-50kgの減量に成功してから早16年‥現在、32歳。
『ダイエットに終わりはなく、体重にフォーカスするよりも老後の為にも体力作りをしておきたい』と考え方に変化が現れてきました。
体重を気にしないといっても、お気に入りの洋服が着れなくなることは避けたい話です。
趣味化しているホームベーカリーも楽しみつつ、運動をしてカロリーを消費したいし、体力もつけたい‥
家にあるトレーニンググッズもいいのですが、何か新しい刺激を求め‥
様々なフィトネスジムに、パーソナルトレーニングジム、検索したらコロナ時代もあってオンライントレーニングまでめっちゃ出てくるぞ‥ありすぎてどこがいいのか、はたまた通うこと(継続)ができるのか‥
そこで以前より気になっていたNintendo Switchのフィットネスゲーム『リングフィットアドベンチャー』!
フィットネスゲームは初めての試みで、21日間リングフィットアドベンチャーをやってみました!
今回の記事は、Nintendo Switchのフィットネスゲーム『リングフィットアドベンチャー』を21日間試してみて思ったこと(レビュー)となっています!
- リングフィットアドベンチャーに興味がある方
- Nintendo Switchを持っているor検討中の方
- フィットネスゲームに興味がある方
- 闇雲にフィットネスをお探しな方
- リバウンド対策を探している方
- 自宅で筋トレしたい方
- リングフィットアドベンチャーとは
- リングフィットアドベンチャーのパッケージ&中身
- リングフィットアドベンチャーの始まり(始め方)
- リングフィットアドベンチャーの買って良かったと思ったところ
- リングフィットアドベンチャーの気になったところ
- リングフィットアドベンチャーの効果は?痩せるのか?痩せないのか?
- リングフィットアドベンチャー*感想まとめ
- 終わりに:リングフィットアドベンチャーを21日間やってみて【体験談】
リングフィットアドベンチャーとは
2019年10月18日(金)に発売されたNintendo Switchのゲームソフトです。
体の動きを認識するという付属の『リングコン』と『レッグバンド』を使用し、運動しながら冒険していくというアドベンチャーゲームです。
道中では魔物と戦ったりするよ!
ゲームをクリアする目安としては、1日30分の運動を約3ヶ月要するという‥
全クリした時めっちゃ感激しそう!
アドベンチャーでの魔物を倒すフィットスキルは、うで、はら、あし、ヨガといったスキルがなんと40種類以上!
レベルアップすることによってフィットスキルは増えていくよ!
また、冒険(アドベンチャー)以外にも、フィットスキル、ミニゲーム、シンプル、リズムゲームといった60種類以上のフィトネスがあり、自分がおこないたい、鍛えたい部位といった、自分に合った運動を選ぶことができます。
テレビCMでは新垣結衣さんがリングフィットアドベンチャーを体験していたり、最近では指原莉乃さんが『リングフィットアドベンチャー世界一楽しんでます』といったTwitterが話題となりましたよね!
リングフィットアドベンチャーのパッケージ&中身
開けてみようとすると‥‥‥
筋肉は一生の相棒
笑ってしまうような、納得してしまうようなフレーズが‥!!
開けてみるとこのような感じでした!
リングコンが入っているのでどおりで大きい訳です。
- ソフト
- リングコン
- レッグバンド
リングフィットアドベンチャーの始まり(始め方)
リングフィットアドベンチャーのソフトをスタートすると装着ガイドが流れるので指示通りに、左右のJoy-Conをリングコンとレッグバンドにセットします。
装着ガイドは毎回流れるので、2回目行う時『あれ?どうしたっけ?』と困惑することがありません。
レッグバンドは伸びる素材で、素肌の上から巻いておこなうこともあったのですが、個人的にチクチクするような嫌ぁ~な素材には感じません。
セットが終わると、リングコンを押し込んでスタート!!
使用上のご注意も毎回確認することができます。
リングコンを押し込んだり、左右に動かすことで選択できたり決定することができます(筋トレが既に始まっているのです!)。
※ボタンでも操作できます。
プログラムは、
- アドベンチャー
ファンタジー世界を冒険しながら楽しく続けられる長時間フィットネス・プログラム - お手軽
サクッとっできる ミニゲーム形式のお手軽フィットネス - カスタム
気に入った種目を組み合わせてじっくり快適にフィットネス - ながらモード
動画やテレビ番組を見ながらリングコンだけでトレーニング - リズムゲーム
音楽にノッて身体を動かすフィットネスゲーム - 豆知識
フィットネスについての耳よりな豆知識
があります。
アドベンチャーを初めてスタートすると‥‥‥
からの、正しい姿勢のプロ、ミブリさんが登場してきます!
