今回のブログは、ランカウイ島の観光スポット!ランカウイケーブルカーです(*´∀`)
実は私、ランカウイケーブルカーには今回で3回目です。ケーブルカーに乗って山頂に行くのですが、ハラハラドキドキするケーブルカー内からの景色や、山頂からの景色が絶景で、ランカウイ島に来られたら是非オススメしたい観光スポットです!
- オリエンタルビレッジへ!
- ケーブルカー(SKYCAB)のチケット売り場や料金は?
- ケーブルカーに乗って山頂へ!
- スカイブリッジ(SkyBridge・吊り橋)
- 場所
- 料金
- 営業時間
- 終わりに:ランカウイのおすすめ観光スポットといえばケーブルカー!!【ランカウイ女一人旅行記】
オリエンタルビレッジへ!
私はランカウイ島で宿泊していたホテル、メリタス・ペランギからタクシーを5時間チャーターしました。
タクシーを5時間チャーターした金額は、140リンギでした。
4時間のチャーター代が120リンギで、プラス1時間延長ごとに20リンギ、追加でした!
※ランカウイ島は、電車やバスが走っていないので、移動はタクシーor国際免許証のある方はレンタカーとなります(゚∀゚)
私は利用していませんが、ウーバーなどの配車アプリも利用できるそうです!
メリタス・ペランギから出発して20分程…
オリエンタルビレッジに到着!!
オリエンタルビレッジ内に、目的のケーブルカー乗り場があります。
オリエンタルビレッジに入るには、入園料はかかりません。
オリエンタルビレッジに入るところに小さな橋があるのですが、結構揺れます!☝︎4人組の方々が、キャッキャキャッキャおちゃめ過ぎて橋の横揺れに私は動揺を隠すのに必死でした(°▽°)
奥に進んで行くと
目的であるケーブルカー(SKYCAB)の看板があって、矢印が上と、右になっていますが、そのまま真っ直ぐ進んで行きます。
オリエンタルビレッジ内には、お土産屋さんやレストラン、SPA(マッサージ)などもあります♪
☟橋の上に傘?がある先にケーブルカーのチケット売り場と乗り場があります♪
☟こちらの建物が、ケーブルカーのチケット売り場と乗り場です♪
ケーブルカー(SKYCAB)のチケット売り場や料金は?
チケットカウンターに並んで、ケーブルカーのチケットのみを購入しました。
ケーブルカーのみの価格は、大人一人、50リンギでした!
チケットの種類は、コンボセットなどもあります!
ケーブルカーに乗って山頂へ!
ランカウイ ケーブルカーには乗り場が3か所あります。
- Base Station(ベースステーション)
マッキンガン山のふもとにあり頂上へ行くのに、一番最初にケーブルカーに乗るところ。 - Middle Station(ミドルステーション)
標高650mのパノラマビューを楽しめるところ。 - Top Station(トップステーション)
標高708mのマッキンガン山の頂上から、ランカウイ島とタイ南部のパノラマビューを楽しめるところ。
SkyBridge(スカイブリッジ/吊り橋)へ行けるゲートがあるところ。
Base Station
ケーブルカーのチケットを購入したら、Sky Cab(ケーブルカー)の入り口でチケットを見せます♪
腕に巻かれます(*'▽')
ケーブルカー内は、飲食禁止なので入口で預けます!預けた場合どれが自分のなのか忘れないようにしましょう(;'∀')
階段を登って‥
観光地スポットお決まりの写真撮影を記念に撮って頂くか、拒みます。
この日は、日曜日だったので混雑していました。
10分しないくらいでケーブルカーに乗れました。
あっ、
相乗りです。見知らぬ4人家族と私一人。ケーブルカー内ではホームステイしているような気分でした('ω')
標高が高くなってくると、子供が突然悲鳴をあげます。それが一番怖かったです(;'∀')
☟こちらが悲鳴をあげていた景色です!
絶景です♡ケーブルカーの斜面が結構急なことをおわかりいただけますか?
Middle Station
ベースステーションから、ミドルステーションまでの距離は1700m程、約10分で到着しました!
ミドルステーションでも観光地あるあるの写真撮影があります。
ゴンドラから降りるとすぐ展望台があります♪
まるで天空です(*'▽')
絶景です(ノ^ω^)ハ(^ω^ )ノ
トップステーションへ向かうには再びケーブルカーを利用します。降り場のお隣が乗り場となっています!
雲行きが怪しいことになってきました(;'∀')
山の天気は変わりやすいです(;'∀')
ベースステーションから、トップステーションへ向かう途中に、スカイブリッジ(吊り橋)が見えます♪この様子だときっと、雲がかっている景色しか見えない状況だと思います(;'∀')
Top Station
ベースステーションからトップステーションまでは2分程で到着して、SKYBIEというゆるキャラがお待ちかねしていました♪♪
トップステーションに到着すると左右に階段があって、それぞれに展望台があります。
☟ゴンドラを降りて左側の階段を登って行きます♪(道中は自由でした)
お猿さんが現れても食べ物は与えちゃダメとのことです('ω')ノ
階段を登った先、また階段を降りて行くとお手洗いがあります。
展望デッキの下にはカフェがあります。
喉がカラカラだったのでアイスコーヒーを飲んで、喉を潤していると‥
見たことないルックスの毛虫が‥
ひえ~ヾ(゚Д゚)ノ
展望デッキに登ってみると‥
この日は残念ながら微妙なお天気でしたが、ランカウイの海、山、空の絶景が広がっています✧
もう一箇所の展望デッキに繋がる道沿いには、カップルが愛の証として鍵をつけられただろう鍵がたっくさんあります!
