今回の記事は、別府で伺った『岡本屋売店』、別府交通センターにある海辺のレストラン『しおさい』を紹介させていただきます。
岡本屋売店は元祖地獄蒸しプリンが看板商品なのですが、プリン以外の商品もおすすめのお店でした!
別府交通センターは大分、九州のお土産が揃っていて、同ビルにある海辺のレストラン『しおさい』は大分の郷土料理が味わえるお店です。
地獄蒸しプリンで有名な岡本屋売店
別府旅行1日目、チェックイン前に岡本屋売店に伺いました。
宿泊していたホテルは、ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ だったのですが、岡本屋売店⇔ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ の距離が想定外の近さでした!
少し離れた道路から撮影した岡本屋売店の外観はこのような感じで遠くからも分かりやすい外観でした。
地獄蒸しプリンの元祖らしいです('ω')
岡本屋売店には駐車場もあって警備員の方が誘導されていました。
岡本屋売店の周辺には、明礬温泉 岡本屋旅館、湯の花小屋 遊歩道 明礬地獄、展望岩露天風呂 家族風呂 明礬 山の湯などがあるんですって('ω')
車から降りると、もうそこは温泉街!と実感するほど温泉街特有の香りが漂っていました!私が思い出したのは箱根の大涌谷の黒たまごです('ω')
駐車場から湯煙(?)が立ち上がっている光景を眺められたり👀
地獄釜で卵が蒸されていたり‥('ω')熱そう
絶対頼んだ方がいいよと言わんばかりの看板メニューは元祖、地獄蒸しプリンであることが理解できました('ω')
見るからに美味しそうなルックスの元祖 地獄蒸しプリンは、昭和63年から地獄蒸し製法(別府の明礬温泉の湯気で蒸す製法)で職人さんがひとつずつ手作りで作られているんですって。
岡本屋売店は、店内利用、テイクアウトが可能で、店内利用でもこちらでオーダーする仕組みでした。
地獄蒸しプリン以外にも、地獄蒸しプリンソフト、地獄パフェ、湯の花まんじゅうなどのデザートがあって、うどんや、温玉かけごはん、とり天カレーライス、地獄のおにぎりなどの御飯ものもあるので、おやつタイム利用としても、普通に食事利用としてお腹を満たすことができそうですよ('ω')
店内の雰囲気は、自然光が差し込んで木のぬくもりを感じられるような居心地がいい雰囲気でした。
食に走っていたので景色を見ていなかったのですが‥きっと良かったはず('ω')
テーブルにはメニューや調味料などが。
岡本屋売店:メニュー
元祖地獄蒸しプリンは、カスタード、コーヒー、さつまいも、バナナ、いちご(季節限定)、抹茶キャラメルのみ、と、バリエーション豊!
岡本屋売店で頂いたもの
元祖地獄蒸しプリン(カスタード味)、地獄蒸したまごサンド、ホットコーヒー
と、とり天を頂きました!
地獄蒸したまごサンドはというと‥
キュウリが大きくてびっくりしましたw
キュウリの水分でマヨネーズこってりというよりも、さっぱりヘルシーに頂ける感じのたまごサンドイッチでした!
続いて、とり天!
『唐揚げの方がいいでしょ』と思いつつも、一度食べてみたかった別府名物のとり天。
『とり天パサパサそうだし』
と思っていた発想どこいったーー?!ってくらい、岡田屋売店のとり天はすごいジューシーでした。衣もパリパリサクサクで、衣だけでもお米欲するくらい美味しいの。近所に住んでたらリピート確定決定的な味わいのとり天でした。
続いて岡田屋売店の看板商品、元祖 地獄蒸しプリン。
濃厚なたまご風味に匹敵するくらい濃厚なカラメル風味、滑らかな食感。大きすぎない小ぶりな丁度いいサイズで一度たべたらクセになってしまうのが分かる一品でした。
プリン目的でしたが、個人的にはとり天が好きw
岡本屋売店 店舗情報
場所
〒874-0843 別府市明礬3組
公式HP
別府のお土産も買える!港駅 別府交通センター
別府旅行二日目、チェックアウトをして水族館(うみたまご)へ行き、亀正くるくる寿司に行こうと混雑状況を聞いたところなんとこのご時世に30組というあきらめざる負えない桁外れの待合数に肩を落としていたところ、なんだか良さげな別府交通センターが通りすがりに急に現れました!
別府交通センターの1階には、大分県・九州の伝統工芸品、海産物、お酒、お菓子‥ここぞとばかり大分県の名産品が広いスペースに勢揃いされていました。
別府交通センター2階 海辺のレストラン『しおさい』
別府交通センターの2階には、郷土料理が味わえるという『しおさい』というレストランがありました。
『しおさい』では、だんご汁定食、とり天定食、鰤りゅうきゅう丼、などの大分県の郷土料理をはじめ、天ぷらうどん・そば、焼肉定食、カツ丼、カツカレーなどの定番的な定食メニューが頂けるのです。
なんだか懐かしい雰囲気が漂っている‥
広いスペースにお客さんは私達を含めて2組程。この日は、平日の13:30過ぎだったので、休日やランチ時間を外したら穴場スポットなのかもしれません('ω')
そして、『海辺のレストラン』ということもあって、オーーーシャンビューーー!!
港を感じられるいい雰囲気でした!
海辺のレストラン『しおさい』で頂いたもの
とり天と、だんご汁がセットとなった大分名物セットを頂きました。
だんご汁のだんごは、まあるい団子ではなく‥平たい麺が入っていました。
だんご汁とは、小麦粉をこねて帯状にひきのばしただんごを、四季の野菜とともに味噌仕立てで作る大分の代表的料理です。
だんご汁に団子が入っていなくても取り乱してはいけないのです。
平たい麺以外に具材は白菜、ネギ、椎茸、油揚げなどが入っていて、ボリューム満点。
率直な感想として家庭的なお味噌汁みたいでした。個人的に家庭的な具沢山のお味噌汁が大好きなので好みでした('ω')
続いて、とり天。
前日に頂いた岡田屋売店のとり天と比較してしまうと、サッパリヘルシーよりのとり天でした!
別府交通センター 店舗情報
場所
〒874-0923 大分県別府市新港町6−46
公式HP
終わりに:『岡本屋売店』&別府交通センター『しおさい』
どちらも伺えて良かったと思えたお店でした!
別府交通センターでは空港で見かけなかった商品が多々あってお土産探しとしてもおすすめです。
大変偏りありますが、このような大分限定アイテムを別府交通センターにて購入しました('ω')


以上!
【別府グルメ】地獄蒸しプリンで有名『岡本屋売店』&お土産も買える別府交通センター『しおさい』でした!
最後までご覧いただきありがとうございました✧⁎