リングフィットをするうえで大切なのが姿勢であって、正しい姿勢で行わないとせっかくトレーニングしても効果半減してしまうんですって。
正しい姿勢を身につけることで、より質の高いトレーニング効果を得る為にミブリさんが正しい姿勢を実演してくれるんです。
手振り・足振り・ミブリ(身振り)さんってことでしょうか(?)
その後、ミブリさんをマネて基本操作を練習していき運動負荷を決める為にいくつか質問に答えます。
- 性別(筋肉量の推定の為)
- 年齢(体力の推定の為)
- 普段どれくらい運動しているか
- どれくらいハードなフィットネスを求めているか
- 体重
- 運動モード
通常モード(ジョギング)orサイレントモード
マイメニューからいつでも変更可能 - リングコンの力設定
- レッグバンドの設定
質問に全て答えると、ダイナミックストレッチが始まります。
そして、ようやく冒険が始まるのです!!('ω')
と、思いきや、主人公の見た目と、相棒の声を選択後、オープニングムービー(5分程)を見て始まりました!
オープニングムービーは後で見ることもできるのですが、オープニングですからね、オープニングで見ておいた方がいいですよね。
このリングはなんなのかとか‥‥
なぜ髪の毛金髪になっちゃったのかとか‥‥‥
リングフィットアドベンチャーの買って良かったと思ったところ
集合住宅でもできるサイレントモード
ぽっちゃり体型であった小学生の頃(当時75㎏)、ダイエットしたいと祖母に買ってもらったランニングマシンを2階でおこなってたところ、祖父に『床がぬける!!』と、ランニングマシンを阻止されたという甘くて苦い思い出があります。('ω')
集合住宅ではなかったのにランニングマシンと、私の走るかのような歩くような足踏みの騒音のトラウマがあるので、集合住宅となった現在、ご近所トラブルにもなりたくない‥
リングフィットアドベンチャーの通常モードはジョギングをするような足踏みをするのですが、サイレントモードもあるんです。
サイレントモードは、足踏みをおこなわず両足を床に着けたまま膝を上下にする軽めのスクワット(?)のような運動なので、集合住宅に住んでいても振動や騒音が気にならずトレーニングを行えるのが良いと思いました!
初日~3日目は筋肉痛
ぶっちゃけリングフィットアドベンチャーをなめていた自分がいたと思いました。
最初の設定で『そこそこのキツさ(運動不足の解消レベル)』にしたのですが‥始めた次の日から3日間筋肉痛になりましたw
『ゲームじゃん?簡単じゃん?』とばりに思っていた面もあったのですが、一見簡単そうに出来そうなトレーニングが実際におこなってみるとまじで本格的で驚きました👀
この投稿をInstagramで見る
気持ちは世界を救うブラック・ウィドウ
アドベンチャーは道中に魔物がいたり、ワールドの最後に現れるラスボス、闇のオーラを放すドラゴンのドラゴを倒して新しいワールドに進んでいきます。
また、村人を救ったり、頼みごとをされながら世界を救っていくんです。
筋トレでw
筋トレで世界を救うんです。
そこで、大好きなマーベル・コミックのスーパーヒーローであり、スーパーウーマンでもあるブラック・ウィドウ(スカーレット・ヨハンソン)になったつもりで妄想をしながら、魔物を倒していくというプレイを始めたらめちゃめちゃ楽しいんですよ。
バーチャルなんですけど、画面では動作が現実世界と連携しているので、魔物が出てくるとめちゃめちゃ気合いが入るというおもしろさもあって、筋トレも楽しみながらできるんですよ。
ちょいちょい笑える
ミブリさんは正しい姿勢を実践してくれる専属トレーナーのような存在なのですが、ところどころユーモアセンスもあるんですよ。
めっちゃ疲れていたりとかw
ちょいちょい笑えるようなユーモアセンスがアドベンチャー内にもあるので、ただただ筋トレして魔物を倒していくだけではなく『楽しみながら』トレーニングができています♪♪
物語も楽しめるし映像も綺麗
ユーモアセンスがちょこちょこ出てくるだけではなく、物語性もおもしろいんですよね。そもそも『筋トレで魔物を倒す』ということがおもしろおかしかったりするのですが。それに加えて、アドベンチャーの冒険している風景、映像がとても綺麗で、ステージによっては水辺で滝や川が流れていたり、フラミンゴが飛んでいたり‥
現実世界と動作が連動しているので入り込んでしまうような映像が魅力的に思えました!
ゲームとは思えない本格的のフィットネス
アドベンチャーの各ステージをクリアすると脈拍を計測できたり‥
プレイを終えると(クールダウン)すると、その日の運動結果(合計活動時間、合計消費カロリー、合計走行距離)が表示され、どのようなトレーニングメニューを何回おこなったのかも教えてくれるんです。凄くないですか?!
