私は50kg減量してからかれこれ約17年‥リバウンドしないように生き続けているアラサーです。
私自身が身をもって経験談として語れるのは、ダイエットに終わりはないということです。なので『食べない選択肢』は捨てました。食べることが大好きです!
最近は、外食を控えるようになって、おうち時間が増えていったことで思ったのが‥家事の時間も増えたということ!
30代を過ぎて好きになった言葉は『時短』!!時間には限りがありますのでね。
食べることが大好き!だけど、リバウンドしたくないアラサーのダイエッターが『家事の時間を短縮したい!』となった結果、いきついた先は宅配冷凍弁当です。
今回は、結果にコミットでお馴染みのライザップが手掛ける宅配冷凍弁当サービスを紹介させてください。
- ライザップのサポートミールとは?
- 実際にライザップのサポートミール(宅配冷凍弁当)を頼んでみた!
- 実際にライザップのサポートミール(宅配冷凍弁当)7食を食べてみた感想。
- まとめ:ライザップのサポートミール(宅配冷凍弁当)は美味しい?まずい?コミット力は?
- おわりに:ライザップのサポートミール(宅配冷凍弁当)の味はコミットしていた!
ライザップのサポートミールとは?
ライザップのサポートミールは、レンジで温めるだけで簡単に食べられる冷凍のお弁当です。
ライザップの管理栄養士監修のもとライザップのメゾットを1食にした凝縮した栄養価設計とのことで、栄養価・味・見た目・満足感にこだわっているとのこと!
現在(2021年4月時点)での、サポートミールの種類は、1週間セット(5種類)があり、A・B・Cがコンボとなった2週間セット、A・B・Cの各1週間セット、または、コンボとなった定期便があります。
RIZAP サポートミール 1週間セットの種類 | ||||
サポートミール1週間セットA | サポートミール1週間セットB | サポートミール1週間セットC | サポートミール お肉セット(新) | サポートミール お魚セット(新) |
糖質:9.3~11.6g※1食あたり 推定値 | 糖質:10.5~12.3g※1食あたり 推定値 | 糖質:8.6~12.0g※1食あたり 推定値 | 糖質:9.6~11.7g※1食あたり 推定値 | 糖質:8.8~12.0g※1食あたり 推定値 |
チーズ入りハンバーグ | デミグラスソースハンバーグ | 鶏むね肉のグラタン風 | チーズ入りハンバーグ | あじの香味だれ |
鶏肉のエスニック焼き | 鶏の唐揚げ | 肉団子の黒酢あんかけ | チキンのトマトソースがけ | さばのカレームニエル |
チキンのトマトソースがけ | 豚の生姜焼き | タンドリーチキン風 | 卵焼きのそぼろあんかけ | さばのトマトソースがけ |
あじの香味だれ | さばのトマトソースがけ | 白身魚の煮つけ | デミグラスソースハンバーグ | あじの甘酢あんかけ |
さばのカレームニエル | あじの甘酢あんかけ | 白身魚の香草焼き | 豚の生姜焼き | チリコンカン |
さばの味噌煮 | さんまの竜田揚げ | エビのチリソース炒め | 肉団子の黒酢あんかけ | 白身魚の煮つけ |
卵焼きのそぼろあんかけ | チリコンカン | 肉豆腐 | タンドリーチキン風 | エビのチリソース炒め |
↑
スマホの方、横にスクロールできます。
実際にライザップのサポートミール(宅配冷凍弁当)を頼んでみた!
今回、ライザップのサポートミールで注文したのは1週間セットAです。
クール便で届きました。
箱を開けると明細書が入っていて、その下はこのような感じで冷凍のお弁当が入っていました。
7食分のセットを2ℓのペットボトルで比べてみるとこのような感じ!
必要な冷凍庫のスペースは、公式HPに記載されていました!
