラダ
写真では伝わりにくいですが、カニが沢山入っていました。本ズワイ蟹といっても期待していなかったのですが、みずみずしくて甘みのあるカニで美味しいです。焼き肉店とは思えないカニサラダです。
焼肉チャンピオン ねぎ巻きタン塩


牛タンは厚切りがいいと勝手に思っていましたが、焼肉チャンピオンの薄切りの牛タンを巻いて食べると、柔らかい弾力で、噛めば噛むほど牛タンの旨味が口内で溢れだして、とんでもなく美味しかったです。
希少部位4種盛り合わせ
食べるのに夢中になってしまい焼いたあとの写真が、イチボしかありません。希少部位4種、どれも柔らかくて美味しいです。タレをつけなくても味付けがしっかりしています。
ハラミ


ロース


ハラミ、ロース共に上ではありませんが、パサパサしていないですし柔らかくて油が丁度良くて美味しいです。
サンチュ
私はサンチュで巻いて食べる派です。たまに、サンチュを洗ったんだろう形跡で水滴が多く残っていて、その水滴のお陰でべちゃべちゃ食べるのが残念と思うお店がありますが、こちらはそんな事がなかったです。
黒毛和牛 特性ローストビーフの握り 生うに・キャビアのせ
ローストビーフが柔らかく、タレ、うにが濃厚、ご飯の大きさのバランスも考えられています。キャビアまで頂ける贅沢な一品です。
濃厚テールスープ
名前の通り濃厚テールスープです。骨付きのお肉の塊がゴソゴソ入っているのですが、とっても柔らかく煮込んであります。
ブログを書きながら思い出すと、今直ぐにでもまた飲みたいと思ってしまいます。
ざぶすき


肩ロースの部位でも最高部位と言われている、ざぶとん。
一口目は満月濃厚卵につけて頂きます。
すき焼きのタレと濃厚な黄身、上質なお肉。この時点で白米を急ぎで欲しいという感情が現れます。
二口目は一口サイズのご飯と濃厚卵と共に頂きます。一口サイズのご飯では足りないと思う程、ご飯に合います。美味しいです。
シマチョウ(大腸)
プリプリな油。噛みちぎれない、飲み込むタイミングが分からないというような思いは一切ありませんでした。
盛岡冷麺 (ハーフ)
サッパリと味わえる冷麺。こちらの盛岡冷麺はとってもシンプルな味わいです。
石焼 ローストビーフビビンバ (ハーフ)
店員さんが、混ぜ合わせてくれた後に1分程待ちました。おこげがちゃんとあります。
ハーフサイズでしたが思っていたより石焼釜が大きく、茶碗2杯分程の量があり、得した気分でした(笑)
アクセス【焼肉チャンピオン】
私が今回伺った焼肉チャンピオンは日本橋髙島屋S.C.店、新館の7階です。
おわりに【焼肉チャンピオン】
今回焼肉チャンピオンでオーダーした品々はどれも美味しくて、大満足でした。店員さんの印象も良かったです。大満足でしたので系列の他店舗の異なる雰囲気も味わってみたいとも思えました。
また、日本橋髙島屋S.C.新館は、オープンして半年程なので店内も綺麗です。店内の雰囲気の詳細は、下記に貼ってあるホームページで確認できます。
伺った時間は土曜日の17時頃でディナータイムより早かったので予約なしでも入れることができました。18時を過ぎると予約をしている方々が来られていました。
因みに、帰りに本館の地下でデザートを買う最中、売り場の店員さんに『日本橋高島屋S.C.のS.C.って何ですか』と尋ねたところ、ショッピングセンターという略だったことが判明しました。
公式HP▶焼肉チャンピオン (yakiniku-champion.com)
食べログ▶焼肉チャンピオン 日本橋髙島屋S.C.店 - 日本橋/焼肉 [食べログ]
以上!
絶品【焼肉チャンピオン】 日本橋髙島屋S.C.新館店 レビューでした!
最後までご覧いただきありがとうございました!