!["no-img2″](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tomochan-me/20190729/20190729000850.jpg)
フランスのニースへひとり旅してきました!
ニースのホテルを調べていて『このホテルに泊まってみたい!!』と強く願ったのが、今回紹介させていただくホテル スイス(Hotel Suisse)です✧⁎⁺✧
ニース旅行の5泊中、4泊、ホテル スイスでお世話になりました♪♪
このブログでは、ホテル スイスのお部屋の詳細、空港からタクシーで行く場合の料金、立地、近隣のスポット、実際に4泊して気になったところや、良かったところなど記載していますので、ニース旅行をお考えの方、ニースでホテルをお探しの方に少しでも参考になれば幸いです✨
※こちらの内容は2019年11月下旬の情報となります
- ホテル スイス(ニース)の場所
- 空港からタクシーで向かう際の注意
- ホテル スイスにチェックイン
- バルコニー付きスーペリア ダブルルーム シービューのお部屋
- ホテル スイスの階段がオシャレ
- ホテル スイスのマップなど
- ホテル スイスの立地について(周辺観光スポット)
- ホテル スイスに宿泊した感想
- 終わりに*ホテルスイス(Hotel Suisse)はおすすめ!
ホテル スイス(ニース)の場所
矢印の場所が、ホテル スイスです✨
写真でお分かりいただける通り、ホテル スイスは海岸(地中海)沿いにあり、コート・ダジュール(紺碧海岸(こんぺきかいがん))エリアにあります。
コート・ダジュール空港 (ニース空港)から、ホテル スイスまではタクシーで移動したのですが、確か、25分かからないくらいでした。
空港からタクシーで向かう際の注意
私は、エミレーツ航空でニースまで向かい、空港からトラムで市内まで行こうと思ったのですが、移動疲れがあって、見知らぬ街を重たい荷物で移動するのは酷だった(ホテル スイスは最寄りのトラムの駅も離れている)ので結局タクシーを利用したのですが、、、
空港⇔市内までは32ユーロと定められているそうです!
ニース・コートダジュール空港からニース市内中心部までは、24時間一律32ユーロで、荷物料込みの固定料金です。
ニース市内中心部とは、ガンベッタ通り~マティス道路~マルロートンネル~アルソン通り~ニース港・スターリング通りに囲まれたエリアです。郊外は料金が若干加算されます。
市内から空港までタクシーを予約すると4ユーロ追加されます。
とのことですが、私は、44ユーロ請求されて、45ユーロ支払いましたが、お釣りは自動的にチップとなりました。
思い出すと地味にチクチクしてくるのですが、タクシー運転手の方は英語が堪能で、こちらが言いたいことを理解してくれたり、ニースや、ニース近郊で行く予定の各地のおすすめのレストランを何件も教えてくださって、教えて頂いた1件のレストランに行くことができたのですが、凄い美味しいお店だったので、まーいっか!と思うようにしています😑
(後々、運転手が色気づいてきてドン引きしたけど‥)
また、ベルトラでもニース空港⇔ニース市内の送迎もあります♪♪
ホテル スイスにチェックイン
こちらが、ホテル スイスの入り口です。
このドアは自動となっていて、中へ入ると、階段がありました。
階段から振り返ってみるとこんな感じです。
当たり前かもですが、こちら側からも自動でドアが開く仕組みです。
階段を上ったところにエレベーターが。
エレベーターの向かい側の数段の階段を上がったところにフロントがあって、NYのハリーウィンストンのドアマンにいそうな(行ったことないけど)ホテルスタッフの方がお出迎えしてくれました。
この日、ホテル スイスに到着したのが、13:30頃。チェックインが14:30~だったので、それまで荷物を預かって頂きました。
フロントには、ニース近郊のパンフレットや、ツアーのパンフレットなどが置いてあって、また、フロントと隣接して可愛らしい朝食会場や、
朝食の様子はこちらです💁♀️
↓↓(下記にもリンク貼っています)
コンパクトなロビーラウンジに、
パソコンや、プリンターが置いてある場所に、ミニバーがありました。
バルコニー付きスーペリア ダブルルーム シービューのお部屋
今回宿泊したお部屋は、16号室。フロントが0階となっていて、日本でいうと2階のお部屋でした。
お部屋の詳細は、スーペリア ダブルルーム シービューで、バルコニー、バスタブ付きのお部屋です。
エレベーターから降りての回路はこんな感じでした!
