
今回のブログは、海外で女一人旅中に実際におきたトラブル&ハプニング集、第2弾です!
☟第1弾のデング熱になったりしたブログはこちらです(・∀・)
- コーヒーを頼むのも四苦八苦〜女一人旅㏌マルタ共和国編〜
- チェックインしたけど部屋が見つからない〜女一人旅inマルタ共和国編②〜
- 自転車レンタルしたけど20分でパンク!〜女一人旅inランカウイ島編〜
- 魚に足を噛まれる〜女一人旅inパヤ島編〜
- トイレの鍵が閉まらない〜女一人旅inパンコール島編〜
- トイレのドアがない〜女一人旅inハノイ編〜
- 見た目には気をつけなくちゃ〜女一人旅inセドナ〜
- 番外編*まさかのエリアに…
- 終わりに*女一人旅!海外でおきたトラブル&ハプニング集 part2!
コーヒーを頼むのも四苦八苦〜女一人旅㏌マルタ共和国編〜
昨今、英語レベルは『中学英語が出来れば大丈夫!』と言われていますが、私、実は中学生時代は引きこもりの不登校児だった為、中学英語を殆ど学んでいません。
時代と地域的に?私が小学生の頃は英語の授業もありませんでした(外国人先生の交流会みたいなのは1回はあったかも?夢かもって思う程、全く記憶ないです)。
そんな中学英語すら学んでいない私が、無知と好奇心で海外旅行に目覚めて間もない頃、初めてヨーロッパの"英語圏"の国、マルタ共和国にガイドなし、完全フリー旅プランで一人旅に行った時のことです。
機内、空港、カフェで『コーヒープリーズ』というと、毎回コーラが運ばれてきます。
私はブラックコーヒーが好きで、コーラを飲むと更に喉が渇いて、ブラックコーヒーで締めくくりたくなります。
日本を出発して2日間以上、ブラックコーヒーを飲めない歯痒さと、コーヒーすら頼めない己の未熟さに嫌気がさして、筆談することにしました(;・∀・)
これで、コーヒーがようやく飲めるようになった訳ですが、3泊6日のマルタ共和国旅行中に『コーヒーを口頭で注文できるようになりたい!』と、側から見たらとってもとぉおおーーーーっても、小さな野望と目標を掲げました。
コーヒーの発音を翻訳アプリで練習して、帰国日の朝食時にやっと筆談なしでコーヒーをオーダー出来ました!
まさかのティーと共に!!!
一人でカフェイン飲み放題(^o^)
朝食時にホテルスタッフの方が『紅茶飲みますか?コーヒーにしますか?』的なことを、訪ねてくれたと思うのですが、翻訳アプリでコーヒーの発音を練習して『カフィプリーズ』と私は話ました。

両方という単語を知らなかったので、ボフッとは言っていないんですけどね‥
なぜなのでしょうか。
『あの女、一人で紅茶とコーヒー、リットルで飲むってよwww』なんて裏で言われていたかも知れません。恥ずかしい‥
チェックインしたけど部屋が見つからない〜女一人旅inマルタ共和国編②〜
上記で、コーヒーとティーを運んできてくれたホテルでの出来事です。
ホテルにチェックインして当たり前のように部屋の鍵を貰いました。
部屋の番号は、733でした。
部屋の階までエレベーターに乗っていって、廊下で部屋は右側か左側にあるのか、どっち方面なのか探しました。
私の部屋の番号は733です。
なぁーーーい.゚+.(´∀`*).+゚.
部屋番号が記載されていないと、、右も左も上も下も分からなくなりかけました。
上記で記載している通り、その頃の私は産まれたての英国人並みに英語が話せませんでした。
(現在も上達していませんが…)
その頃の私は一人旅にも慣れていなくて、英語を話せない理由でフロントに行く勇気もなくて、廊下を歩き回って部屋は見つかったのですが‥
"記載されていないお部屋"は、得体の知れない何かが『ハロ~(*‘∀‘)』って出てくるんじゃないか?という恐怖感が計り知れませんでした。

結果的に、お部屋は綺麗で、得体の知れない物体は何も出てこなかったです♪
お部屋はこんな感じでした✧
自転車レンタルしたけど20分でパンク!〜女一人旅inランカウイ島編〜
マレーシアのクアラルンプールから飛行機で1時間程のところにあるランカウイ島での出来事です。
ホテルで自転車をレンタルして、島内を自転車で巡ることにしました。
サイクリングを始めて20分程で無言のパンク!周囲にはお店や家がなく、存在するのは道、海、草木、空‥あと、ツノの生えた放し飼いの牛でした。