スカイブリッジ(SkyBridge・吊り橋)
スカイブリッジへ行くには、チケットが必要です。
トップステーションで、ゴンドラを降りて左側にスカイブリッジのチケット購入場所があります。
スカイブリッジに行くには、ゴンドラor徒歩です。
徒歩ですと結構な坂道が続き、登りも大変なので、足腰に自身のない私みたいな方には、ゴンドラで移動することを勝手におすすめします!
スカイブリッジの料金は
- ゴンドラ大人 15リンギ
- ゴンドラ子供 10リンギ
- 徒歩大人 5リンギ
- 徒歩子供 3リンギ
スカイブリッジのゴンドラのチケットは、ケーブルカー同様、腕輪型のチケットです♪
スカイブリッジのゴンドラは1台しかなく、1台で往復運行しています。
日曜日はやはり混雑していて30分程並びました(;'∀')
☟徒歩でスカイブリッジまで行かれている方々。
ゴンドラに乗って2分程‥
スカイブリッジに到着!
曇り~~~~(・∀・)
スカイブリッジは、全長125m、世界最長のカーブする吊り橋の一つだそうです。
高さは82mとのことです。ちなみに揺れも体感できます!
スカイブリッジの方にもお猿さんが出てくるのかも知れません(;'∀')
前回、2018年9月に来た際、スカイブリッジに到着して橋の真ん中で突然のスコールが発生したトラウマがあります。
天候が怪しかったのでスカイブリッジは3分で引き返しました(・∀・)30分並んだのにね。
☟スカイブリッジからトップステーションへのゴンドラ乗り場でスカイブリッジのチケットを見せるので捨てないようにしましょう!
往路のゴンドラの待ち時間は10分程でした。
大型の扇風機があるので、屋外で待っていても涼しかったです♪♪
トップステーションへ戻りま~す。
虫と共に(・∀・)
☟私が伺った日曜日、12:35pmの様子です。平日しか来たことなかったので、こんなにケーブルカーが大人気だったとは知りませんでした('ω')ノ
帰りのケーブルカーは、ロシア語っぽい言語を話す3人組の男性と、英語を話すカップルと相乗りでした('ω')ミドルステーションで一度ドアが開きます!
ベースステーションに到着すると、お土産屋さんを通り過ぎてからケーブルカーの入口付近へ戻ります。
場所
住所:Jalan Telaga Tujuh, 07000 Langkawi, Kedah, マレーシア
ランカウイ空港から車で20分程。
チェナンビーチから車で25分程。
クアから車で40分程。
引用画像:
http://www.panoramalangkawi.com/wp-content/uploads/2016/04/Langkawimaps.jpg?x53085
料金
今回ケーブルカーのみの料金は、大人一人50リンギでしたが、ホームページでは55リンギでした(;'∀')※2019.7.11の状況。
また、
- マレーシア人の大人
- マレーシア人の子供
- 外国人の大人
- 外国人の子供
で、料金が異なるそうです。
引用画像:
http://www.panoramalangkawi.com/wp-content/uploads/2017/01/basic-combo-01-e1485765229398.png?x53085
因みに、ケーブルカーのゴンドラの種類は、VIPシートやスケルトンもあるとのことです(・∀・)
営業時間
気象条件、風速によって異なります。
また、日によっても営業時間が異なります。
ランカウイケーブルカーのホームページで、毎月の営業時間が掲載されています。
☟ランカウイケーブルカーの公式ホームページです。
Official Website for Langkawi Cable Car
終わりに:ランカウイのおすすめ観光スポットといえばケーブルカー!!【ランカウイ女一人旅行記】
今回は混んでいた為、待ち時間が長くて(主にスカイブリッジ)、ケーブルカーとスカイブリッジのみで2時間20分程滞在していましたが、ケーブルカーがあるエリアには、他にも6Dが楽しめるアトラクションのようなものや、3Dアートが楽しめる施設などもあって、お食事したりしたら半日は楽しめるかと思います♪
※6Dや3Dなどは、それぞれ別途で料金がかかります。
☟因みに、以前ランカウイケーブルカーに訪れた際は空いていて貸切でゴンドラに乗れました!
山の天気は変わりやすく&日差しも強いので折り畳み式の日傘兼雨傘を持っていくことを勝手におすすめします('ω')ノ
以上!ランカウイのおすすめ観光スポットといえばケーブルカー!!【ランカウイ女一人旅行記】でした!
最後までお読みいただきありがとうございました✧