以前、ぶん殴られたような腰折れしてしまった『おうち乃が美パン』が完成してしまったのですが‥
実際のところ『ブログ用に作るか!』と、気合いを入れてるときに限って失敗するんです。
おうち乃が美パンはそのまま食べてみても本当に美味しくて、耳まで柔らかくてふわふわで、後々焼いてバターなしで食べても美味しいんですけど‥
『アレンジしてみたいな~』という欲が出てしまったので、具材を入れてアレンジしてみました!
記録用に残していきたいと思います
因みに、私が使用しているホームベーカリーは、Panasonicのホームベーカリー『SD-MDX102』となります。
『おうち乃が美』 にアレンジする材料
今回はこちらの、アンチョビとオリーブ入りのベビーチーズと、カルディの生クルミをおうち乃が美のレシピにプラスしました!
『おうち乃が美』レシピ~チーズ&生クルミ編~
材料
引用:おうち乃が美 | レシピ一覧 | Panasonic Cooking | Panasonicスクリーンショットより
↑こちらのレシピに上記のベビーチーズを1本(4個、60g)、生クルミ40gを加えました。
- ベビーチーズは8等分にカットしておく
- 生クルミを細かめに割っておく
作り方
★パン羽根をパンケースにセットします。
★パン羽根をセットしたパンケースに、ベビーチーズ、生クルミ、ドライイースト以外の材料を投入します。
★材料を投入したパンケースを本体にセットしてふたを閉めます。
★上ふたを開けてドライイーストをイースト容器に入れます。
★上ふたを閉めてメニューボタン(△▽)を押してメニュー『1』を選択します。
★レーズンボタンを押して『あり♪ 粗混ぜ』を選択します。
※チーズは容器にくっつきやすく投入されにくいもの(自動投入できない材料)となっている為、後程、自分で投入します。
★スタートボタンを押します。
※おうち乃が美パンの焼き色は本来『淡』なのですが、今回の焼き色は『標準』にしてみました!
腰折れが心配だったので‥
★材料投入の時間は、メニューや室温によって異なるのですが、今回パン・ド・ミ設定で焼いているので、約2時間5分~2時間15分後に材料投入となり、材料投入の時間が決まり次第、画面にて表示されます。
★材料投入の時間になってふたを開けてみるとこんな感じでした!
★ベビーチーズと生クルミを投入します。
★ふたを閉めて再びスタートボタンを押します。
焼きあがった『おうち乃が美』~チーズ&生クルミ編~
材料投入してから約2時間40分程‥焼きあがり完了!!
いい感じにふっくらしていました!
約2分程冷まして‥‥
パンケースからパンを取り出して完成!!
偏りが気になりつつも‥
いい感じ!(だと思っている)
チーズのこんがりしているところとか美味しそうだし‥‥🤤
感想:『おうち乃が美』レシピ~チーズ&生クルミ編~
今回、標準の焼き加減にしましたが、それでも生地がしっとりで耳まで柔らかい食感でした。
クルミの食感もアクセントになっていて、ブロックになっているチーズに出くわした時の感動ったら‥もう‥
チーズは柔らかいものと、こんがり耳側に焼かれているバージョンがあって‥
自分で言うのもおこがましいですが‥
出来上がりを一人で食べていたんですけど、誰かに食べて欲しくなったくらい味の出来が良かったです('ω')
ベビーチーズのアンチョビとオリーブ風味は際立っていませんでしたけどw
以上!
高級『生』食パン おうち乃が美にチーズ&クルミを入れてアレンジしてみた|パナソニック ホームベーカリーでした!
最後までご覧いただきありがとうございました✧⁎