「サポートミール1週間セットA」で必要な冷凍スペース
約縦180mm× 横180mm × 高さ120mm
(1食:約縦180mm× 横180mm × 高さ30mm)引用:サポートミール1週間セットA | 低糖質フード | ライザップ公式通販 RIZAP COLLECTION(ライザップコレクション)
実際にライザップのサポートミール(宅配冷凍弁当)7食を食べてみた感想。
ライザップのサポートミールは、栄養価・味・見た目・満足感にこだわっているとのことですが、『実際どうなの?』ということでサポートミールのAセット7食を食レポしたいと思います!
鶏肉のエスニック焼き
鶏肉のエスニック焼き、わかめとツナのコチュジャン和え、椎茸と人参の卵炒め、揚なす、ピーマンの中華風和えがセットとなったお弁当でした。
鶏肉のエスニック焼きは、付け合わせにいんげんとコーンが入っていて、鶏肉は胸肉っぽい食感でしたが硬くはなく、エスニック的な味わいとコショウのアクセントがしっかりしていました!
わかめとツナのコチュジャン和えは、ツナの風味たっぷり!コチュジャンのピリ辛感、旨いです。無限的に食べれちゃう一品でした!
揚なすは、しんなり〜食感が残っていて、茄子そのものの味わいでしたが、お隣のわかめとツナのコチュジャン和えと食べると美味しかったです!
椎茸と人参の卵炒めは、椎茸は個人的に好きなのですが…椎茸感といった椎茸独特の風味は感じられませんでした=椎茸嫌いな人も食べられそう!卵は、レンチンしたからなのか?卵炒めだからなのか?卵のふわふわ感はなく、甘みがあって味は良かったです。
ピーマンの中華風和えは、ピーマンの風味を感じられる濃くも薄くもない味わいの中華風和え。無限ピーマンです!
チーズ入りハンバーグ
チーズ入りハンバーグ、ひじきのサラダ、蒸し鶏のバジル炒め、青菜和えがセットとなったお弁当でした。
チーズ入りハンバーグのお隣には、いんげんとコーンが。ハンバーグには豚肉、牛肉が使用されているとのことです。
ハンバーグの中のチーズが思っていたより入っていて、食べ応えもあり!トマトソースが濃厚で、冷凍弁当にしてはハイレベルだと思ってしまった味わいです。
ひじきのサラダは、枝豆、大豆感推しなので、豆のサラダといった感じです。枝豆、大豆はそれぞれ風味があって、ツナマヨ風味で美味しかったです。
蒸し鶏のバジル炒めは、ブロッコリー、ぶなしめじも入っていました。バジルよりも塩味が際立つ気がしましたが、普通にお箸が進んじゃっていました!
青菜和えは、蒸し鶏のバジル炒めの後に食べたからか?薄味に感じました。ほうれん草の胡麻和えの薄味=素材強めの味わいといった感じ。
さばの味噌煮
さばの味噌煮、和え物、野菜のペッパーソテー、胡麻和えがセットとなったお弁当でした。
さばの味噌煮は、付け合わせに長ネギとほうれん草が。甘めの濃い味噌風味で、さばは臭みなし、骨なし、普通にこんなの作れたらな‥と思ったくらい美味しかったです。で、普通にご飯と合っちゃう一品です。ネギ好きなんですけど、ネギも美味しかったです!
和え物は、ひじき、枝豆、にんじん、油揚げの和え物でした。油揚げの風味が強くて油揚げ好きにはたまらない和え物。枝豆がいいアクセントになっていました。家でマネしたいと思ってしまいました!
野菜のペッパーソテーは、キャベツ、蒸し鶏、少しピーマンが入っていました。キャベツの芯の食感がちょっと冷凍っぽく感じました。ペッパーソテーですが、和風のお弁当にも合うし、洋風にも合いそうな味わいでした!