私が利用した16号室は一番奥のお部屋でした!
豊富な収納スペースにセキュリティボックス
扉を開けてお部屋に入ると、左側にクローゼット、セキュリティボックスが。
ハンガーがたくさん!
こちらのハンガーは、服をかける部分を取り外して使うものでした。
また、セキュリティボックスは4桁の数字を押して、鍵を閉めるタイプのものでした。
ドアを開けてお部屋に入った真向かいのところに、こちらの収納スペースが!
バスルーム
バスルームは、お部屋に入ってから、ベットルームまでの中間のところにありました。
こちらの広めのバスタブは、観光で歩き疲れた体力をリカバリしてくれました✨
水圧や温度は問題なかったです👌
バスタブがあるところにトイレもあります。また、写真に写っていませんでしたが、鏡が洗面台の上にありました。
洗面台の上に置いてあったアメニティは、
- ボディー&ヘアーのジェル
- 石鹸
- コットン
一度使ってみて、使用感、香りは特に気になりませんでしたが、、
私は、持参したタン(THANN)のミニボトルのシャンプーなどや、エリップスのヘアオイルを主に使っていました✨
スリッパはこちらにありました。
この芳香剤は、甘みがほんのりあってでも、スッキリしたような香りでとってもいい香りでした♡
超良かったのが、こちらの壁掛け電気ウォーマー!
11月のニースは、朝晩に冷え込むので暖かいタオルを使用できたり、ちょっと濡れたタオルを乾かしたり、とっても便利でした!家にも欲しいと思いました😁
バスタオル、フェイスタオルは、こちらにありました!
ドライヤーは受話器のようなちょっと年期が入っているもので、ドライヤーをとると、自動的に温風が出てきて、調節が出来たか不明でしたが、髪の毛を乾かすには問題ありませんでした。
ベットルーム
お部屋に入って奥にベットルームがありました✨
とっても広いわけではありませんが、お部屋はスッキリしていて、シンプルな家具がオシャレな雰囲気!また、日当たりも良かったです👌
ベットは、シングルベッドを2台くっつけた感じでした。
バスルームとの間の壁には、エアコンとお部屋の電気のスイッチが。中間にある扉は触れていなかったので不明のまま‥😅
手前のサイドテーブルには、電話、メモ用紙、ボールペンなど。
キャンディーもありました!
奥側のサイドテーブルにはテレビのリモコンや、テーブルの下にコンセントがありました。
ベットの向かいには、ミニバー(冷蔵庫)などがありました。
冷蔵庫内は、このようになっていて、空いているスペースがあるので、スーパーで購入した食べ物や、飲み物を入れられたのが良かったです♪♪
冷蔵庫の上には、スナック(有料)と各、料金など記載されている紙が置いてありました。
ワイン、シャンパン、コーヒーなどのメニューもありました。
冷蔵庫横のデスクには、ホテルの冊子、電気ケトルや、マグカップ、コーヒー、紅茶、チョコレート、クッキーなど。
宿泊した日は、コーヒーが1本だけでしたが、翌日からお掃除後には毎回2本補充されていました!
デスクの引き出しには、ホテルや、ニースの冊子、お裁縫セットが入っていました。
シービューのバルコニー(テラス)
ホテルにチェックイン後と、お掃除が終わった後は、椅子がこの様になっていました!
1階(日本だと2階)からの眺望は、道路に近く、歩いている人と目が合ったり‥(笑)
コンセント
C型のアダプタと、変圧器を使用していました!