そうです、ツノの生えた放し飼いの牛です。。
後輪がパンクした自転車を乗りながら、ツノの生えた放し飼いの牛がいる事に気がつくと、もう、ただただ恐怖でしかありませんでした💦赤い服じゃなくて良かったとは思いましたが、襲われるんじゃないかという恐怖で、サイクリングなんてするんじゃなかったと泣きそうになりました😭
ツノの生えた放し飼いの牛を無事に通り過ぎて、小さなお店を見つけたので、タクシーを呼んでもらってホテルに戻ることにしました。自転車は乗せることができなかったのですが、お店の方が『お店に置いてっていいよー!後で取りに来てもらおうよ!』と、おっしゃってくれました。親切な人‥(´;ω;`)
無事にホテルに帰ることができて、タクシーの運転手さんもとっても親切な方で、ホテルスタッフの方に『どこどこのお店に置いてあるからね!』って説明してくれました(´;ω;`)
年齢不詳の外国人、一人の女の自転車がパンクして半ベソかいてんぞって思われていると思ったら、羞恥心しかありません。
※ツノの生えた放し飼いの牛の写真は帰り際のタクシーの中から撮影しました!
魚に足を噛まれる〜女一人旅inパヤ島編〜
パヤ島は、マレーシアのランカウイ島からフェリーに乗っていきます。海がとても綺麗で、ダイビングスポットや、シュノーケリングスポットとなっていて、様々なお魚さん達に会えちゃいます✧⁎⁺✧
浅瀬にこのサイズのお魚さん達!
ボートスタッフの方がエサを与えているので、魚達は浅瀬にも大量発生しています。
エサを持っていない私に、ふざけんなって思ったのか、1匹の魚が私の足首あたりにくらいついてきました💦
あのお魚は、足を振っても離れないくらいの顎の強さを持ってました(;'∀')
☟魚の歯型です
魚って噛むんですよ。ご存知でしたか?
沖縄でシュノーケリングしたときも、ウェットスーツの上から魚に噛まれてびっくりして、ひっくり返って溺れそうになった経験があります。
魚によく噛まれる私は、綺麗な海に映える大群の魚達は、ただただ恐怖でしかありません(水族館とかは別です)(;・∀・)
パヤ島で魚に噛まれた私は、魚に食いちぎられるんじゃなかろうかと、恐怖心が優位になって、もちろんシュノーケリングどころじゃありませんでした (もともと泳げませんが‥)。

だって、こんなにいるんですよ?
トイレの鍵が閉まらない〜女一人旅inパンコール島編〜
マレーシアのクアラルンプールからバスとフェリーに乗ってパンコール島に到着したのですが、フェリー乗り場近くにあった女子トイレでの出来事です。
閉まらない鍵がいっぱ〜い(*^▽^*)
もし、友達が一緒だったら『ちょっと〜!やだぁ〜♡鍵閉まらないんだけど〜ちょっと開かないように見ててくれない?』って笑いながら、ドアが開かないように見てて貰うことをお願い出来ますが、一人だった場合どうなるでしょうか?
因みにここのトイレにはカバンを引っ掛ける場所もありません。私はトートバックでした。
後は、ご想像にお任せしたいと思います👼
トイレのドアがない〜女一人旅inハノイ編〜
上記のパンコール島では、鍵が閉まらなくてもドアはありました。ベトナムのハノイの少々、年代を感じる市場での出来事です。
女子トイレの入口のドア前でお金を払って、うっっすいトイレットペーパーを頂き、女子トイレに行くと…
みなさん丸見え!(°_°)
ドアがなくて、隣同士の壁が腰までしかありません。
隣を向くと、『やぁ(*゚▽゚)ノこんにちは』ってなります。いちよう試みましたが、ノーマルで未熟者の私にはレベルが高すぎました。
もし、仲のいい友達と一緒だったら?と考えましたが、する、しない、どちらにせよ恥ずかしい結果となりそうです(;'∀')
見た目には気をつけなくちゃ〜女一人旅inセドナ〜
アメリカのセドナで、どうみてもインスタ映え的な、THE☆アメリカ!的な、キャラメルやチョコレートでリンゴをコーティングしている専門店のお店がありました。
一つ購入して、ホテルで食べました。
固っっっっっ:(;゙゚'ω゚'):

え?嘘でしょ?

銀歯外れた‥
一口食べて、一瞬の出来事でした。
異国で銀歯が外れてしまうだなんて、ショッキング過ぎて味覚の神経がいかれちゃって、美味しさとか全然覚えていません。
『人に限らず、食べ物も見た目重視で選ぶのは禁物だよ』と、セドナのスピリチュアル的なパワーが教えてくれたのでしょうか(・∀・)
番外編*まさかのエリアに…
以前マレーシアのクアラルンプールに4ヶ月間短期留学していました。
クアラルンプールの短期留学では、3ヶ月以上の方にはシンガポール1泊2日つき✨とゆう特典プランがあって、特典プランを利用してルームメイトとシンガポールに行きました。
特典プランのシンガポール1泊2日の内容は、クアラルンプールからバスで、いかにも出費を抑えた感じでした。また、ホテルはおまかせです。
ホテルに到着したのは、日が暮れそうな頃だったのですが、タクシーの運転手さんに『気をつけてね』って言われました。
ホテルの周辺はなんとも言えない雰囲気で、動物的な本能が危険を感じました。
『え?』って感じで、ホテルにチェックインすると、タンクトップにショートパンツの女性陣が10人くらい立っていました。
調べてみると、このホテルがあるゲイランというエリアは、売○婦エリアでした((((;゚Д゚)))))))
シンガポールにそのようなエリアがあるだなんて、ただただ驚きでした💦
終わりに*女一人旅!海外でおきたトラブル&ハプニング集 part2!
一人旅をするときは何かしらハプニングがありますが、海外旅行では一人旅ではなくても、同じようにハプニングやトラブルがつきものです。
私の場合必ず海外保険に加入しています。デング熱で異国で入院したとき、海外保険に加入していなかったら恐ろしい金額になっていただろうと思います…💦ですので、海外旅行される方は、海外保険への加入をおすすめします✧

ハプニングやトラブルには気をつけてくださいね!
☟グアムで鈴カステラになった話もあります(・∀・)
www.tomochan.me
以上! 女一人旅!海外でおきたトラブル&ハプニング集 part2!
最後までお読みいただありがとうございました✧