胡麻和えは、ブロッコリーの胡麻和えです。甘めでしっかり風味の胡麻和えでした。
あじの香味だれ
あじの香味だれ、蒸し鶏ときのこの炒め物、昆布の炒め煮、おかか和えがセットとなったお弁当でした。
あじの香味だれには、大根の煮物も。あじが柔らかくて、小骨とか気にならずにいただけました。あんかけは、少しお酢の風味が感じられて、南蛮漬けのような感じでした。これから夏の時期についつい食べたくなってしまう味わい。美味しかったです!
蒸し鶏ときのこの炒め物は、蒸し鶏、小松菜、ぶなしめじなどが。蒸し鶏のパサつき感はなく、中華風にも和風にも感じられるようなしっかりとした塩味が感じらる一品でした。
昆布の炒め煮は、枝豆、ツナ、大豆、人参、昆布なのが入っていました。ツナと枝豆、大豆、昆布の相性良くて、大豆が素材の甘さ、ツナの風味で箸が進んでしまう一品でした。ここにきて、ライザップの豆とツナが入っている料理は美味しいことに気がつきました!
おかか和えは、おかかが見当たりませんでしたが、ほうれん草の和えもので、おかかの風味が上品な味わいの一品でした。
チキンのトマトソースがけ
チキンのトマトソースがけ、カレー炒め、炒り卵、ブロッコリーがセットとなったお弁当でした。
チキンのトマトソースがけは、チキンの他に、なすと枝豆が入っていました。鶏肉は固くなく、鶏肉の旨さも失われてなくてトマトソースの味がしっかり。旨いです!
カレー炒めは、キャベツ、玉葱、蒸し鶏入り。炒めというより蒸されている感じでした。カレーの風味とキャベツの甘み、玉葱の食感が良く、さらに蒸し鶏でボリュームアップされています。主役にもなる味わいだと思いました!
炒り卵は、ベーコンの塩味が感じられました。冷凍弁当はレンチン時間が長いので仕方ないこともあるのですが、卵の食感がもう少しふわふわだったらなぁ~とも思いました。
ブロッコリーは冷凍といった食感はありませんでしたが、やはり、レンチン時間が長いのもあって、いい意味でも悪い意味でもブロッコリーがとろとろでした。
さばのカレームニエル
さばのカレームニエル、中華風おひたし、枝豆入りオムレツ、コンソメ煮のお弁当でした!こちらだけ、全体像を撮り忘れてしまいました汗
さばのカレームニエルのお隣には、揚げなす、ブロッコリー、人参などが。脂たっぷり、柔らかなサバが美味しかったです!サバの旨み、カレーの風味、タルタルソース…これは旨いです。個人的に、7食のお弁当の中で一番美味しかったです!
中華風おひたしは、もやしとほうれん草が入っていました。味が薄いかと思いきや、薄すぎずいい感じの中華風味でした。
枝豆入りオムレツは、卵の中に枝豆が入っています。ソースはトマトケチャップ。ライザップのお弁当では、卵が固くなってしまうことが少し気になっていたのですが、これは固くなりませんでした(調理方法にもよると思われます)。あと、ライザップの枝豆が入ってる一品は、今のところハズレなしです!
コンソメ煮は、キャベツ、ピーマンが入っていました。コンソメ風味、キャベツの甘味もたっぷりでした!
卵焼きのそぼろあんかけ
卵焼きのそぼろあんかけ、たらこ和え、野菜ピリ辛炒め、枝豆とコーン炒め、胡麻和えがセットとなったお弁当でした。
卵焼きのそぼろあんかけは、鶏のそぼろあんがかかっていました。7分30秒もレンチンしたので、卵が固くなっているんじゃないか?って思ったんですけど、固くはならなかったです!ネーミング通り、卵焼きのそぼろあんかけです。ここにきてライザップのお弁当は、和風テイストも味わえるのもいいな!と思いました。
たらこ和えは、蒸し鶏と小松菜、油揚げの和えものといった感じでした。たらこの風味も多少感じられるんですけど、油揚げの風味が勝っちゃうかも。美味しいんですけどね!