ホテル スイスの階段がオシャレ
エレベーターが1機のみで、宿泊していたお部屋が高い階ではなかったので、宿泊中は階段を使用していたのですが、階段の壁には、モノクロの写真が飾られていました。
ニースの街並みや、ホテル スイスの長い年月をここでしみじみと感じていました🙂
ホテル スイスのマップなど
カードキーと共に渡して頂いたホテルの案内や、近隣のマップです。
ホテル スイスの立地について(周辺観光スポット)
カンヌや、モナコに行けるニース駅(Gare de Nice-Ville)まで、ホテル スイスから歩くことも可能でしたが、結構距離があるので時間はかかりました(25分以上)。
ですが、街並みを楽しんだり、お買物したり、海沿いを歩いたりしていればあっという間かも知れません。
トラム移動が便利だったのですが、一番近いトラムの駅(Opéra - Vieille Ville)からもホテル スイスは若干、遠く感じるかも知れません(慣れたらあっという間でした)。
因みに、ニース駅(Gare de Nice-Ville)近くに発着するトラムの駅名は、Thiers Stationです。
『ちょっと~~~立地悪くない?』と思っていたのですが、個人的には、ハイアットリージェンシーより、ホテル スイスの方が立地が良いと思いました✨
ホテル スイスから10分圏内にある、実際に伺ったスポットを紹介させていただきます♪♪
プロムナード・デ・ザングレ
ホテル スイスの目の前にある海岸に沿った遊歩道。『プロムナード・デ・ザングレ』の意味はイギリス人の遊歩道とのこと。*1
この大通りは、2016年に痛ましいテロ事件があった現場となりますが、私がニースに滞在中に見た光景は、ジョギングされている方や、11月下旬でも日光浴や海に入られている方、綺麗なビーチ、遊歩道沿いのレストランで食事を楽しむ人々など、とても平和的に思えました😌
I LOVE NICE
ニースに来たらとりあえずここで撮影を!と思った場所なのですが、撮影だけではなく、パノラマのシービューを体験できます✨
I LOVE NICEの場所は、ホテル スイスのバルコニーから確認できる程の至近距離です!
展望台(Bellanda Tower)
こちらの展望台は、ホテル スイスの入り口付近にある階段を上ったところにあります。
エレベーターもあるとのことでしたが、私がニース滞在中、エレベーターは使用できない状態でした💦
この展望台からの眺めは『ニースに来たぞぉぉぉぉ!』という実感と、夢みたいな光景が目の前に広がっています!
公園(Castle Hill)
展望台のある場所から更に上へ行ったところに広大な公園があります。
公園の奥へ進むと、息を飲むような、アナザースカイのような光景を見ることが✨✨
サレヤ広場(旧市街)
サレヤ広場では、毎日朝市が行われていて、食料品や、食器、ラベンダーグッズ、可愛い雑貨類などが売られていました!
月曜日にはアンティーク市が開催されているそうです。花市も行われているとのことだったのですが、改装工事中でしばらく行われないとのことでした(現地のガイドさん情報)。
とりあえず、旧市街地!!
歴史ある建物や、可愛い街並み、歩いているだけでも楽しめる旧市街ですが、旧市街には、ガイドブックに載りきれないんじゃないかという程のお土産屋さんや、カフェ、レストランがたくさんありました♪♪
因みに私は5泊中、2日間は現地ツアーに参加していたのですが、ベルトラのウォーキングツアーは、トラムやバスに乗りながら市内を散策できたので、一度乗り方が分かればちょっと離れたところに行く場合の街歩きも楽々でしたよ♪♪
ホテル スイスに宿泊した感想
エレベーター
ホテル スイスのエレベーターですが‥
劇的に狭いです😂😂キャリーバッグと私で埋め尽くされる空間です😂
私は今回、ひとり旅でしたが、もし二人で来ていた場合は、一人が先に、一人が後で、、といった感じになるのではないでしょうか😅
また、閉めるボタンがないのが気になりましたが、ニース滞在中、他の場所のエレベーターでも見かけたので、フランスでは珍しくないのかも(・・?
階段
ホテル スイスの入り口から、フロントまでの10段くらいの大したことのないように思える階段ですが、7㎏のリュックを背負って、20㎏前後のキャリーバッグを持ち上げて運ばなくてはならないのは、ちょっと‥ではなくカナリしんどかったです😂
意地をはってひとりでどうにかしましたが、もし、このブログを読んでくださって宿泊される方は、意地をはらずにホテルスタッフの方に助けを求めてください🙋♀️
接客・サービス・設備
フロントを通り過ぎる度や、朝食場所のスタッフの方は合う度に挨拶していただいたり、毎日清掃して頂いていたのですが、持参のフェイスタオルを枕元に置いていて、使用していないタオルもあったのですが、タオルが足りないと清掃の方が思われたのか、ベッド上にタオルを置いておいてくださったり、、
口コミでフロントスタッフの方の態度が悪いなど目にしましたが、実際に宿泊して態度悪っ!と思ったことは特にありませんでした!