また、その後のストレッチでは、その日の運動に合わせたストレッチをしてくれたり、ストレッチ中にはミニ知識を教えてくれたり、締めには豆知識まで!!
豆知識はプレイするに合わせて増えていくので(ない日もあり)、知識もどんどん増えていくという喜びにまでなったり!
『今日の豆知識はなんだろうな~?!』という楽しみにもなっているんですよね!
褒めてくれるのが嬉しい!
リングフィットアドベンチャーは楽しいだけじゃなく、時に『あーしんど!!』ってトレーニングの辛さももちろんあるのですが(負荷とフィットスキルによって)‥‥
例えば魔物を倒すとき『あと半分!』『あと5回!』『最高だったよ!』とやる気をあげてくれたり褒めてくれる声掛けをしてくれるんです。
この投稿をInstagramで見る
また、達成数に応じてミブリさんが花吹雪だか紙吹雪だかまき散らしながら褒めてくれたりw
この投稿をInstagramで見る
毎日おこなってみると、この褒めてくれることが日々の嬉しさだったり、トレーニングのモチベーションアップになったり、それでトレーニングを続けられる⇒続けられている⇒続けられた!!という自信に繋がる人もいるんじゃないかな?って思いました!(主に私だ)
優しい声掛けがいい
褒めてくれる以外にも良かったところが‥
ランニングハイとかあるじゃないですか。それが、トレーニング中にハイになってしまうことがあって気がついたら30分オーバーとかあって『このまま今日はたくさんやってしまおう』といった感じになることがあるんです。
でも、それで頑張りすぎて動けないくらいの筋肉痛とか、関節が痛むことにもしなったら、トレーニングするのが嫌になってしまうと思うんです。続けることに意味があるのに、続けられないような痛みとか嫌じゃないですか。
ある程度の時間になると、アドベンチャー中『そろそろ休憩しない?』って感じで声かけしてくれるんですよ。
一人でトレーニングをおこなっていると指摘されることもなく‥‥ついついやり過ぎてしまう方とか、この辺りでやめたいけど、頑張りすぎてやりこんじゃう人とか、辞め時が分からない人とかには、この声掛けで『今日はこの辺りにしておこう』『やめていいんだ』とか、自分にブレーキをかけれると思うので、無理なオーバーワークをしない・させないように促してくれることが続けられる理由の一つだと思いました!
プレイヤーに合わせて運動負荷を設定できる
リングフィットアドベンチャーでは、プレイヤーに合わせた運動負荷が1~30の値で設定できます。
値の数値が大きくなるにつれてアドベンチャーモードのバトルの時に、身体を動かす筋トレ回数が増していくんです。
リングフィットアドベンチャー凄いじゃん!とまた思ったのが、運動負荷の値によって、軽く筋トレしたい人にも、しっかり筋トレしたい人でもプレイヤーの理想、目的、目線をしっかり考えてくれているんですよね!
例えば、最初は慣れてない筋トレを運動負荷の値を下げて手軽におこなって、慣れてきたら運動負荷の値を上げてハードにといったことができて、同じゲーム1本で変化を楽しむことができるんですよ。本当凄いと思ったの(*'ω'*)
▶運動負荷を上げるとどのくらい違いがあるのか試してみた記事がこちら
リングフィットアドベンチャーの運動負荷がヤバイ!負荷を上げるとどのくらい違うのか&設定方法について
衛生面的にもGood!
上記で記載した通り、"1日30分のトレーニング"といっても、"自宅"だし"ゲーム"だし‥
『自宅で簡単におこなえるゲーム感覚のフィットネス』といった感じで、リングフィットアドベンチャーをなめていたんだと思います。
冒険していくにつれ、レベルアップといった数字で目に見えて現れるスキルや、レベルアップに応じてフィットスキルが増えていくことで、トレーニングするという楽しさが加わって‥‥気がついたら無我夢中になってめっちゃ汗かいているんですよ。
手汗かいてると、リングコンについている持ち手のグリップとか衛生面的に気になるじゃないですか。ほぼ毎日触れるし。
ですが、グリップも、レッグバンドも手洗い可能となっているので安心して使えると思いました!
リングコンから取り外したグリップ、およびレッグバンドは手洗いすることができます。
また、もし、リングフィットアドベンチャーで使用するパーツが壊れてしまった!だなんてことがあっても、リングコン、グリップ、レッグバンドは単体で購入することができるのも安心しました!