野菜ピリ辛炒めは、玉葱、人参、キャベツが入ってます。辛党でもピリ辛に感じるくらいピリ辛味!枝豆とコーン炒めは、素材そのままの風味でした!
胡麻和えは、ブロッコリーの胡麻甘醤油和えといった感じで、和テイスト風味の一品でした!
まとめ:ライザップのサポートミール(宅配冷凍弁当)は美味しい?まずい?コミット力は?
サポートミールのAセット7食をいただいて思ったのが、普通に美味しいです。
この『普通に』という表現は、冷凍の宅配弁当と思わずに普通に食べれる美味しさであり、冷凍弁当なのにクオリティーが高いってことです。
一口目で『美味しい!』と思えた、感じた料理が多くありました。
気になった点を伝えるとすると、キャベツの芯、炒り卵、ブロッコリーの食感といった7食のお弁当の中で数多くの種類の料理がある中で、片手で足りる範囲の『食感』であり、メイン料理に影響のないものです。
あと、おかずがメインなので、白米や玄米、パンといった炭水化物がありませんが、このサポートミールの中に主食を入れるとなると、美味しいおかずが減ってしまうので逆に満足度が下がってしまうかもと思いました。
主食も食べたい!という方に個人的におすすめなのが、こちらの無洗米の玄米です。
炊き方も簡単で、今までに何袋食べたのか分からないくらいリピ買いしています!
で、トータル的に、RIZAPのコミット力凄いんじゃないか?ということです。
ライザップのサポートミールは、栄養価・味・見た目・満足感にこだわっているとのことですが、お弁当のフタを開封したときの鮮やかな見た目が嬉しくなったり、食欲をそそられたり、豊富な材料の数々、そして味わい‥満足度がめっちゃ高かったです。本当に。
また、栄養価に関しては、管理栄養士ではない素人ではわかりませんが、ライザップの公式HPでは、サポートミールの各種類ごとに、栄養成分表示が掲載されているので、利用者、これから利用したい人に向けてのサポートとしても親切だと思いました。
というか、あのライザップ様なんですから。
宅配冷凍弁当が初めて、お試ししてみたい方にもおすすめです!
おわりに:ライザップのサポートミール(宅配冷凍弁当)の味はコミットしていた!
今回は、ライザップのサポートミールのAセット7食でしたが、Bセットも食べてみたい!リピしたい!と思いましたし、忖度なしに、おすすめもしたい!できる!と感じたお弁当でした!
個人的に減量といったダイエットの経験が少なからずあるので、伝えさせていただくと、ダイエットで大事なのは食事とメンタルが主だと思っています。もちろん運動も大事ですが、食事を我慢することで、ストレスがたまったり、運動する行為までのエネルギーがもたなかったり‥
で、大人になるにつれて思うのが、美味しい食事を知ってしまうと我慢するのが辛いし、続かない、というか、目標に達したところで、キープするとしたら、ダイエットに終わりはないってことなんですよね。
じゃあ、美味しい食事をとった方がいいじゃん、(終わりないんだから)美味しい方が続けられるじゃんってことなんです。ダイエットは。というか、食べるなら美味しい方がいいですよね?
宅配冷凍弁当を利用中に個人的に感じたことです。
- 材料を買い物に行く時間、調理時間、後片付けがめっちゃ楽になって時短ができた
- 1食分に分けられているので食べ過ぎない
- 食べ過ぎないということは、食べ過ぎて血糖値が上がって眠い、動きたくないといった感情・行動を抑えることとなり、無駄にゴロゴロする時間が減った
- 時間に限りがある中で時短ができる、無駄にゴロゴロする時間が減ったことで、勉強、趣味、副業に時間があてられる
- 時間に余裕があることは、心の余裕にもつながった!
- しかも、マネしたいアイデア料理の勉強にもなった!
以上!
ライザップのサポートミール(宅配冷凍弁当)の味はコミットするのか?実際に食べてみた感想|口コミ・レビューでした!
最後までご覧いただきありがとうございました!