しかし唯一、、、唯一!!気になったのが‥チェックイン前に荷物を預けさせて頂いたのですが、チェックイン後、荷物はフロントにあり『はい、こちらですね』といった感じでした。
フロントから、エレベーターまでの3、4段程の大したことのない階段ですが、7㎏のリュックを背負って、20㎏前後のキャリーバッグを、再び一人で持ち下すのが、、、😭
因みに、1泊だけ宿泊したハイアットリージェンシーでも、チェックイン前に荷物を預けさせて頂いたのですが、ハイアットリージェンシーでは、預けた荷物がお部屋に運ばれていました!
また、歯ブラシや化粧水など置いていませんでしたが、自分好みのアメニティを持参していたので、特に問題なく過ごせました👌
バスルーム
バスタブでシャワーを使用する際、シャワーカーテンは想像つくと思うのですが、今回、宿泊したお部屋のバスタブには、シャワーカーテンではなく、シャワーガラス的なものでした。バスタブにお湯を溜める際、一度、バスタブの外側から濡れないようにシャワーでバスタブを流すのですが、その際、シャワーを取るのに、シャワーガラス的なものがあたって、シャワーを取るのに若干苦戦しました😅
あと、バスルームにコンセントがなかったので、バスルームで身支度されたい方はちょっと不便かもしれません。
音
お部屋内にいる際、隣のお部屋の物音や、テレビだと思われる音が聞こえてきました。
ということは、私のお部屋の物音も聞こえていると思い、通常最大のアラーム音で設定している私ですが、申し訳ないという気持ちで、微量のアラーム音に設定して『起きれますように』と願って私は就寝しました😂
シービューとバルコニー付きのお部屋
今回、高層階をリクエストしていなかった為、1階のお部屋で、バルコニーからは道路が近かったり、一目が若干気になりましたが、それでもやっぱり、滞在中、目覚めてバルコニーに出るのが楽しみで、ニースの海や街並みを見ることができたのが、ホテル スイスに宿泊して一番良かったと思えました✨
もし、このブログを読んでくださって、シービュー&バルコニー付きのお部屋にされる方がいましたら、高層階をリクエストされるといいかと思います!
(高いところが苦手でなければ😅)
また、バルコニーで朝食をとることもできます♪♪
(冬場は寒いけど😅)
朝食のパンが美味しかった
朝食の詳細は別の記事で記載しますが、ホテル スイスの朝食のパンがとても美味しかったです♪♪
朝食の詳細はこちらです💁♀️
私自身、パン屋の娘だったので、出来立て&焼きたてのパンの美味しさを知っちゃっている分、なかなかホテルの朝ご飯にしてもパンを自ら食べることがないのですが、、、
ホテル スイスの朝食はサイドメニューが少ないかな?と思って、パンでお腹を満たそうと思って頂いたのですが、冷めていてもとっても美味しくて毎日食べていました!
ハイアットでも朝食を頂きましたが、パンはホテル スイスの方が美味しかったです😋
立地が良い
ニース駅や、最寄のトラム駅からホテル スイスは離れていますが、ハイアットに宿泊して、また展望台や旧市街にお買物しに行きたいと思いましたが時間がかかる&天気が悪かったので諦め、、ニースを観光するなら、ホテル スイスは立地がいいと思いました!
終わりに*ホテルスイス(Hotel Suisse)はおすすめ!
ホテル スイスは宿泊できて良かった&また宿泊したいなと思えるホテルでした♪♪
観光客なのか、ビジネスで来られているのか、朝食場所では一人でお食事をされている方を度々見かけたので、一人で宿泊しても特に気になることもなかったです。
また価格も老舗のホテルで、観光地で、眺望、清潔さ、お部屋の設備、立地にしては良心的な方だと思います✨
アゴダの最安値でですが、パノラマシービュー&テラス付き&バスタブ付きで、一部屋11,465円の日もありましたし😊
合わせてどうぞ♡♡
以上!
憧れの南仏 ニース旅行♡ホテルスイス(Hotel Suisse)のオーシャンビューのお部屋&立地などリアルな口コミ【宿泊記】でした♪♪
最後までお読みいただきありがとうございました✧