リングフィットアドベンチャーの気になったところ
セットするのが面倒くさい‥
『知ったこっちゃねぇ~』と、思われるでしょうが‥‥
任天堂スイッチのソフトでヘビロテなのが『あつまれどうぶつの森』なのですが、リングフィットアドベンチャーも、あつ森もダウンロード版ではなくソフト版で購入してしまったので、ソフトの入れ替えがめんどくさいなぁ~と思ってしまう時があります( ;∀;)
Joy-Conのセットとかも‥
仮にリングフィットアドベンチャーではないソフトにした場合でも同じ思考があったと思うので、原因は私です。
場所が必要である
リングフィットアドベンチャーは、フィットスキルによっては座りながら足を伸ばしたり、寝そべりながらおこなうトレーニングなどがあるので、ある程度のスペースが必要となります。
我が家のスペース的に、テレビとソファーの間のテーブルを毎回どけなくてはならないのも面倒だったり‥
めんどくさがり屋なデブ症は何をするにも面倒くさいのであります。
難しすぎるステージがあった
難し過ぎるのでは?といったロボを全て倒さなくてはならないミニゲームが先日現れたんです。
この投稿をInstagramで見る
クリアするまでやり続けること約20分…
上半身をひねり続けた回数なんと999回!
このミニゲームはタイミングと振り方が重要なのですが、あともう少し!といった時にリングコンの動作が反応しないことがあって(1度だけ)無性にやる気があがったのですがw
私はこういった時に俄然やる気がでるタイプなのですが、一方で『全クリしないといけない』『全クリしないと次に進みたくない』という完璧主義者な面もある方は、もしかしたら難しくてクリアできそうにないステージが出た場合、オーバーに言って心打たれてしまうかも?!と思ったりもしました。
ですが、クリアした時の達成感は半端なく、難しいミニゲームは気になったところでもありますが、買って良かったと思える理由の一つにも入ります!
リングフィットアドベンチャーの効果は?痩せるのか?痩せないのか?
リングフィットアドベンチャーを始めた当日は48.8kg
3日目、48.1kg
が、しかし‥‥
めちゃめちゃ言い訳なんですけども、トレーニングしたことによってお腹がめっちゃ減るようになったのと、ご飯がめっちゃ美味しく感じて!加えて、更に女性特有のあの日の前の影響で食欲が増えてしまったんです。それで、また、トレーニングしたことによってお腹がめっちゃ(リピート)‥‥
体重は増加してしまいましたが、気をつけることができたら痩せられる!というのは実感しました。まだ途中段階ですしね、脂肪より筋肉の方が重いですしね←言い訳。
追記①:体重増加したのでダイエットしました!
▶『30代女がジムに通わず10日で約-3㎏痩せた!【リングフィットアドベンチャーで自宅ダイエット】 』
追記➁:食事を見直して高タンパクで低カロリーの宅配弁当を利用してみました!
▶減量用宅配弁当『マッスルデリ』を食べてみた感想。まずい?美味しい?価格は?【レビュー・口コミ】
玄米ありのお弁当になっているので、ついつい食べ過ぎてしまう方や、日々お忙しい方におすすめです!
リングフィットアドベンチャー*感想まとめ
- 筋トレしながら楽しく冒険できる
- 負荷を調整できるので体力に応じてトレーニングできる
- 褒めてくれたり、レベルが上がりやすいのでモチベーションがあがってやる気がでる
- 休憩を進めてくれるのでオーバーワークしすぎる事がない
- ミブリさんがちょいちょいおもしろい
- 魔物などのキャラクター達もユーモアある
- 現実世界と動きが連動するバーチャル世界が魅力的
- 各ステージごとの映像や物語性も楽しめちゃう
- トレーニングが本格的で食欲を抑えられたら痩せれるであろう
- たまに難しいステージがあるがクリアした時の達成感が半端ない
- グリップ、レッグバンドが洗えるので衛生的
- ソフトをセットしたりするのがデブ症には面倒くさい
- ある程度のスペースが必要
- 筋トレをするだけではなく知識も身につく
- 長く続けられそうなので体力&筋肉量UPに期待できそう
- 運動負荷の値を設定できるので緩めに筋トレしたい人にも本格的に筋トレしたい人にもおすすめ!
終わりに:リングフィットアドベンチャーを21日間やってみて【体験談】
リングフィットアドベンチャーはゲームとは思えない程の本格的なトレーニングで、尚且つ一人でも楽しくトレーニングできるフィットネスゲームだと思いました!
アドベンチャー以外のプログラムでも時間や体力、鍛えたい部位などに応じて気軽にできるフィットネスがあるのも良いなぁと思いました。
ストレス発散にもなっています!
以上!
元98㎏の私がリングフィットアドベンチャーを21日間やってみた感想【レビュー・口コミ】でした!
最後までご覧いただきありがとうございました✧⁎